条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
一週間だけ、一緒にいて
natsumachi
ぴい先生の作品って、過剰妄想とか、EDとか、”キワモノ” な作品が多い気がするのですが、本作は完全なる ”青春モノ” !
約300ページかけて、中学生~高校生の青いけれど、人生かけた純愛を描いています。
恋する一途さと、相手を思いやる健気さに涙がこぼれてきます…
※同時発売の『過剰妄想少年(2.5) 』と同時購入すると、特典を集約した『ぴい5周年記念小冊子』がもらえます。
ふゅーじょんぷろだくと作品限定ですが、書店特典も収録されているので、これは入手した方が良いと思います!
中学2年生、晶はバレー部の優等生タイプ、ゆづるはイタズラ好きな明るいムードメーカー。
「そのジュース飲むとハゲるぞ」とか「サソリがいた!」って、ゆづるのどーしようもない嘘を、晶はイチイチ真に受けて慌ててます。
ゆづるが気にかけていた捨て犬を、晶が飼うことになって、二人は一緒に帰ったり、犬の散歩をしたりして仲良くなります。
優等生とかわいいやんちゃな子、正反対な二人が仲良くじゃれているのが微笑ましいはじまり。
でも、学校を休んでいるゆづるが心配で、晶が家を訪ねると、ゆづるの親は死んで叔父と一緒に住んでいること、明日転校することを告げられてしまう…
最後に犬の散歩を一緒にして、また一緒に散歩をしようって約束した二人。
【ドウシテ、ゆづるハ突然イナクナッテシマッタンダロウ?】
それから4年経って、晶がゆづるとのことを思い出していたら、ゆづるが突然会いにやってきた!
変わらない人懐っこい笑顔、犬の散歩して、一緒に遊んで、中学の時の二人のまますごく楽しそう。
ただ高校生でカラダも成熟してきますからね。
学校に忍び込んでロッカーに隠れて密着していたら、晶はゆづるの首の細さや色の白さに興奮して…
そしてゆづるが、海外に行くことになって、経験しておきたいから「一発 相手してくんない?」と誘ってくるから、二人は夜の海辺で…
晶はゆづるを抱いて、中学の時からゆづるを好きだったことに気づき、ますますゆづるが愛おしく感じられる。
顔を真っ赤にして晶を受入れるゆづるも晶のことが大好きに見える。
でも、晶が告白すると、ゆづるは頑なに遊びだと言い張って消えてしまう…
【ゆづるモ晶ノコトガ大好キナハズナノニ、ドウシテマタ消エテシマウノ?】
そこから、ゆづるの抱えている問題が語られます。
どうしてゆづるは二度も晶の前から消えなきゃいけなかったのか、
消えている間に何をしていたのか、
どれだけの覚悟で晶に会いにきたのか、
晶に好きだって言われて嬉しくってしかたがないのに、
晶と一緒にいることができない苦しみ…
ゆづるがいたずらっ子だったのは、苦しみの裏返しだったのかもしれない。
あんなに、人懐っこい笑顔の裏側で、ゆづるはこんなにも重苦しいものを抱えていたのかと、胸がおしつぶされそうになりました。
「一週間だけ、一緒にいて」
裏表紙に大きく書かれた文字、サブタイトルになってもいいキーワードだと思う。
そこにどれだけゆづるの願いがこめられていたことか…
晶とゆづるの二人を思い浮かべた時の背景はいつも夏。
夏は毎年やってくるけれど、誰もが夏を迎えられるとは限らない。
タイトルの『ナツマチ』を漢字にすると「夏待ち」になるのかなって思います。
ゆづるに、晶と一緒の幸せな未来をあげてください。
晶とゆずるが楽しくって幸せな夏を何度も過ごせますように。
神様に祈るような気持ちでその続きを読みました。
花びらが舞ってる河原(野原?)で笑いながらじゃれてる幸せそうな表紙。
10代の淡くてかわいい恋の話だと思ったから、こんなに苦しさに胸を締めつけられて、一生懸命さに涙しちゃうなんて想像できませんでした。
あー、ぴい先生にやられたなぁって読後感です。
楽しみにしていたぴい先生の新刊!!
真っ直ぐで優しくて、切なくて泣いてしまうような、本当に素敵な一冊でした!
