• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作傘を持て

畑中誠
インテリ・高→大→城田組
城田景
城田組の息子

同時収録作品傘を持てー陽炎編ー

鈴木
金本の子分
金本
大平組の若頭

同時収録作品真面目長屋

八神
組長の息子

その他の収録作品

  • 傘を持てー逃避行編ー
  • あとがき
  • カバー下漫画

あらすじ

ヤクザの組長の家に生まれたことに悩み、荒れていた高校時代。
そんな城田を救ったのは同じクラスの優等生・畑中のひと言だった。
その後、一流大学に進学した畑中と組に入った城田だったが、なぜか畑中は城田との関係を切ろうとはせず、キスを交換条件に仕事を手伝うように。
輝かしい未来が約束された男が、なぜ自分のような人間に固執するのか…。
しかも、大学を卒業した畑中は、城田を追って組に入り───…。

作品情報

作品名
傘を持て
著者
たうみまゆ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
竹書房
レーベル
バンブーコミックス 麗人セレクション
発売日
ISBN
9784801954632
4

(157)

(77)

萌々

(43)

(20)

中立

(9)

趣味じゃない

(8)

レビュー数
22
得点
626
評価数
157
平均
4 / 5
神率
49%

レビュー投稿数22

雨降って 地固まる

畑中(攻め)と城田(受け)の十五年に渡る 生きざまを描いた物語です。

高校時代の城田は、その生い立ち故に常に行き場のなさを抱え、いつも前を見て歩くような勇気など持てず、かといって他を遮断して殻に閉じこもる事もできない、いっぱいいっぱいの毎日を送っているようだった。

そして雨の日に立ちすくんで「秘密基地」で泣いているのだ。
それを畑中が偶然見てしまった事から この物語は始まる。

畑中が城田に「一目で恋におちていた」という描写はあるものの、お互いのどこに惹かれたとか、どう想っているかなどが それほど詳細に描かれている訳ではない。
時は淡々と過ぎ(ヤクザ世界の話なので、それに準ずるゴタゴタはあるものの)城田の側には、いつも畑中がいる。

神が「えこひいき」して創ったような畑中は城田の為だけに全てを捧げ、彼の必要不可欠の人間になるのだ。
一心同体とは、この二人のような事を言うのだと思った。

それまで あまり独占欲を見せなかった城田だが、目の前で畑中が他人に「ある言葉」を言われた時 とうとう彼の中で何かが崩壊してしまう。
そして「畑中は俺の物だ」と強烈に自覚し、主張するのだ。

「ヤクザ役」も限界だ…と、畑中に告げる城田。
心の支えにしていた高校時代の約束を、遂に実行する二人・・・

――「単純」が「簡単」にできれば
きっと誰も 泣いたりなんかしないよ

まるごとの城田を肯定するかの様な、なんて優しい言葉だろう。
畑中のこの言葉で、城田の十五年も報われたはずだ、きっと。

また一つ、素敵な作品に出会えたことに 感謝。


*追記*
ずっと考えてました。「傘を持て」のこと。
命令口調なのに、どこか懇願しているような忘れ難い タイトルの意味を。

「今は 雨の中でしか泣くことの出来ないお前だから、傘なんて何の役にも立たないだろう。
けれど、雨が降ったら 傘をさす。そんな当たり前の日常が、必ずやって来るから。
雨に紛れて泣く日々は、俺がきっと終わらせるから。
その日の為に、傘は持っとけ」

城田は知る由もない 畑中の胸中。
これが私的に、しっくりきた答えです。

18

畑中くんハンパないわぁ

攻めが受けに執着してる話はよくあるけど、これは執着の仕方が違うところが押せる。
一目惚れした時から今までの自分の役をそのまま城田のために生きることに転換させた感じね。
いやぁ。すごいわぁ。

そんで頭が良いのがツボすぎる。
やってることヤバいのにすごい安心感。
何度かピンチがあったけど、畑中くんなら大丈夫でしょってある意味安心して読める(安心感とは別にハラハラはするけど)

本当にあんたはすごいよ、畑中くん。
何がなんでも城田を自分のものにして守り抜くみたいな強い意志を感じられてとても良かった。

対して城田。これもこれで押せるわぁ。
ヤクザの息子で悪ぶってるのに、耐えきれなくて1人で泣いちゃうとかなんなん?
抱きしめたくなる笑

そしてそんな彼の唯一支えが畑中くんの存在。
耐えきれなくなったら畑中くんが一緒に逃げてくれる、それだけを支えに15年もヤクザとして頑張るのです。
尊い。ありがとうございます。
最後、耐えきれなくなる時の引き金が畑中くんってのもまた良い。

総じて神。素晴らしかった。

サブカプの金本と舎弟くんも良かった。
メインカプの話の時は金本なにこいつって思ってたけど、可愛い舎弟くんに免じて許してやろう。ピアスのくだりも良かったし。
なんだかんだ舎弟くんを特別扱いして可愛がってるのが良かったね。

同時収録の真面目長屋。
これは続きが気になるね。素晴らしい純愛の予感よ。
一冊出てないのかな?あれば読みたいし、なければ描いて欲しいなぁ。

どの話も満足感しかない。
とても良かった。

5

トタン屋根

たうみまゆ先生といえばこれ!
他のたうみまゆ先生作品の感想であーだこーだ書きましたが、こちらは圧倒的なんですよね。色気もバチバチにあるし、漫画的な余白もあるし、キャラクターはヒール(金本)含めて魅力的。

金本の名前出したので先に
◾️陽炎編
金本って名前がまず中国ヤクザっぽくていいですよね。金さん。カバー裏漫画ではピアスしてないっぽい?鈴木を「イロ」ってサラッと言っちゃうとこも、鈴木の顔も最高。
またブチ切れ鈴木が面白いのよ。金本にとって畑中が面白いのは賢いからってのもあり、やっぱ全力だからなんだろなと思うと、鈴木は全力でしたね。アニキの尻狙うのも全力じゃないとできないよね。

◾️傘を持て
う〜ん、良い!!!!
始まりから終わり…彼らの終わりはまだ先で、さらなる波乱もありそうな人生だけど…まで良かった。この作品に関しては先生の絵柄がベストマッチ。ちょっと気怠げでそれぞれの弱さを感じる。何がなんでも城田の側にいる、畑中の激重具合に拍手。畑中があんなしくじりするかな〜とも思うけど、完璧ではないところも魅力である。

ひかり
カバー裏あり

4

執着純愛最高峰です

こちらはヤクザが15年かけて恋愛成就するお話です。
ほんとに最高BL。。すっごいよかった!
タイトルからしてオシャすぎな
インテリ I Q高すぎな狂った男のヤクザの若への執着愛。しかも同級生て。
私はこんなBLほんと大好きです。
1話目からがっちりこれは絶対面白いじゃんって
思っちゃいましたが
タイトルの他に入ってるスピンオフと
タイトルのプロトタイプ?元になった短編も
全部萌え度高くてめちゃくちゃいいコミックスですね。
竹書房の日に買う本に激推しの名作な一冊です。
あっさりした絵もなんかめちゃくちゃ好きだわ〜!
ヤクザモノが好きな人は読んでるだろうけど
エロは微量ではありますが執着愛好きにも激推しです。

2

狂人の純愛

じわじわ噛み締めたくなる面白さ

本音を隠してヤクザになった城田に淡々と全てを捧げる畑中
潔くて破滅的で気になること面白いことに貪欲なのが良い
お互いへの執着が根底にあるのとても良い
設定はハードだけど、湿っぽさとカラッとしたとこが共存していて、なんだかあたたかみも感じたり不思議な作品です。

畑中の周到さ、金本の胡散臭さ、狂人の騙し合いも楽しく、金本はただで死ななさそうでもありあっけなく死にそうでもあるとこ好き。そんな金本が心も体も許しちゃう、それを心底楽しんでるの2つめのお話も趣き深い。

1

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP