total review:293492today:2
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
38/173(合計:1729件)
沙野風結子 小山田あみ
atyanmama
ネタバレ
おのれのアイデンテティが揺らぐなか グローバル化の世界で日本をどう舵取りするのか迷う官僚の重厚な世界なのにあくまでBLでしかも観重すぎず一気に読める上手さ 流石ですとしか言いようがない 1人は生まれた時から もう1人は後天的に 自分を見失い虚無の淵に佇んでいた男2人が出会い そこから初めはゆっくりとやがて激しくなる化学変化 足掻くようにもがく様に互いの魂を掻き抱き互いの手を握り立…
西野花 小山田あみ
おかたぴ
何度か購入したことのある作者様です。 書き方は兎に角エロ特化された作者様だという印象。 小山田あみ先生の挿し絵はとてもお上手で合っていて良かったです。 受に対して甘々で溺愛な美丈夫で武人の国王攻×元の世界では人に恵まれなった不憫で健気な受とカプです。 あらすじは沢山の方が書かれているので省略します。 【感想】 異世界転生した佳那(受)がエッチでエロエロな世界…
ほほん
BL読者としての器の大きさを試された気分です。 いつもは読んでみてハマらなかったら「がっかりだったなー」と思うのですが、この作品は「ハマりきらなかったワタクシが未熟なのです!申し訳ありません!」とシッポを足の間に挟んでクーンと項垂れる。みたいな。 タスクが音信不通になってからは、物語にどっぷり浸かったまま一気に読んだ方がいいですね。私は例の双頭のアレのシーン途中で電話がかかってきて一旦読む…
さぼ
電子書籍で購入。 ごめんなさい。中立評価です。 なんだろう?期待値が高かったのかな? 作家買いしている作者様の作品ということで、あらすじも読まずに購入。 小山田あみさんの表紙が美しく、ワクワクしながら手に取りました。 印象的な出会いから始まり、目に浮かぶような情景が描かれています。 が、肝心なエッチのシーンになると、私の想像力の限界が、、、、 ん? 攻めがどうで、受けが…
犬飼のの 小山田あみ
先生には珍しい年下攻 ヤンデレと言うか犯罪の域まで行く今だと企画通ったかなと不安になる題材でしたが面白かったです 出会った時は攻の方が小さくてかなりのストーカー気質で狂犬君でしたが 待てができる狂犬君になるまでのお話でした (待てができても狂犬なのにはきっと変わりがないだろう) ただこのカップル苦労は続きそうな気もします でもなぜ今まで積んでたんだろうと思う位闇攻めが好きな私には好…
えすむら
作家買いです。正直最初は、期待値が高すぎたので…、”萌”くらいかな~の印象でしたが、いろいろ勉強になったのと(笑)、あとがきを読んで”なるほど~!”というわけで、”萌2”にしました。”あとがき”が結構肝だと思います。 エリート官僚とオナクラのキャスト(実は彼もエリートだったりするんですが)が”偶然のように”出会い、惹かれあい、危機を乗り越え、そして…ってやつです。 最終的に、メインCPに対…
あーちゃん2016
先生買い。キャラはあまり好きなタイプではなかったのですが、わあ・・とびっくりするところあり、忘れなさそうだったので萌2よりの萌にしました。ねったり!ドシリアスという印象のお話で、本編250pほど+あとがき。おもちゃNGな方はちょっとご注意ください。 経産省事務次官の娘と1時間前に離婚成立した基彬(もとあき)。自宅に帰りたくなくて連泊しているホテルで部屋に入ろうとしたところ、1週間前にメトロの…
窓月
オープニングから期待感を満たしてくれそうな雰囲気しかなくて、、そのまま一気に疾走して大大大満足感に浸った状態で読み終えました。満たされると何もいうことないんだなー…。冷めやらぬ興奮の中、萌えたシーンを妄想しながらプレイバックしてますぅ〜ウッウッウッ…(嗚咽) 全てが自分の中で完璧すぎて、何を書いたらよいのかまとまらないところなんですが、硬派なエロスを味わいたいならぜひ!!男の官能をこれでもか…
水原とほる 小山田あみ
碧雲
出たばかりの新刊を冒険するより、 姐さんがたが推す作品を読んだほうが、安心と満足を得られると思った一冊。 イラストも素敵、物語は、初期の水原とほるさんの作品と違って、痛くない。 猫気質の文彦視点で物語は進捗。 登場人物それぞれが必死で、悪人が居ない。あるのはすれ違いだけ。孝也が少し気の毒。 ◎峯浦文彦(アヤヒコ): 母似の中性的な容貌。美大卒、商業デザイナー。 ランチを大学の学…
宮本れん 小山田あみ
再読するかもしれないので 今の読後感の覚書。 イラストの魅力に本編が勝てなかった感否めない。表紙敗け。 過去作に著者作品で高評価だった人狼もの。 一応、姐さんがたの感想をチェックをして評価のバラツキが気になったけど 初読み作家宮本れんさんの著作を二冊、電子版を購入、 著者の定番は甘々らしい。 定番王道に飽きる読者もいるかもしれないけれど、 無理な展開や穴の有る構想より、書きな…