total review:296453today:4
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
81/161(合計:1604件)
てんてん
ネタバレ
本品は『恋する犬のしぐさ図鑑』のコミコミ特典小冊子です。 本編後、重倉視点で公園デートするお話です。 重倉の住むアパートの近くには大きな公園があります。ボートの漕げる 池や売店があり、桜の時期になると花見客であふれるデートスポットで すが、重倉はこの公園には立ち寄った事がありませんでした。 今日は直紀と待ち合わせて商店街で昼食を買ったらアパートに戻るつも りでしたが、商店街…
海野幸 yoco
今回は営業部所属の強面の社員と購買部所属の気弱な社員のお話です。 攻様に片想い中の受様が攻様の心が知りたいと願がった事で 引き起こ越される騒動の顛末について。 受様はデジタル制御装置の開発製造会社に購買部所属の5年目社員です。 受様は小柄で明るい茶系の髪と大きな目のせいか実年齢より下に見られる 事が多く、気弱な性格もあってメールも電話も苦手意識が抜けません。 今日も何度も確…
谷崎泉 yoco
ピッポ
谷崎先生の100冊目にあたる記念本で四六版の長編です! 帯に「くせ者揃いのスラップスティックBL」とあるように登場人物が皆ひと癖も二癖もありとても魅力的です。 警視庁捜査一課の主任胡桃 身なりに無頓着な無精髭の残念な長身イケメン 無愛想で強面で仕事熱心なキレ者だけど 私生活に構う時間もない35才 物語は殺人事件の捜査 父の死による家族問題 そしてひょんなことから拾った…
165
とっても可愛いアフターストーリーでした。 とあるデートの帰り道。スーパーに寄って買い物をしてという平和な場面から。 直紀はずっと重倉を見てきたことが重倉に知られて、重倉も付き合ってやっと直紀の表情を見られるようになって笑顔が可愛いなんて思ったり。 普段無表情の重倉なのに直紀は耳やしっぽがなくても重倉のことがわかって。素敵だな。 無表情でも直紀には重倉が笑ったりするのがわかるようにな…
ああ、もう好きっ!! あ!しぐさでわかる犬のきもち! という直紀の台詞が繰り返されて印象的でした。 たくさんレビューがあるので感想を。 はぁ皆善人で良かった。 最近こればっかり書いてる気がしますが、やっぱり余計なトラウマとかどうしようもない性格とかで切なさが続くより、善人同士で無駄に傷つけたり傷付くことなくお話を読みたい派です。 ワンコのちまきもさぞ可愛いかっただろうし、人…
kurinn
獣人物で耳付き尻尾付きの作品は数あれど、神様の眷属による術で自分だけが相手の耳や尻尾が見えるのは新鮮で、とても面白いし楽しめました。 何と言っても強面の重倉の表情豊かな耳と尻尾が魅力的でしたし、直紀とちまきのやり取りが可笑しいやら可愛いやらでニヤニヤしながら読みました。 柴犬姿でテレビをダラシなく見ているちまきも可愛いですが、カフェ巡りで偉そうに瞑目するちまきと手を合わせる直紀に思わず…
重倉と直紀が付き合いだしてようやく一ヶ月らしく、重倉はまだお互いに分からない事が多いと思っています。 その日は商店街で昼食を買ってアパートに行く予定でしたが、直紀の「この先に何があるの?」という疑問から近くの大きな公園に行く事になりました。 池の近くのベンチに腰掛けて2人はパン屋で買った焼きそばパンとコロッケパンを食べながら、池の手漕ぎボートを見ていました。 ボートに乗った事が無…
鳩村衣杏 yoco
M
お菓子会社に勤める蒼生は、会社の命令により、異国の王子を純和風な自宅で、もてなすことになった。 「王子」と言われてもピンとこなかった蒼生だったが、実際にやってきたコンラッドは確かに王子で、蒼生は困惑する。 しかしながら、節度をわきまえ、他国の文化を尊重し、ルールを守る一方で、好奇心旺盛で「日本の文化を学びに来た」と言い、日本のお菓子に目を輝かせるコンラッドに蒼生も徐々に惹かれていく。 …
市村奈央 yoco
Watabimochi18
ネタバレ注意です。 取り敢えずざっと読みました。いつも急ぎ足で読んで、後でじっくり何回か読む派です。 サスペンスと言われているだけあり、前半は一体どういう事…?!と思いながら夢中で読みました。後半はグダグダではないですが、種明かしもありペースは落ちます。 読み逃したりしてるかもしれませんが、 兄はよく主人公のヒビキが記憶喪失だからといって、あの芝居を思いついたなと。もし、退…
樋口美沙緒 yoco
碧雲
読了記録。 幼児虐待のPTSDを扱う、単に恋愛を描いた作品と言えない、難しい課題を抱えた作品。 著者が理解した範囲で、対PTSDの対処法を述べているんだな、と(萩尾望都さんの「残酷な神が支配する」と比較しながら)読みました。 メンベラーズの策に嵌って、素人の手探りを、ケイト君が物語の中でスタンに対して一生懸命に行います。誰にも相談できない状態で、ケイト君に一生懸命考えさせて、ケイト君なり…