電子限定描き下ろし付き
ほっこり系のタッチ(と勝手に呼んでいる)のこの絵柄が好きで読んでみました。
なんとなく表紙の雰囲気から、不憫なか弱い受けをタフ系攻めが救う話かなと思っていたのですが、受け様不憫ではあるけどもか弱い感じじゃなかった!激しいドラマチックさはないけどじんわり読み入れるお話でとてもよかったです。
一人で生きていけない系の大人の攻め様・唐木さんは、いつも世話を焼かれている後輩の受け様・水戸くんにあるとき恋愛方面で好きですと告白され、ビビり散らかしながらも意識していく……というお話です。
良かったところたーくさんあるんですが、やっぱりこの水戸くんの人柄というか、キャラがいいですよね。
自分がさみしいと思っていることを受け止めたうえで誰かといたいと思っていそうというか……。地に足つけて生きている雰囲気がすごく好きです(思慮深そうなキャラ好きなんですよね笑)。
あと世話焼きで、唐木さんに好いてもらうべく尽くしまくってるところもけなげでいとおしいよ…水戸くんが幸せでいられるように唐木さんにはこれからも頑張っていただきたい。
気持ちが通じた情事の際の、それでも唐木さんが良くなるように自分そっちのけで致そうとするのとか……あぁーーー!(´;ω;`)ってなりましたね
攻めの唐木さんは、人に無頓着そうなのに水戸くんのアプローチでどんどん人間ぽくなっていくのが良かったです。
水戸くんが喜ぶ顔が見たいって行動したり、気にかけたり。
職場の方々も水戸くんの恋心に気付いているようだったし、ハッピーエンドのその先も垣間見えるようで良き読後感でした。(後日談では転職してしまっているようですが)
同時収録作品も、セフレのいざこざかと思いきや思わぬ重たい感情隠してる系のストーリーで面白かったです(すみません表題作が私的にヒットすぎたのでこちらはこのくらいで)
萌2ですが、この作品はきっと何度も読み返すんだろうなと思います。
「俺でいいの、水戸くん」 7割
「右耳と束縛」 3割
【俺でいいの、水戸くん】
ノンケ先輩×一途ゲイ後輩の同じ会社に勤める社会人同士。
攻めが仕事はできるけれど、どこか抜けていてその世話を受けがやいちゃってるうちに好きになって、そんな一途な思いに攻めが絆される攻め視点のお話です。
ノンケにばかり恋してしまう受けはずっと実らない、諦める恋ばかりしていてきた中で出会った、普通に接してくれる攻め。
小さな幸せを噛み締める受けがとても可愛らしかったです。
【右耳と束縛】
学生の頃からセフレ関係の二人が、恋人になるまでのお話。
素直になれない二人が続けていた体の関係ややりとりが切なくて、大人の恋の難しさが上手く描かれていました。
決して派手な絵柄でもストーリーでも無いのですが、水戸くんに唐木がジワジワと絆されて行く過程が何とも言えずに味わい深いです。
唐木は鈍感で水戸くんからの好意に全然気が付いてなかったけど、付き合い始めてからは常に真剣に向き合う態度に良い男だなと感心しました。
同僚の女性からの的外れな忠告から水戸くんの事を更に考えるのも良かったです。
ノンケがゲイを好きになる過程が自然で、とても素敵な作品でした。
そして同級生ものの同時収録作も、長年セフレだった2人がその先を一緒に過ごすと決めた時に関係を変える様子が、リアリティがあって2人の隠してた気持ちにキュンと来ました。
作家さん買いするようになったつきづきよしさんを知るきっかけになった作品です。
SNSで見かけて絵柄が好みだったので購入。
告白されて、気になり始める王道展開です。
枯れてるアラサー男子枯木×自分に自信ないけど割と欲望に素直なゲイ男子水戸くん。
水戸くんからの告白でお話は始まりますが、終始攻め目線で展開します。
水戸くんが見た目可愛いのですが、告白の後攻めにフェラしてきたり、そうかと思えば日中の職場では普通に振る舞い、枯木を翻弄します。
これは気になるよね。ナチュラル魔性なんだよな〜、水戸くん。
過去にはセフレもいたようで、男と歩いてる所を枯木が目撃しちゃったり。それで余計に気になっちゃうんですけどね。
付き合ってみようかってなってからの二人の距離の縮め方がなんか良いんですよね。
劇的じゃないんだけども、だからリアル。
枯木が水戸くんをちゃんと好きって意識してから、空港での手を取っての告白にはキュンとしました。
枯れてた枯木なのに、水戸くんと付き合って良い変化が訪れたんですよね。
お互いに何かしてあげたい、喜ばせたいみたいな感情、恋って素敵♡
つきづきよし先生の絵柄がとても好き!
このゆるりとした雰囲気が良いのですが、どこかで感情が発露するようなシーンがあるとさらに好みでした。
◾︎唐木(手のかかる先輩)×水戸くん(ゲイ)
唐木に告白して、徐々に会社の椅子で丸くなっていく水戸くんがリアルだなぁと。絵がお上手じゃないと描けない体勢だと思うので、やっぱ思い通りの表現ができる絵のうまさって大切ですね。
頬を赤らめながら「恋人みたいなことしたい」とのたまう水戸くんは可愛い。唐木が駅まで行くことを、送ってくれたと勘違いしてる水戸くんは可愛い。
水戸くんて割に常に笑顔で、何考えてるんだかイマイチ分かんなかったのが、最初に書いた"感情の発露"を求めてしまった原因かも。でもひょっとしたら彼は本当にそういう人で、唐木の前では常に結構浮かれてたから笑顔のコマが多かったのかなぁ。
描き下ろし部分の「正直めちゃくちゃ嬉しい」水戸くんみたいな複雑なもどかしい表情を、もっと見たかった!