total review:285920today:92
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
3/123(合計:1229件)
成宮ゆり 金ひかる
165
ネタバレ
成宮さんの作品は数冊しか読んでないのですが、たまたまみんな受け視点で片想いをこじらせてました。 子供時代や高校時代と今を行ったりきたりしながら。 このお話を読んで「理想の男の作り方」を連想しました。 なんというかハラハラとドキドキと受けの危なっかしさ、そしてすぐ過去の回想に入るところ。 そして簡単にはくっつかないところ。 二人とも露悪的なところ。 半分まで読んで、もういいかな?…
幸崎ぱれす 金ひかる
umeair
幸崎ぱれす先生の作品がとても好きで、色々既刊を読み漁っています。 そんな幸崎先生の電子新作!ということで、早速読んでみました。 約100Pと小説としては短めで、さくっと読めて楽しめるのも嬉しい◎ も〜なんともほのぼの、そして面白くて笑っちゃった! タイトルどおり、草食系リーマン同士(先輩×後輩)のサバイバル(?)ラブ。 ”草食系を通り越して草(←この言い草、夜中に声出して笑っ…
ロペ丸
いやぁ、面白い。成宮先生の作品って、お仕事描写もしっかりしてて、派手な展開があるわけじゃないんですけどしっかり読ませる作品が多くて大好きです。 今作もたまたま再会した幼馴染2人が主人公。受けの市原が本当に素直じゃなくて可愛いです。あとお店のパートさんとの掛け合いも面白いですね。つい独り言をしてしまう、という設定が面白かったです。 攻めの樋野もいいキャラですね。結婚式の花を〜のくだりで、これ…
われもの。 金ひかる
異世界では幸せな家を まさに異世界で前世で恵まれなかった宝物たちを手に入れましたね!! 上巻できりのいいところで終わってましたが、実はシェイドの背中の魔法陣が残ってることで殺気には反応してしまう力が残ってたんですね。 下巻では舞台を帝国の学院へ入学したり、行けなかった高校生な感覚を味わったり。 シェイドとかなりすれ違いますがお話が長いので2/5くらいかな? 大切な友達がで…
分厚い上に2段組、読み応えがありました!なのにまだ下巻もあると?しかも下巻の方が分厚い! 上巻でもいいところできりがついてました。 前世では家族を失い孤独でバイトとケンカに明け暮れていた主人公、大河。 おそらく親戚に搾取されてたんですよね…。誰にも頼らず早く独り立ちしたくて。 こういう前世で辛い人生の子が転生先で皆から可愛がられ世話を焼かれ、本来の自分を取戻して愛され幸せになる…
今城けい 金ひかる
発売時からずっと気になってました。 そそるタイトルですよね! 最初のエピソードの印象が強くて、あれ?フロルってこんなキャラだっけ?な違和感が残り…。 そしてシオン。求愛行動の理由や手段がなんかどうも…。 俺のものになって?なぜいきなり? それはどんな理由?と思ったら皇太子争いのお話と、初対面のエピソードの思い出話と出てきて。損得か恋愛かどっち? 迫り方も、どう思う?好きじゃ…
渡海奈穂 金ひかる
最初から、これはもう私の好きなやつだと興奮しっぱなしでした。 閉塞的な町で暮らす集と、東京から帰ってきた佑弥。佑弥はなんだか東京に染まり昔とは変わっていて、なんだか態度も冷たくてとモヤモヤ&悲しくなる集が切なくて可哀想で…。 私は攻めに冷たくされる受けが非常に好みでして、なので前半の佑弥にそっけなくされる集の描写だけで神!って感じでした。 観光地としてどう町を活性化させていくのか、閉…
櫛野ゆい 金ひかる
renachi
夢を見させてくれる恋愛小説の見本のような作品。田舎で育った素朴で純粋な美少年が期間限定で王子の身代わりになり、共に旅をする堅物騎士に愛される。衆人環視の中で叫び、見守られての告白なんて久しぶりに読んだ。 メイン二人のキャラも王道。レニは守られ受けでBLだと共感度と総合評価が高そうな主人公。 ダグラスは一途で堅物で騎士の地位もあり、綺麗で包容力まで持ち合わせた理想形。 毎日花を贈るダグ…
水原とほる 金ひかる
水原とほる作品の中でも、中々に大人なお話でした…最高に面白かったです。 水原とほる作品に多い、受けがとんでもなく可哀想&痛い目にあう展開はないのですが、当て馬キャラと一時恋人関係にあり、そういう描写もあるので地雷の方はご注意を。 攻めと受けは一時お付き合い(?)をしていたのですが、仕事上のある転機により、恋人では無く仕事上の大切な相手、という関係に落ち着くのだが…というお話。 当…
久我有加 金ひかる
ate
漫才師としても恋人としても!な続編~~~ 2人でずっと!と思っているのに、お笑いブームが下火に… 焦燥感がすごくてすごくて。 執筆時はピーク中(ちょっと落ち着いた頃?)かと思うのですが、 どんどんお笑い番組がなくなってくのを見ていたので その未来を描かれてるようでビックリしました。 (ブームは何回も繰り返されてるかもですが) 漫才師として生きていきたい葛藤と成長が恋模様と合わ…