total review:295747today:5
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
20/62(合計:614件)
凪良ゆう 梨とりこ
はるのさくら
ネタバレ
前作は、続き物だとこちらのレビューで拝見していたので、「完」が出てから読もう、と思っていました。 今回、「満願成就」の題名を見て、ハピエンきたのね、と勝手に想像してレビューを見ることなく読んで倒れました。 「満願成就」ってそっちの…。 ぐわーっ! しかも今回、先生の後書きがなかった。 けっこう先生方の後書き、楽しみに見てるので、今回あれ?ホントにないの?もしかして乱丁?と真剣に思ったの…
火崎勇 梨とりこ
まぎぃ
信じてないからキスをして、の続編。 こちらは恋人になってから、なので、できれば前作を読んでからの方が楽しめると思います。 加倉井が腕をけがし、療養することになったため、千条を誘って温泉街へ。二人でしっぽり、のはずが、なんと殺人現場の第一発見者となってしまう。 「縄張りを荒らすわけにはいかない」と、刑事であることを隠して捜査には協力しようとしない加倉井。一方、正義の人千条は、捜査に関わって…
刑事×検事でサスペンス風ときて火崎さんなら買わねば、と買って積ん読してた本。 ようやく読みました。 サスペンス部分のネタバレはなしでレビューします。 サスペンスの方もなかなかで面白かったです。堅物童貞恋愛知らずの検事が、いい加減に見えるが芯は優しいやさぐれオヤジ刑事にほだされるという構図。 検事の千条があまりにも現実離れした堅物で、まーこんな人いないわな、痴情のもつれ事件のときは推…
甘M甘
『満願成就 周と西門』凪良ゆう先生 読了 切なすぎて堪忍や!笑笑 前作からはだいぶ時間が空いてしまって、前作読んだ時まだ東京に住んでた私もついに京都に越してきて2年目になります。それでも西門さんの京都弁がキツめに感じてしまいます笑。堪忍や堪忍やとつぶやく西門さん、いかにも渋い容姿と性格をお持ちなのに、京都弁で和らげてくれて、少しギャップ萌えを感じつつありました(笑)。 西門…
宮緒葵 梨とりこ
のぞみ2611
表紙と攻めが「執着」「ワンコ」という私の個人的性癖にぐさぐさささった作品です。 ただ、レビューを拝見している限り↓の方もおっしゃっている通り賛否両論だったため、 どきどきしながら読みましたが、結論私の性癖にはぐさぐさささりました(笑) 達幸のあーちゃんへの執着っぷりとっても良いです(^^♪ あーちゃんも無理やり抱かれてから、達幸も同じように堕ちるところまで落としてやるという 執念のた…
伊勢原ささら 梨とりこ
春先
とってもキュートなこちらの作品。 下の方も仰っていますが、ラストのミュウの天使カットがそのシーンを素晴らしく表現されていてとっても良かったです! 石動はとても一筋縄じゃいかない標的だったんですが、(ミュウの矢の腕前がイマイチなのもあって)、それを超える人物、キューピッド長ゼクルスとリヒテルのスピンオフが伊勢原先生のブログにあります。 「キューピッドは恋しない」全23話。 これが本当…
てるてるせぶん
基本的に続きが気になるマンなので、続き物(特に小説)はなるべく完結してから読むようにしているのですが、それを知らずに前巻を読んでしまい、あれ?これはBLなのか?という何とも不完全燃焼で終わってしまっていたので、今巻は『満願成就』というタイトルもありかなり期待して読みました。 が…、私の満願は成就せず…(泣)。 前巻も思ったのですが、続き物なら、1とか2とか巻数を振ってほしいと思うのは私だけでし…
東雲月虹
序盤、絶賛片想い中の周のいじらしさにどうしたらいいかわからなくなり ちょっともう西門────!!!とどつきまわしたくなりました。 でも六巳との過去を西門から直接周に話してくれてとても誠意を感じ ちゃんと周に向き合ってくれる事が嬉しいです。 六巳が綺麗なひとだったというのは想像出来ていましたが 内面がもっと大人で文句のつけどころのないような男性をイメージしていたので 自分の予想の真逆だっ…
凪良さんのオカルト系(と言っていいのかどうか)を読めるとは…。 伏線があちこちにはられていて そこで繋がっていたんですか!という驚きもあり、 情とはなんとも厄介なものだなぁ…とため息がこぼれました。 周の暗さが序盤から笑ってしまいましたが 西門との掛け合いが爽快!! しかし西門……ずるい……なんつうずるい男なんだお前は……!!! 地に足がついていないようなお調子もんかと思ってたら…
てんてん
本シリーズは四辻分家筋の戻児と 四辻本家の跡取りである呼児のお話です。 四辻家当主への依頼された案件と 攻様の元対が最後に請け負った案件、 それぞれの怪異か時を超えて決着するまで。 受様は怪異を解決する能力を持つ一族の 本家の跡取り息子です。 その一族には一族独特の 怪異を呼び出したり、引き剥がす能力を持つ呼児と 引き剥がした怪異を強制的に封じられる戻児と 2人で対…