total review:295011today:10
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
71/204(合計:2033件)
栗城偲 みずかねりょう
★アッサム★
ネタバレ
「社史編纂室で恋をする」のスピンオフ、シリーズ3作目。「社史…」と同じ時間軸の別カプ、稲葉の部下、染谷×鷹羽紡績の経理部員、倫理の物語です。 横領事件の裏でチリチリと燻り出す恋愛。横領事件の顛末を知ってるからか、裏側を覗けた感じで楽しかったな~ 「社史…」の方と違って、今作は少しずつ進んでいく恋愛って事でヤキモキしましたが、ちゃんと収まってくれて一安心。 最初、染谷はめっちゃ遊んでるんだろう…
魚形青 みずかねりょう
碧雲
受賞デビュー作 「第20回ルビー小説大賞で優秀賞・読者賞をW 受賞!読者審査員絶賛の受賞作」 https://bit.ly/3dYkwNN ・・「設定の面白さとドラマティックな展開」が評価された作品。 出版社が推す作家だけあって、みずかねりょう 先生が絵師。 丁寧に作画された表紙が美麗。この作品は、絵師買い。 受賞作だけあって、面白かった。 オリジナルのオメガバース。 ★…
はるのさくら
どの小冊子にしようか、全部ゲットすべきか… 毎回優先順位を迷いつつ、結局全部ゲットしちゃってます╮(^▽^)╭ かわい恋先生「異世界で保護竜カフェはじめました」より 〈俺の親友は浮気ができない〉 ジュリアンの親友、魔術師レオニダス視点のこちら。 とても本編に心惹かれて結局購入しちゃいました。 出会う前からユウリ一筋だったジュリアンと、そんなジュリアンの幸せを願うレオニダスにニコ…
先日「DEADLOCK」の番外編が発売になりましたね。 気になりつつ未読の私。 英田サキ先生「DEADLOCK」より 〈What is love even?〉 こんな番外編でしか知らない彼らですが、その魅力は伝わります。 ユウトとユウト、お互いに相手の事が大好きで。 1冊手にしたら全買いして追いかける自分が目に浮かぶわ…。 小中大豆先生「鏡よ鏡、毒リンゴを食べたのは誰?」…
夜光花 みずかねりょう
カモミールおばさん
3巻はまだか!!!??? バーンッ!!!(机をたたく音 これね、続きます。前後編って表記してほしかった。 終わり方が絶妙なところで切れてて、私は気になって夜も眠れない。 まさか、あんな終わり方…。 一巻で佑真が推し活してますけど、今回もだいぶ捗ってます。 ついでに、子どもが蓮に似ているので、推し活が捗りまくります。 あああ、読んでほしい。 閻魔大王が当て馬なのすごいから…
これは、妖怪ものです。 タイトルに「推しはα」って入ってるし、オメガバースかな?って思うじゃないですか。 妖怪ものです。オメガバースですけど、基本妖怪もの。あと、推し活。 1巻はそんなに性癖に刺さらなかったんですけど、私は2巻で沼に落ちました。 早く3巻読みたすぎて、夢に出てきます。 読む前の私の想像。 「βってあるけど、なんやかんやΩになって、推しのαといちゃこらせっせするん…
水壬楓子 みずかねりょう
甘食
水壬先生のお話、やっぱり面白い。そしてエロい(笑)赤いマントのスカーレット=王室護衛官の設定が面白かったし、中世ヨーロッパ風の架空の小国のお話だけど魔法設定はないのでファンタジーとは言わないのかな? しかしみずかね先生の挿絵なので夢のように美しいビジュアルの護衛官ばかりで眼福です。髭面の荒々しいタイプとかいません。王室の側付きなら身だしなみも大事ですしね。イラストや巻頭カラーに攻め受けカップ…
吉田ナツ みずかねりょう
fandesu
吉田ナツさんが好きです。 でも私『遅れて来た読者』なんです。 出版された年に読めたのは『ひよこ、ロマンチックはじめました!』だけで、その他は全部後追い……どこかでまた書いてくださることを切望しているのですけれども。 このお話は私が吉田ナツさんに抱いていた『コメディなのに泣かせる作家』という印象と大きく違ったので驚きました。 だって『執着年下弟攻め×美人薄幸ダメよダメよ兄受け』ですよ。 …
楠田雅紀 みずかねりょう
165
楠田さんのミステリー以外を読むのは初めてです。 すごかった!正直読むのが辛かったです。 つい残りのページを何度か確認してしまいました。 それ以上に今は晴れやかな気持ちでいっぱいです! こういうね〜、母の呪い系は本当に嫌なんですよ。身近にいるから余計なのかもしれませんが。 小さい頃から母に褒められたくて頑張って頑張って。 それだけなら微笑ましいのですが、この母は! せめて大学に…
遠野春日 みずかねりょう
ミリオン
辛い過去があって、なぜ教師という不特定多数を相手にする職業を選ぶのか? 小学生ならともかく、高校生? オンラインで家庭教師するとか対策はあるよなぁ。となんだか妙に引っかかります。 それを言っちゃおしまいよ、なのは分かるんですが、、 オメガバースは好きなんですが、これは苦手な物語でした。