• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作知らない顔(新装版)

春山大道
会社員
田辺真
卓球選手

同時収録作品初恋のひと

唐橋ハジメ
美容師
藤原直
デザイン会社の下請け

同時収録作品運命のひと

星野
歯科医
杉田守
41歳,会社員

同時収録作品灰色の海

吉次
硯師
奥田幸四郎
武家の四男

その他の収録作品

  • 見えない顔
  • 消えない顔
  • 二度目の恋
  • 運命の恋人
  • あとがき(描き下ろし)

あらすじ

日高ショーコ人気作品がカバー・口絵描き下ろし新装版で登場!!話題作「初恋のひと」の続編未収録作など2編を収録!!

作品情報

作品名
知らない顔(新装版)
著者
日高ショーコ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
幻冬舎コミックス
レーベル
バーズコミックス ルチルコレクション
発売日
ISBN
9784344838406
4

(140)

(58)

萌々

(47)

(26)

中立

(8)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
13
得点
564
評価数
140
平均
4 / 5
神率
41.4%

レビュー投稿数13

こんなキャラも描かれるんだ?!という驚き(新谷)&そしてやっぱり黒髪ツンデレは至高

6~7年前に読破。良かった!
「びしょぬれ」「黒医者」「職人」などのいろんな特集で描かれた短編が1冊にまとめられたもので、計4CPの話が収録されています。

①表題作:「ツンデレxツンデレ」で、幼馴染~DK時代~社会人/選手時代。
日高さんはほんっと~に黒髪ツンデレを描くのがお上手…!
素直になれない同士なのでなかなかくっつきません。もちろんそこがイイ!

②「美容師xブサ専」で、DK同士~社会人時代まで。
審美眼のピントが人とちょっと違う受け視点、続編は攻め視点。
コミカルでテンポよく、これが一番好き!
新谷の みっしり感スンゴwww
むっちりでおデコまで綺麗にテカっとる!
センセの職人芸が細かい!てーか椅子!ww

③「ちょっぴりS気味の歯医者xいけおじリーマン患者」。
rasuさんの「三森さんのやらしいおくち」が好きな方はぜひこちらもどうぞ。
そして疲れた感じのイケオジお好きな方!本日の会場はこちらです!

④時代劇、「硯(すずり)職人x弟子」。
時代劇ばかり描かれるBL作家さん(大竹直子さん)も好きなんですけど、個人的に日高さん作品はやっぱり現代の髪型がいいな…なんでだろう?

③以外はがっつりめのえr描写アリ。
旧版との違いは②の続編である「二度目の恋」と④、カバー・口絵・あとがきの描き下ろしです。
日高さん著作をどれか一つでもお好きな方、本作もぜひご覧になってください。
もちろんそれ以外の方もぜひ。

0

詰め合わせ

一人日高ショーコさん祭、で読み返しました。

電子書籍で新装版。

●知らない顔、見えない顔、消えない顔
同級生の拗らせ関係。煮え切らない二人の関係ですが、最後はちゃんとお互いが素直になれて、結ばれたようで。良かった。
思春期にあった出来事を二人ともが引き摺っていて、思いはそこにあったのに、若かったってことなんでしょうかね。

●初恋の人、二度目の恋
ブサメン好きの藤原。高校生の頃に好きだった唐橋が一般的なイケメンに変貌してしまっていたが、変わらぬ性格で唐橋は藤原を受け入れる。
唐橋の嫉妬するポイントが笑える(イケメンには嫉妬せず、不細工なやつに注意せねばならない、笑)のと、最後は昔のように丸刈りしちゃうしで、コメディっぽい作品でした。

●運命の人、運命の恋人
歯医者の星野と患者の杉野。
この二人は何がどうなってくっついちゃったのかが、あまりピンとこないままで…短編集の悲しいところですが、ちょっとしたSMっぽくて我慢する杉野に萌。

●灰色の海
時代物…には全く食指が動かず、さらっと読んだもののやはり興味は持てませんでした。

1

新鮮でした!