前半は攻めの晶視点。後半は受けのゆづる視点で語られる294ページ(電子版では)の青春BLです。
中学で出会った2人は、晶の飼い犬であるパックを通じて友情を深めるものの、ゆづるの転校のため離れ離れになってしまいます。
それから4年が経ち、再会する2人。
すぐに以前のように打ち解け、一緒の時間を過ごす2人でしたが、 1週間後に今度は外国に渡ってしまうと言うゆづる。
そんな中、ゆづるが「思い出作りとして一発相手してくれない?」と体の関係を求めてきて…?
中学生の頃の、友情をほんの少しだけ超えた〔甘酸っぱい恋のカケラ〕のようなもの。
そこから始まる、2人の想いや関係性が徐々に高まっていく描写には、終始キュンキュンさせられっぱなしでした!
まだハッキリ恋だとは気付かない恋愛の一歩手前〜欲情を伴って恋を自覚する瞬間。
こういう恋に至る流れのシーンってたまらなく好きです。
夜に忍びこんだ学校で、守衛に見つかりそうになり2人で隠れる狭いロッカー内。
ゆづるの白い首筋に下半身が反応してしまい、戸惑いながら必死にそれを悟られまいとする晶。
友情が恋に変わる瞬間。
ドキドキドキドキ…
「あ〜!これぞ青春BL♡」と、私の中の理想にピッタリとハマり、ハートを鷲掴みにしてくるのでした。
両片思いの2人が、密かにお互いに欲情して気持ちを昂ぶらせて…からの初Hには本当に萌えまくりでした!
ぴい先生の描く、明るく可愛い受けが顔をへにゃへにゃ〜とさせて感じる姿、すっごく好き♡
そして幸せなエッチから一転、悲しい別離のシーンに。
そこからは胸が痛くて苦しくて、、、
序盤から見え隠れしていた不安要素が一気にのしかかってくる後半は、ページを捲るのがやっとでした。
ゆづるの抱えてるものとは何なのか…?
2人の恋の行方は…?
晶視点ではゆづるの天真爛漫さや可愛さ、無防備なイロケに一緒になってドキドキし、
ゆづる視点では晶の純真で真っ直ぐな優しさや強さにノックアウトされ…
自分も主人公たちと共に、青春を楽しんだり恋に苦しんだり出来る。そんな一冊でした!
こんな風にいろいろな感情をくれる作品が大好きです♪
切なくてたまらない後半を読み終えると、最後に残るのは、キラキラと輝く明るく真っ直ぐな2人の笑顔です。
《夜明けの腐女子》さんには特に、大変オススメな作品だと思います。
良かった〜〜〜!
青春のきらめきが眩しくて尊くて朝から盛大に泣いてしまった。
一年の終わりにとても晴れやかに心の洗濯ができた気分です!
読み終わった今は表紙を眺めてるだけでいろんな思いが巡って胸にくるものが……(T_T)
結末を知ってからじゃなきゃ読めないって方以外は、本作はあまりレビューを漁らずに読まれるのをオススメしたいです。
私もネタバレは極力控えます。
神評価の決め手はカップリングかなやっぱり。
攻めの〔晶〕が【騙されやすいイケメン】なんて形容されてるけど、これは少々言い方が相応しくないんですよね。
騙されやすいんじゃなくて、疑わないんですよ。
だから重い秘密を抱えている〔ゆづる〕が、晶の前では安心して“元気で悩みなさそうなおバカ男子”を装えた。
嘘が疑われない。それってゆづるからしたらすごく救われる存在だったんじゃないかな。
うまく言えないけど、晶と過ごす時間の中だけは嘘の自分が100%本当の自分になる感覚というか、そこでなら飛べるような錯覚を起こさせてくれるような居場所感というか、そういうのって案外バカに出来ないくらいに心を軽くしてくれる作用があるから。
ゆづるの嘘の中には本当もあるんですよ。
それをどれが嘘でどれが本当か分からないくらいに嘘の中に紛れ込ませてるの。
嘘だよーって言ったら嘘だってすぐに信じてくれる晶の前だから「本当」も吐き出せた。
嘘だよーって言うことで自分自身もごまかせてたってのもあるかもしれない。
ゆづるが何を隠してるのかな?ってのは、ぴいさんのリードによって二つ頭に浮かんでくると思います。
それをどっちなのかな?って思いながら読み進められるようになっているのが巧くて、最後まで緊張しながら読みました。
私が思う「青春」って、笑ったり泣いたりを全力で出来ることなんです。
それが大人の自分の目から見ると、眩しくて尊くて泣けてくる。
切なさに泣くんじゃなくて、全力の尊さ、眩しさに涙腺が緩むんです。
本作は途中にすごくヘビーな展開があるから、あぁそこで泣いちゃったのかな?って思われそうな気がするので、そこじゃないよーってことをこの場を借りて最後に言っておきます。
ふーじょんさん惜しいぜーと思うのは、なんで「一週間だけ、一緒にいて」を大きく帯に使わなかったのかなってとこ。
「このセックスも思い出づくり?」ってパンチ弱くない??
