total review:290870today:13
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
44/122(合計:1211件)
小中大豆 笠井あゆみ
えぇやん
読んでいる時間がとても楽しかった。 よくあるファンタジーの、魔法も特殊能力もモンスターや妖精や物言う獣などはでてきません。ひとつだけ、過去から未来までを見せてくれる鏡に出くわすだけ。 それについても誰が、どうして、の追求は極さらりとしたもので、読後に自由に想像出来るこの余韻が、とても良い時間。すてきな「寓話」・・・ 主人公の改心、相手方の改心、それぞれに共感できるし、その他の登場人物、話の内…
小中大豆 カワイチハル
茶々丸53
ネタバレ
学生時代、親友でライバルで恋情を抱いていた静嵐に、人生を賭けた最後の試合で勝ちを譲られた思雨。その後を疎遠になった2人が、龍族の公子の家庭教師として学校にあがり、再会して‥というお話。 思雨にとって最後の試合での静嵐の態度が、苦い記憶になったのは当然。それだけ思雨は必死だったから。再会しても目も合わせない静嵐の態度には腹が立った。 けど、静嵐の心情も推察できたので微笑ましくもあったかな。…
はるのさくら
中華風ファンタジー。 大好きなカワイチハル先生のイラストだしで楽しみ倍増でした(*´ ꒳ `*) 龍族や人族、他の獣人族が住んでいる世界。 トップは龍族で、龍族の子供には人族の家庭教師がつくのが習わしで。 読んでいて、家庭教師というより春日局みたいな乳母みたいだなって思いました。 それぞれの特性や関係等の世界観を理解するのに、何度か読み返しつつ、楽しく読ませて頂きました( ^ω^) …
こひしゅが
二人のBLがメインじゃない……。 自分たちが教育担当してる龍の子供たちと、通っている龍士学校での事件がメイン。なので誰でも読めます。地雷要素が無いに等しい。 最後の方に、「あっやべ! 主役ふたりの恋愛忘れてた!」みたいな感じでおまけエッチがあるくらい恋愛要素が薄かった。
碧雲
「王さまのがっこう」・・何故このタイトルにしたのかなー、と思いながら読了。 龍族の卵を孵化させて、育児と教育を受け持つ家庭教師は人族の仕事。 龍の仙気を錬成して、使いこなせない龍は、気の暴走で早死にしてしまうので、上手く調整と教育が出来る人族が雇われていた。 名誉ある家庭教師役を得る為に切磋琢磨する人族。 家庭教師は、龍族の子弟が通う全寮制の教育機関にも同行する。 龍族の学園の校…
あーちゃん2016
本編は「ふーん」と読み終えたんですけど、こっちのペーパーは小中先生の味が出ていて好きでした。 ++ 何が小中先生テイストかっていうと、本編中、王道イケメンだった青嵐が、「もうすぐ夏休み♪学校休みの間に半月お休みもらえるし、思雨と二人旅行する予定だし、どこいこっかなー--------♪」なんて心中浮かれていたわけですよ。そりゃ鼻歌も漏れるっちゅうもんですわね。 ただその鼻歌が・・・…
先生買い。さらっと読み終えてしまったので萌にしました。ロン毛好きな方や保育園お泊り会の雰囲気がお好きな方でしたら良いのかも。なんちゃって中華で全寮制幼稚園?小学校?舞台のお話、230P+あとがき。 龍士学寮に入る白龍公子のウーシェ(卯雪)に付き添った家庭教師の思雨。入寮した蒲公英寮には、黒龍公子のシェンヘイと、その家庭教師で、思雨の学生時代のライバルだった静嵐も同時期に入学していて・・・と続…
izumix
最近シーリーンの名前が出るとぎこちなくなる朱璃。 名前を聞くと固まったり、そわそわしたりする。 そしてアータシュと目が合うと、気まずそうに目をそらす朱璃。 一体なんなんだ…とアータシュは思うものの朱璃には聞けず 一人でモヤモヤするアータシュ。 朱璃がぎこちない理由とはー…。 アータシュ絡みなことはわかっていたけど まさかの展開ですごく笑いましたw そうかー…シーリーンのとこ…
小中大豆 石田惠美
オメガバース作品なのですが、 この世界は女性はベータしかいません。 そして男性の8割がベータ、残りの2割弱がアルファとオメガです。 最初、朱璃がすごくツンツンしていて気が強い人だなぁ…と思っていたのですが 彼には彼の事情があったからある意味仕方ないことなんですよね…。 慕っていた人に嫁げると思っていたら、違う人に嫁げと言われたんだから…。 だんだんアータシュに心を開いていく…
てんてん
本品は『王さまのがっこう』の コミコミスタジオ特典ペーパーです。 本編後、夏休みを控えた蒲公英寮のお話です。 静嵐と深黒が暮らす蒲公英寮は 皆が近づく夏季休暇の話でもちきりです。 深黒もこの休暇中は兄家族の家ではなく 隠居した実母の実家で過ごす予定とともに 大好きな卯雪の家にも遊びに行く予定で 子供達は随分前から何をして遊ぼうかと 真剣に話し合ってもいました。 …