迷宮のリコリス
描き下ろしと、冊子や付録から5編が収録された小冊子。CDの付録やサイン会配布冊子などは中々手に入らないので、とても嬉しいです!
個人的に気になったところは、桜井が蓉一に「だってお前声デカイから」と言うところ、デカイ声の蓉一を見てみたいと思ったのは、私だけではないはず!
タケさんの一目ぼれが気になっていたので、オチがわかったのも楽しかったし、桜井が蓉一にブーツをプレゼントしようとするところもよかったなぁ。日高先生の作品ってさりげなく衣装が素敵なので、本編での蓉一がブーツをお洒落に履いているところとかとても好きなんです。結局は柏木さんが買ってくれるんだけど、高いんだね、あのブーツ!柏木さんはお金持ちなのはもちろんだけど、そのブーツを普通にチョイスする蓉一も、おぼっちゃまなんだなーって改めて実感しちゃった。
『while sleeping』を読んだ後には、すぐに4巻を読みなおしました!最後まで大満足な『花は咲くか』でしたが、これですべて終わってしまうと思うと、本当に寂しいです。この小冊子を含めて、これからも何度も何度も読み返す作品になりました。
広告代理店勤務:桜井和明×美大生:水川蓉一です。
いや~。まず思ったのが、桜井のメガネいいですね!!老眼と思っちゃいましたが。メガネかけたらイケメン度増しましたよ!!
あと、菖太が桜井と蓉一が付き合ってるというのを知らないのにはびっくりしましたね。
タケさんも藤本もびっくりしてましたけど、私もびっくりですね(笑)
蓉一がブーツが好きとか普通(?)の一般男子みたいで可愛かったですね!
桜井が15万のブーツということでモタモタしている間に柏木に先を越されたのも可愛かったです。
あと、私だけかもしれませんが蓉一のシャワーシーンがすごくエロく思えたんですよね!あのシャワーシーンで2人で旅行に行った時の詳細をっ!!って本気で思いましたよ!
シャワー後の蓉一なりの優しさがつらかったですが。桜井かわいそう・・・と思ったのは私だけではないはず。
ドラマCD1巻のアニメイト限定版用のショートストーリーと、ルチル文庫創刊8周年記念小冊子の作品が収録されていて、どっちも持っていない私としては非常に嬉しかったですね!
巻の後日談(描き下ろし)10Pと、
コミックス未収録作を収録した小冊子
って聞いたら絶対貴重な中身ですよね!
発売日からだいぶ経ってはまった「花は咲くか」なので
そういう前のものが読めるとはとても貴重だな~っと思いました。
小冊子にしていただけて、本当に感謝です。
車を運転する桜井さんに、もう・・・・・めろめろ!
メガネ姿がかっこいい・・・!!!
蓉一も「似合ってる」的なこと言ってますし~。
そのメガネを蓉一が外して、キス・・・。
すごくどきどきするような表情です・・・!!!!
4巻の後の2人の話もとても面白かったです。
蓉一の気遣いが、桜井さんからしてみれば寂しいもので(笑)
小冊子もとても読みごたえのある内容で、
大事な一冊になりました。
表紙から綺麗でしたねー。裏面は、何故か仏頂面の下宿人の面子。
中身は5つの短編で区切られていました。
描き下ろしもある!
嬉しい!
-------------------
●week end
描き下ろしです。
吉富さんの話のくだりがあるまで、
私はメガネをかけている桜井(攻め)を見て、
「もう老眼かぁ…、早いなぁ」とか思っちゃいました。
桜井さん、ゴメンね。
でも桜井は、あんな激務をこなしていて、パソコンも見まくりで
眼が良かったって方が、奇跡だと思いますよ…?(笑)
でも、このメガネ、おっさん臭いと思ったのは私だけ…?
そして、蓉一(受け)と桜井のラブイチャ。
桜井、下心めっちゃありまくりじゃんか!
しかも「お前声でかいから、家でやるの大変なんだもん」って
一体何の話をしてるんですかっ!! でもニヤニヤしちゃう…
屋敷林の下宿では、藤井と竹生と菖太がお留守番。
しかし、菖太は桜井と蓉一の仲について、気付いてないのかー。
鈍そうだもんな、菖太…
●week end おまけ
竹生が園子に一目惚れしてたの、実は私見逃してました!
後から読み返して、「あっ…!ホントだ!」みたいな。
竹生は、これから下宿で吉富のような世話人のような
立場になっていくのだろうか…料理上手だし。
うーむ。
●in the rain
ドラマCDの特典。
まだまだ恋仲どころか自覚すら薄い頃の話ですね。
初々しいー><
二人で相合い傘して、蓉一が桜井を意識しているところが
萌えポイントでした。
●Xmas present
サイン会の描きおろしなのか!
うわー、貴重品!嬉しー!(≧∇≦*)
皆、吉富さんに毎年誕生日プレゼント上げてるんだね…。
ホント、いい子たちばっかりだなぁ…。
そして、ブーツを蓉一にプレゼントしようとする桜井。
照れてるところがカワイイ!
色々言い訳しているところも、またカワイイ!
そして15万のブーツを試着する蓉一。
その値札を見て、震えだす桜井。
もー可笑しいなぁ。
そこに柏木さんが通りがかり、
スパッとカード一括でブーツをプレゼントしちゃうという話。
柏木さん、男らしい!
しかも金持ちだったんだね(笑)
●while sleeping
4巻のラストの続きってことはアレか。
本番なしのエッチの後のシャワーってことだよね?
肩まで照れてる蓉一がとてつもなくカワイイ!
その間に横になって眠ってしまった桜井。
ああ、眉間にしわ寄せて寝てたのか。
たまにこーゆー人、いますよね?
そのまま眉間の皺になっちゃうらしいんで、
やめたほうがいいらしいんですけど。
桜井に眉間に皺とか作ってほしくないなぁ。
そしてその後、綺麗になったベッドにて
就寝した蓉一……チャンチャン、みたいな話でした。
-------------------
いやあ、全部可愛らしくて、萌のある話でした。
こんな緊張感のない日常を描くのもいいなぁ…。
欲を言えば、もっと分厚い小冊子が良かったなー。
(本編が分厚すぎて、それにはびっくりしましたが!)
良い小冊子でした(*^-^*)
snowblackさま
コメント、ありがとうございます!
色々な場面で、ホントに可愛かったですー(o^^o)
私は無難かもしれませんが、竹×菖で決まりだろう!と、
思ってました。
菖太は、誰か面倒見のいい竹生のような存在がいないと
生きていけないような気がして……
藤本は、寂しく仲間はずれ…ってことで(笑)
こんな日常場面は、本当に微笑ましいですね♪
コメントありがとうございました!
本当に、全部可愛らしくて萌えのある一冊でしたね。
竹生が園子に一目惚れしてたのを見逃していらっしゃいましたか!
私はあのW一目惚れ三角関係場面は、おかしくて爆笑でした。
竹ちゃんと菖ちゃんって組み合わせありかな?と思っていたのですが
おや、それはなしですか〜と思ったこともありまして(笑)、
結構印象的でした。
(‥‥鈍い菖ちゃんは、藤本くんの方がいいかも?)
こういう日常場面を切り取った番外編を
いつまでもいつまでも読んでいたい、そんな作品だと思います。