【電子】シーモア版:修正白抜き、カバー下なし、裏表紙○
ぴい先生の今まで読んだ作品は割とコミカルな作品が多かったので完全に油断してました。
結構シリアスめで、主人公の晶とその友達のゆづる。
階段から落ちてきたゆづるを受け止めるところからの出会いが印象的で、そこからは親友のようにずっと一緒にいるくらい仲良くなる二人。
けどある時ゆづるは晶の前から突然姿を消してしまいます。
会えない間もずっとゆづるのこと気になっていた晶。
高校3年生になった晶の前にふらっと現れたゆづる。嬉しくて仕方ない晶だけど、またしばらくしたら海外に行かないとと言ってどこかへ行ってしまいそうなゆづる。
一度関係をもってしまったけど、ゆづるは晶を突き放します。
その理由が悲しくて泣けました。
お互い想いあっているけど、まだ学生だし自分の力だけではどうにもならないことがあって。
ゆづるが抱えているものが重すぎて、そして晶には悟られまいとするゆづるが健気で、そして晶はひたすら優しくて。
悲しいけど未来を感じられる終わり方だったので良かったです。
久々に心揺さぶられました。
ぴい先生ってシリアスからコメディまで本当に幅広いなと改めて感心しました。
まだ読めてない作品もあるので、これからちょっとずつ他の作品も読んでいこうと思います。
ぴい先生、最高だわ。。。。
個人的に好きなシーンはロッカーみたいなところに二人が入ってやばくなった時w見てる私がドキドキした。
展開もいい、二人の思いがすごく伝えられてぴい先生やっぱ凄いなって思う。
青春っぽい話で攻めと受けが純粋でこんな設定大好きって思ったけど、切なくて泣いた。でもハッピーエンドでよかった。
今がどれだけ大切かを考えさせる。心に残る作品でした。
(※このレビューには重要なネタバレ、個人的意見が入っております。作品未読の方、作品の美しい雰囲気を壊したくない方は飛ばして頂けると幸いです。)
とても切なくて、でも全体的な雰囲気はどこかほっこりするような、素晴らしい作品でした。これは本当にネタバレなしで読んで頂きたい作品です。
私も出来るだけネタバレなしで読みたいと思い、表紙とタイトルのイメージで読み始めたのですが、ここからまず大きな勘違いをしてしまいました。
左下の横たわる少年が微笑みながら目を覚まさず、右側の少年が「なんで起きないの?」と泣いているように見えたんです。帯にもどこか悲恋めいたイメージを持ってしまい、「もしかしてこの黒髪のコが亡くなってしまうのでは?」と。
なので、いかにも元気で健康そうな右側のコ・ゆづるが病気だと知った時は本当に驚きました。犬を拾い2人一緒に散歩するエピソードは本当に見ていて微笑ましく、でもなぜか泣けてくる。2人があまりに純粋で眩し過ぎて、私がもうとっくの昔に忘れてしまっていた何かを思い出させてくれた気がしました。そのせいか、最初のお別れのシーンは悲し過ぎて一度読むのを中断する程辛かったです。
でも、4年後、2人が再会してからの一週間、ここからが本当の見せ場でした。民宿でバイトをすることになり、夜の海で遊んだ後「思い出に」と体を重ねる2人。旅館でもいちゃいちゃする幸せな時間がずっと続いて欲しかった…。
「好きだ、離れていてもいいから付き合おう」と言う晶を下手な嘘で拒絶するゆづる。
この後描かれるゆづる視点のお話を読み、だから断ってしまったのかと、より切なさが増しました。
このへんまでは物語に入り込み、夢中になって読めたのですが、この後気になった点がいくつか。
まず、ゆづるが入院しているハズの病院を訪れた晶に対する病院の受付対応。晶の素性を確認もせずあんなに大事な事を軽々しく告げることにびっくり。普通「どういったご関係の方ですか?」と一言確認すると思うのですが…。
そして「持田ゆずる」という名前、珍しいと思うのですが。そんな偶然有りえる?というあたりで素に戻ってしまい、前半の感動が一気にどこかへ…。(仮に同じ名前の患者さんがいても、普通同室にはしないんですよ。薬とか点滴とか間違え易くて医療ミスの原因になるから。)