日高ショーコさんの短編集は初めて読んだので、色々新鮮で私にとっては「新しい一面」でした。

「知らない顔」「見えない顔」
幼なじみの春山と田辺だったが、春山が先にやっていた卓球を田辺が始めたらどんどん上手くなってしまい、高校生になる頃にはすっかり有名選手になって…というお話でした。
春山の劣等感・嫉妬などあり田辺を遠ざけて、2人は疎遠になっていたのですが、ある時春山がやり場の無い感情をぶつけたことから身体を触り合うようになる。

卓球部は田辺のお陰で部室にシャワーが付いていて、着衣のままシャワーに濡れながらの触り合い、キスがなんともエロスでした。

「消えない顔」
18年近く経ち、社会人になっている春山の元にプロ選手になった田辺が現れて…なお話。
2人ともツンデレなので、お互い忘れてた体でいるのですが長年の執着愛だったのですねー。
春山の「お前以外の男に触るわけないだろ」はキューンとした♡

「初恋のひと」「二度目の恋」
こちらも同級生の再会もので、ブサ専受けは初めてだったのでとても面白かったし、作者さんの作品の中では極めてコメディ色の強い作品でした。
「二度目の恋」の方は元不細工攻め目線で、ブサ専彼氏を持つ苦労が描かれていて楽しかった!
ブサ専の彼が自分の事が好きとか、複雑だよね?
中学生時代にできるだけ寄せようと、坊主にするの可愛かったw

「運命のひと」「運命の恋人」
ドS年下歯科医と痛みに感じちゃう年上の出会いのストーリー。
ドS歯科医が素敵過ぎる…ホントに居たら怖いけど。
杉田さんがもっと星野先生に攻められる所が見たかった!

「灰色の海」
時代物の職人BLでした
硯師はBL以外でも珍しい設定じゃないかな。
髷の髪が乱れてるのが色っぽい。
身分違いとか、跡継ぎ問題とかですれ違いそうな両片思いのせつないお話でした。

作者さんの短編も面白かったです。
でもやっぱりじわじわと進んだり、後退したりする作品の方が好きかな。

2

BLにハマるきっかけとなりました。

表題作が最高だった
視点は攻めの春山なんですが、ずっと受けの真に感情移入して読んでました。
だって真がものすごく一途で健気で可愛い。小さい時の約束を守り続け、スカウト蹴って春山と同じ高校に通い、会社にもついてくる。
言葉には出さないんですが結構行動に出てるんですよね。
デレデレだったのをツンデレにしたのは春山なのに、無視するなとか言われて鞄投げつけられてて本当に可哀想。
上司に言われてやっと真の気持ちに気づくの鈍感すぎるけど、あの時のボールみたいに間に合わないなんてことにならなくてよかった。
でも「好き」って言い合って欲しかったなー。真が言おうとしてたのになんで遮っちゃったんだろう。春山も言わないし。
真が初めてだって分かるところと終わったあと、身体が辛いのか恥ずかしいのかベットから出てこれないところも良かった。
春山は余裕そうで腹立つんだけどかっこいいんだよね。
これからは存分に愛し合って欲しい。

1

真のハルちゃん呼びが萌え〜

表題作は元幼なじみのDK編と大人編。
高校生になり離れていたけど距離が近づいて…真が心を開いた時「ハルちゃん」呼びになるのかわいい。

大人編で再会。春山がかっこよくなってて真はキリリとかわいい。
くっつくとこ萌え〜
長年の両片思いが実る瞬間は最高ですな。

真がいじらしくて…春山が気持ちの整理がつかず混乱したままでも手を出したくなるのわかる!てなった☺️
この2人の続きが見たいぃ

「運命のひと」はソフトSM歯医者モノw
歯の治療で攻めるの痛そう〜てなった(歯医者苦手)
でもそこからプレイになっていくのが、おお〜さすがBL!と妙に感動したw

1

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP