宝井理人さんのレビュー一覧

セブンデイズ FRIDAY→SUNDAY コミック

橘紅緒  宝井理人 

雰囲気だけで2冊分引っ張った感じ・・・

読み終わってまず思ったのが『2冊も必要か?』ということでした。中身はホントにないと感じましたね。

『ああ、こういうのを雰囲気なんとかっていうのかな・・・』と思ってしまいました。

ストーリーにもキャラクターにも、何の魅力も感じないままに終わってしまった感じです。

前巻でも書きましたが、宝井さんの絵(作画)がとてもよかったです。『絵』だけでも読む価値はあったかな、と思ってしまっ…

5

セブンデイズ MONDAY→THURSDAY コミック

橘紅緒  宝井理人 

どこに共感して読めばいいのかわからなかった・・・

表紙イラストに惹かれて買ってしまいました・・・小説じゃなくても『イラスト買い』って言うんでしょうか。

もともと原作の橘さんは、何読んでも『う~ん』という感じなんですよね。

これも、内容はいったいなんなの!?というくらい『雰囲気のみ』で中身がないと思ってしまいました。

山も谷もない、ひたすら平坦なストーリー。私はもともと、起伏のない日常を描いた作品そのものは大好きなんですが、こ…

7

花のみぞ知る (1) コミック

宝井理人 

二人のキャラが好き

読んでいけば読んでいくほど、メインの二人が可愛く思えてしょうがなかったです。
特に有川といる時の御崎が好みの受けすぎて、何回「く…くそ可愛い…っ!!」と
思ったことか。そのせいか、まだよく出てきてないけど川端さん邪魔だな、と
思いました(笑)なーんか粘着質っぽいし、これから二人の邪魔をしてくるんじゃ
ないかなぁ…と心配してます。

あと、私は勉強もできて明るくて人当りも良くて顔も性格も…

1

きみが好きだった 小説

凪良ゆう  宝井理人 

ゆっくり、優しい恋

凪良さんの作品は今回、初読みでした。
高校時代~社会人になって再開するまでのお話ですが、全体的にゆっくり優しい恋でした。

まずは、高校時代編では、兎に角真山先輩がかわいいです。
諏訪に「かわいい」と言われただけで好きになってしまったり、好きだからこそ、いろいろ許してしまったり。
真山先輩の不良的な見た目に反してかわいい中身がとっても好きになりました。
諏訪に関しては、全編を通してダメ…

3

きみが好きだった 小説

凪良ゆう  宝井理人 

こんな高校生は嫌だ

凪良先生の作品はデビュー作以来久しぶりにお読みいたしました。
そしてこの評価で本当にすみません。こちらの作品がお好きな方にもすみません。
でも正直言わせてもらって良いですか?

諏訪というキャラクターが正直高校生らしくない。
擦れすぎです。
高校生ぐらいなら「いつ童貞捨てる?」みたいなドキドキ感のほうが欲しい!
これは私の趣味嗜好の問題ですけど。
高校生ネタはやっぱりピュアであって…

8

花のみやこで コミック

宝井理人 

こんなにも好き合っているのに。

『花のみやこで』…花のみぞ知るのスピンオフです。
こちらの作品は悲恋です。悲恋がお好きな人にお勧めです。
叶わなかった恋に悶えたい方はぜひ読んでみて下さい。
ただし、「花のみぞ知る」を読んでいないとなんのことかよく分からない部分もあると思いますので、
こちらの作品だけを読むのは避けたほうが良いと思います。花のみぞ知るを読んでからこちらを読まれることをお勧めします。

「花のみぞ知る」の…

10

花のみぞ知る (3) コミック

宝井理人 

しっかりBL展開の最終巻

前の巻までほんわかほのぼのな雰囲気がありましたが、
この3巻の特筆すべきところはHが多いところです(笑)
もう有川と御崎は確固たるラブラブ具合で萌え萌えです。
しかし有川の直球ラブは私には馴染めませんでした。
外でも人前でも有川は御崎に平気でキスができちゃう人間なんですよね。
私としては周りをキョロキョロとうかがったあとにこっそりキスするぐらいが好みなんですけどね…。

そして例の当…

5

花のみぞ知る (2) コミック

宝井理人 

二人の間に流れる空気が変わり始めた2巻

有川のぶっ飛び加減が落ち着いたのでようやくいい感じに思えた2巻でした。
ここからの有川と御崎は普通のBL展開で安心しました。

BLとは関係なく、一番切なくなったのは御崎のおじいちゃんのお話。
おじいちゃんと過ごした家のことやおじいちゃんが亡くなったシーンで悲しくなりました。

そして御崎の過去も明かされて、一巻で御崎が何か過去を抱えている感じがしたのですが、
その謎も分かって良い展…

2

花のみぞ知る (1) コミック

宝井理人 

原作付きなしの勝負作品

きっかけは同人だったと思うのですが、
宝井さんの色彩感覚や絵の書込方が好きで追いかけています。

でも私の中では宝井さんは漫画家さんというよりイラストレーターさんとしていい仕事をする方という認識の方が強いです。実際、宝井さんは商業では原作付きの作品が多いです。
どの挿絵を見ても素晴らしいので(もちろん個人的にそう感じるという話で客観的にどうかは知りませんが)、イラストレーターさんとして間違…

4

きみが好きだった 小説

凪良ゆう  宝井理人 

丁寧で誠実な物語

凪良ゆう先生、初単行本、そして切ない展開が予想されるあらすじで、期待して読みました。
結果、期待が大きすぎたのか、肩すかしな印象でした。
つまらないわけではないんです。ただ、普通かな~。

第一部が甘酸っぱい高校時代で、攻めの高良視点。優等生・高良が、はとこで遊び人の諏訪の恋人(真山)を好きになってしまう。せめて真山が幸せなら諦めもつくのに、諏訪の浮気癖は収まらず気になって気になって・・・…

7
PAGE TOP