ゆづるの叔父さんの発言。読者を一度ミスリードさせ、ラストでびっくりさせるためだとわかってはいるのですが、あそこまでハッキリ言ったら、ああ本当なんだなって読者は信じると思うんですよね。
それを、受付のうっかりミスでしたというオチがあまりに残念過ぎる。
そもそもずっと入院していたゆづるがリハビリなしで外出してる段階で設定に無理はあったんだよなぁ…とか、叔父の家を出て晶と暮らすって、いくら手術したといっても、何かあった時本当に大丈夫なの?とか、余計な心配ばかりしてしまってもうお話が入ってこなくなりました。
家族が大きな病気で入院し、その手続き、身の回りの世話を一度経験したことがある方はいろいろ気になる点が出てきてしまう作品かもしれません。
これはあくまでマンガだし、そんな所イチイチ気にしなくても…と自分で自分に言い聞かせながら読んだのですが、一気に現実に引き戻されてしまいダメでした。
レビューするかすごく悩んだのですが、あくまでこう感じる人もいますよと受け取って頂ければ幸いです。
途中までは本当にいい作品だった分、ラスト近くのやや強引なお話の進め方がひっかかってしまったのが残念でなりません。
神評価にする予定だったのですが、今回は萌×2評価で。
後半の展開がもう少し違っていれば間違いなく神評価でした。
すごく分厚くてなかなかのボリューム感です(´⊙ω⊙`)
正直に言うと試し読みの部分はゆづる(受け)が好みにあわないかも…という不安がありました;
でも小冊子特典目当てでとりあえず購入したんですが、読んでみたら買って良かった!と。
(読まず苦手良くない(`・ω・´)ん!)
一生懸命恋してる感じがストレートに伝わってきてとても良かったです!
地雷がなければネタバレを見ずに読むのをオススメしますヾ(*´∀`*)ノ
出会いは中学生。
突然の別れのあと再会するのが高校生。
そして再び目の前から消えてーーー。
別れと再会を繰り返す青春ラブストーリーのお話です。
攻めの晶はちょっと天然さが見えるほどの素直くん。
人を疑うことを知らないのかなんでも信じる真面目さが可愛い!
人に好かれるタイプでほわわんとした笑顔からマイナスイオンを感じます。
中学時代の幼さの残る顔と、
高校時代の大人に変わりつつある顔と、
この成長過程がね!萌えますね!!!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
受けのゆづるはイタズラ好きのやんちゃっこ…かと思ってました。
冒頭で晶をからかってるのがちょっと苦手かな?と読み始めたらッッ(;///;)
いろんなモノを抱えてて、その中で唯一晶との時間が宝物のようなひとときで。。。
無垢な笑顔をみせたかと思えば一転、精一杯の虚勢を見せるなど切なさにキュッときます。
中学時代は2人で過ごす時間がキラキラの笑顔に溢れていて爽やか!
恋のような友情のような微妙なラインで純粋さに萌えます。
若葉って感じの青い香りがとても良き…+゚。*(*´∀`*)*。゚+
別れで晶が泣く場面は中学生の男の子っぽさがあってキュンキュンしました!
涙を見られないようにギュッと握りこぶしで顔隠してるのを見て涙腺が…;;
高校生になり4年のブランクを感じさせないほどの再会が微笑ましいです。
2人は時間はいっきに中学時代まで巻戻ったかのよう。。。
なんですが!もう高校生ですからね!!!
いつまでも子どもじゃないのです。
若葉のような青い香りが一気に濃密な香りへと変化するのがすごく萌えました。
晶が恋の自覚を持つ瞬間は男ならではの反応で分かりやすいの良き◎
友達に欲情しちゃってドキドキドキドキしてるのがすごく伝わりました。
そこから一気に駆け上がる階段。
晶にとってゆづるへの気持ちでとても幸せを感じてるのですが、
ゆづるターンになると晶と違って幸せだけじゃない感情が見られます。
どの場面でもどんな形でも、
常に伝わってきたのは晶とゆづるが一生懸命恋してる姿。
別れの度に何度も泣いて、それでも会いたいと求めしまう。
青春ど真ん中の心打たれる作品でした(∩´///`∩)
ハッピーエンドの先は今度こそ離れないですよね?
