total review:285970today:5
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/15(合計:143件)
烏城あきら 文月あつよ
あさだ2枚
ネタバレ
お仕事BLの中でも燦然と輝く「許可証をください!」シリーズの第1巻です。 1巻のテーマ ◾︎弘、フォークリフトの許可証を取る ◾︎弘と前原、クレーム対応でボルトを数える ◾︎前原視点で弘との出会い、時々辻本 このシリーズで何よりも好きな点は、やはりお仕事BLとしての完成度が群を抜いていること!中小化学工場という、正直いって自分の日常生活とは接点がない分野のお仕事なのですが、こんな…
文月あつよ
まぎぃ
中編が2つ。 冒頭は、アホすぎる子と、真面目で賢いけどエロいことになると俺様化する子の、高校生もの。 アホすぎてなけますが、突き抜けててこれが一番良かったかな。 二つ目は、ガテン系男子と、童顔なサラリーマン。ト書きが多いのと、ページ切り替わりでいきなり話がとんだりして、けっこう読みにくかったです。 リーマンの方にあまり特徴がなくて、どうして好きになったとかが今ひとつ分かりにくい。 …
夜光花 文月あつよ
窓月
夜光花作品としてはわりと普通仕立てですが、中でもとりわけ好きなお話です。タイトルもキュンとします。 高校生同士の友情から始まり、五年を掛けて成就する一風変わったラブストーリー。今まで読んできた友人→恋人ものの中では切り口が斬新で、それまで作家さんに抱いていた作風のイメージを覆す萌えをいただいた作品です。 高校の文化祭で上演した劇で、女装役が見事にハマった原田裕紀。その姿に衝撃を受けた(…
fandesu
先にレビューされている方々も書いておられますが、アクションもミステリもない夜光さんのお話。 なので確かに『夜光さんっぽくない』のですが、受けさんの裕紀が元気で頑張るところは「やっぱり夜光さんかな?」と思ったり。 お話全部が裕紀視点で進みます。 さしたる目標もないまま女子とくっついたり離れたりを続けている高校3年生の裕紀は、剣道部の主将の八木に告白されます。学園祭のクラスの出し物で演劇で女…
マミィ。
表題作よりもお子ちゃまの出てくる同時収録作品が好きでした。 和花ちゃんの不器用というか不気味な笑顔や寝起きの和花ちゃんとおじの寝癖に癒されました。 「お前もう嫁に来い」も世話焼きおかんみたいな後輩が出てくるので面白かったです。ただ、先輩を自分のものにしたいがために先輩の彼女をおとそうと言うやり方は駄目ですね。やはりそこは堂々と先輩を口説きおとして欲しかったです。 4組の色んなタイプの…
hepo
中編と短編が合わせて3つ、そのうち2つは同じ会社が舞台でした。 3つに共通して言えることですが、同性を好きになる、付き合うということに躊躇いや戸惑いがないです。 なのでそういう逡巡できゅんきゅんする!という方には物足りないかもしれません。 絵はすごく綺麗で、どのコマでも可愛い子はきっちり可愛く、かっこいい人はしっかりかっこいいので目の保養になりました。 【苦くて甘いくちづけ】 街の駄…
青海
6巻まで通して読んでの感想です。 実は、完結していると思って何気なく手に取ったこの作品。 1巻は普通に読んだのですが、どんどん面白くなってしまって、最後は夢中になりました。 ストーリーはもちろん、登場人物が皆それぞれに個性があってで魅力的。 特に弘の一生懸命さがなんだかもう・・・ かなり天然入ってて、何度声を出して爆笑してしまったことか。 (つくづく、通勤電車や外出中でなくて良かっ…
けもけもぱぷ
このマンガ家さんは、わりと好きなほうだし、雑誌に載っていたら必ず読むぐらいには好きなんですが、どうにも安定しない絵柄が・・・・・・ この一冊の中でも、一作目がだいぶ絵柄が違うというか、描き癖が強くて・・・・・・ 顔も、ちょっと縦倍角がかかったようなデッサン狂いが・・・・・・ 顔の中で鼻を省略する描き方も・・・・・・・ ストーリーやキャラクターと、絵柄や作風が合っていないような? …
maruchan
今のところシリーズ最新刊である6冊目「放水開始!」。2009年発行なので、現時点で8年近くになるというのにまだ次が出ておりません。あとがきで次巻が最終巻でサブタイトルは「ステンレスワイヤー」です…ってことまで予告されているのにね。 5巻目からはじまったISO取得に関するアレコレは未だ解決せず、仕事やその他諸々に行き詰まりかけた阿久津は、もうちょっとで限界を迎えそうな状況にまで陥ったりしていま…
一瞬なんの本だか分からない感じのタイトルのシリーズ五巻めです。作者もあとがきで書いていますが、表紙のイラストがなかったら、軽めの実用書みたいですよね。ISO取得に関する云々ってのは、今となってはちょっと懐かしい感じですけど。 さて、前作は少しお仕事モードがゆったりしていたのから一転、今回は新たなる大きな目標が現れてお仕事にますます奮闘します。トラブルは起きるわ、社内での対立は発生するわ…。 …