total review:286224today:36
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
169/239(合計:2386件)
木原音瀬 藤田貴美
Riisipeippo
ネタバレ
「神」評価の人の気持ちも判るし「趣味じゃない」評価の人の気持ちも判る、そんな話です。 自分の評価は中間を取って「萌評価」という面白みの無い評価ですが… 間違いなく好き嫌いが分かれる、というか拒否反応が出る人の方が多いと思います(特に後半の「HOPE」) グロ耐性の無い人は間違いなく避けた方が良いと思います。 自分も耐性は無いですが、それ以上に心惹かれる物があったので読みました。 現実離れ…
木原音瀬 小椋ムク
えっこ
リバーズエンド 手に入らなかった小冊子の再録と言うことで嬉々としながら読みました。色々なところでネタバレ感想を読んで覚悟していましたが、それでも壮絶。 私が3兄弟の長子なので、十亀より寧ろ小春に感情移入してました。頑張っちゃうんですよね。私も昔母が入院した時、食事も洗濯も後片付けも全部一人でやりました。誰に言われた訳でもないのに、何故か自分がやっちゃうんですよね。程度の差はあれ、長子の特性…
marun
1作目でこの二人はいったいどうなるんだろうとドキドキの新刊待ち。 発売日が何度も変更になり、焦らされまくる、更に作品を読み始めてまた焦らされる。 AV監督と高校生の恋だもの、焦らされるのは当然と言えば当然だし、 嘘から始まった大人でも子供でも無い高校生が、必死で生きてる姿も、 必死で恋に揺れ動く心も、大人だから相手の為にはいない方がいいのでは? なんて、自分に言い聞かせるみたいな思いで離…
木原音瀬 石原理
mihi
衝撃度MAX!! コノハラ先生 大好きです! この話を最後まで読むことが勝負の分かれ道です。 ぜひ!読んでください! 心臓がバクバク爆発しますから。 最初から鬼畜。 最後まで鬼畜。 小学4年生がレイプされています!! うわあ~。犯罪ですよ。 でも 甘いのです。 ものすごくイタイ話だけど。 人間の根底にある欲深さがこの本を飽きさせません。 男のずるさを最後まで堪能したいとい…
木原音瀬 カズアキ
この本は何度も読んでいるのですが 何度読んでも 人間の幸せとはなんだろうと考えさせられます。 コノハラ先生のとんでもない発想が 毎回度肝を抜かされます。 モフモフですよ~。しっぽがたまらなくエロチック。 人間の世界と 人間とイヌを掛けあわせたワクチンによってできたビルア種の世界があります。 もしかしたら未来はこんな事が起こる可能性だってありえますから。 読み始めたら止まりません。 …
木原音瀬 日高ショーコ
人は皆狂うものなの。 ほんのちょっとの出来事で 埋められない穴がぽっかり開いちゃうものなのよ。 人間は誰だって弱い生き物なの。 もうこれ以上はダメだ~助けてくれ~って心から叫ぶ日だってあるわ。 このオジサマだけじゃないはずよ。 ずるい気持ちが相手の気持ちを動かす時だってあるわ。 私はこのオジサマの気持ちがイタイほど共感できる。 誰にも自分の気持ちが解ってくれず 「死にたい」って何…
コノハラ作品を愛する者として この作品ははずせない。 甘ったるいのもいいけれど この作品こそがコノハラ流ではないか! 人間としての生き様が書かれている。 仏教に通じるものがここにある。 人としての弱さ・悲しみ・憎しみ・地獄の阿鼻叫喚が待っている。 表現力は世界を震撼させるであろう。 私はこの話が大好きです。 地獄の苦しみの中でもがきながらも ほんの少しの光りが差し込む。 人間として…
ふら
待望のキャッスルマンゴー2巻です! 私はリバーズエンド本編+プロローグ→キャッスルマンゴー2巻→小椋ムクさんのペーパー→god bless you→木原音瀬さんのペーパーという順番で読みました。 1巻があんな終わり方だったので続きが気になってしょうがなかった!本当はこの2巻をすぐにでも読みたかったのですが、悩んだ末リバーズエンドを先に読みました。やはり、漫画の2巻より先にリバーズエンドを読…
木原音瀬
しばっぷ
内容を簡単に説明されて、分かった気になっちゃいけないなあ。 と思うお話でした。 なんとなく冤罪の人と殺人犯の刑務所の中と、出所した後の話ってことは知っていて、 暗いのやだなあと思って買ったけど読んでませんでした。 そしてなんとなく電車の移動時間で読み始めたら、 うおおおおおおおおおおおおおお!! ってなりました。 痴漢冤罪で捕まった堂野は殺人を犯した罪で捕まっている喜多川…
mou
見ていてじれったい二人でしたが、最後はハッピーエンド♪ 不器用故の成り行きでしたね。 美青年の万くんが、恥じらったり、泣いたり・・・S気がある攻めさんだったら、ガンガン攻められそうですね~なんてちょっと妄想してみたりして(*´∇`*) まぁ、そんなのは私の頭の中だけ・・・じゃなかったですね。 初版特典の、木原先生著の小冊子にはちら~っと、そんな場面ありましたね。 でもでも・・・可…