おじいちゃんになるまで仲良く元気で暮らせますように…。
(あ、晶のエッチは激しそうだから手加減だけお願いしたいw)
真面目くん(晶)とお調子者くん(ゆづる)、タイプが違うからこそ惹かれ合う、両片思いの爽やかで切ない恋愛物語です。
病気持ちのゆづる(受)が、それを隠して、晶(攻)に命がけの恋をし、ゆづるの病気を知らずに、晶はゆづるの明るさに惹かれて恋をします。切ない両片思いですが、悲しみというよりも、2人でいる時間の楽しさや嬉しさが伝わってくる、明るくて爽やかなお話です( ^ω^ )
途中ヒヤッとする場面もあり、ゆづるの体を心配しますが、大丈夫です、生きてますよp(^_^)q
かける命があるならば、この命尽きるまで、この恋に全力を注ぎたい…とまでは大袈裟ではありませんが笑、でも命がけの恋をゆづるがしてるなっていうのは分かります。
どうせ死んじゃうなら、一回でいいからHしたいな…そんな軽い気持ちが、まさかの晶からの告白。嬉しくて嬉しくて、でも、死んじゃうんだ…あぁ、俺以外を好きにならないでほしいなぁ…。
残された人を思う気持ちも、大切です。自分が死んでも幸せでいてほしい。その通りです。でも、それは綺麗事だなって思えるくらいに、ゆづるの本気を感じました。自分が死んだって、自分以外に好きな人を作らないでほしい…これ凄く私は共感できます。好きな人には、ずっと好きでいてほしいですもん。
晶目線でもゆづる目線でも2人の恋は描かれ、双方の気持ちが分かるのも面白いし、切なくて泣けてくるし、楽しむことが出来ます( ^ω^ )
試し読みや帯からだとどんな話なのか、わからなかった私…。
おちゃらけなのか、癖ありなのか…どの路線??
読んでみた結果、青春と涙ありでした( ・ ・̥ )
出会いは中学生、それから大学生になるまでのお話です。
イタズラ好きなゆづると、真面目で言われたことをすぐ信じちゃう晶。
タイプの違う2人だけど、どこか心惹かれてしまう( ´` )
ゆづるには事情があるようで、突然の別れが。
そして4年後、突然晶の前に現れたゆづる。
でも一緒にいられる時間は1週間ー。
仲を深め、惹かれてる気持ちに気付いたのに、相手を傷つけて再び別れることに。
晶も一方的な別れを告げられ、可哀想であったけど、
ゆづるの抱えてるものがもっと辛くて、苦しくなりました(;_;)
またそれを知った晶が辛いですよ…。
晶もゆづるも一緒にいると無邪気に楽しくて、でも成長につれて愛おしい気持ちも出てきて(*´°`*)
今まで一緒にいられなかった分、一緒にいられる喜び、幸せを大切にしていける感じが良かったです。
晶のキャラが憎めなかった。真面目くんでお人好し、人の言ったこと真に受けちゃうし、優しくて温かい。そして天然あまあまなのが良い〜。
そんな晶の温かさや心地良さがゆづるの心の拠り所になっていてくれて良かった。
何も知らずに読んだ1回目はうるうるしてしまいましたが、知ってから読むとまた感慨深く心打たれました〜。
とにかく、幸せそうな2人が見れて良かった( ˊᵕˋ )♪この一言に尽きます。
作者さんの作品の中では爽やかで切ない青春ストーリーですね。
読めて良かったです♡︎( ´` )
出会いと別れが幾度も繰り返され、切なさの滲むストーリーでした。
収録作品は表題作『ナツマチ』のみ。
番外編等も合わせると約290pという大変読み応えのある1冊です。
「病気」を取り扱った作品は どのような作品であろうとも苦手で、今まで一切触れずに過ごして来ました。
しかしこの『ナツマチ』は、病気の受が登場する作品でありながらも、2人の心の動き 両片想いが丁寧に描かれており、読み切ることが出来ました。
長い長い道のりを経て 漸く結ばれた2人の姿に、思わず目頭が熱くなってしまいました……
この作品に出会うことが出来て、良かったです。