ろじさんのレビュー一覧

ぼくのパパとパパの話 コミック

ろじ 

子育てリアル感が刺さる

良いお話でした。
同性婚が認められ子供も持てる世界観で。

親になるには家族になるには。
子育てと家族の幸せと親としての葛藤と。

きっと普通はないんだなあ。完璧な人がいないように。

BLでも子育てものはたくさん出てますが、このお話は乳幼児期子育てが比重が重くて、心が痛かったです。
なぜなら子供を産めなかった自分を未だに整理がついてないから。
論点がずれてるのは承知なんですが…

0

親友の「同棲して」に「うん」て言うまで コミック

ろじ 

カウントダウン

タイトルと表紙がずっと気になってて、ようやく読みました。

1冊ほぼ親友か恋人になるか悩んでる?
そんなに元カノの言葉は重い?まあそれだけ航は湊のことが好きで大切でずっと一緒にいたいからなんでしょうが。

湊が照れるとムっとするところや、どストレートな物言いや、ずっと航を好きで栄転で地元に戻ったら一気につめていくところが良いですね。

夏の疲れか好みの問題か読んでる間は浸れたけど、そ…

1

ぼくのパパとパパの話 2 コミック

ろじ 

うーん…もはやBLではないかな

1巻読んだ時はもっと感じるものがあったはすだが…
エロなし子育てBLの限界を感じる
子育ての行き詰まりや大変さは育児経験者ならあるあるで共感できる部分はあるがぶっちゃけ既視感満載でお腹いっぱい
夫夫で子持ち…愛と奈央の、というよりひろ含め家族愛の話であってもうBLじゃないよなぁ
そう言う話が読みたい層にはいいと思うが私はやはり
BLが読みたいのでエロもないし物足りない…

4

ぼくのパパとパパの話 2 コミック

ろじ 

家族ものとして言うことなしなのは大前提で

 この3人をひろが大きくなるまで見守っていきたい気持ちは1巻から変わらずですが、やはりBL読者としては奈央と愛の関係性に集中して読めるポイントも欲しいというのが正直なところです。今の2人がひろを介さずに愛を交わす機会が乏しいのなら、せめて学生時代の2人の絆がどんな風に深まっていったかの回想を挟むとか。子供を持ったら子供中心に世界が周るのはどの家庭でも宿命なので、今の奈央と愛の生活はもちろんこれで良…

6

ぼくのパパとパパの話 2 コミック

ろじ 

また会えて良かった

2巻を読むにあたって前巻から読み直しました。何度読んでも素敵なお話で、ずっと続いて欲しいシリーズだと思いました。と思ってましたが続編が読めるみたいで、思わずガッツポーズを作ってしまいました。www

前巻の最後で小学生になったひろの作文のお話がありましたが、今作ではまた保育園に通ってるところから始まっていました。

こちらの世界観は現実世界より少し先のお話というか同性婚が認められてるんです…

4

ぼくのパパとパパの話 コミック

ろじ 

血縁じゃなく注ぐ愛の深さが家族にしてくれる

 子育てBLは個人的に当たり外れが大きいのですが、こちらの作品はとても気持ちの良い読後感を得られました。養子として2人の子供になったひろ。大人の理想を詰め込んだ子供として描かれているわけではなく、奈央と愛がたっぷり愛情を注いで育てた結果、自己肯定感の高いのびのびとした子に育ったんだなぁと自然に可愛いと思える描き方で、口調も幼児言葉が多用されておらずすんなり読むことができました。

 奈央と愛が…

0

ぼくのパパとパパの話 コミック

ろじ 

素晴らしい家族のお話

創作のお話ですが、近未来に本当にありそうな家族のお話でもありました。

まずタイトルが素敵です。親からでなく、子から目線、ジャンルBLだけど、家族もの、です。

恋人同士から夫夫になった2人、きっとものすごくたくさんなことを考え、乗り越えての決意をして特別養子縁組で生後間もない赤ん坊の息子との暮らしが始まります。
泣き止まない赤ん坊、がんばっても泣き止ませることができない親の姿など、かわ…

0

ぼくのパパとパパの話 2 コミック

ろじ 

みんな違ってみんないい。

別に変でもいい。

でも、それが悪いみたいに言われることが嫌だ、って名言ですよね。

前巻でも思ったのですが、もうBがLというよりは奈央と愛とひろの3人家族のハートフルファミリーストーリーと言いますか、、、

別の名を、道徳の教科書と呼びますか、、、

今回は、ひろの同級生の莉里ちゃんの伯父さんが、まさかの愛の同級生で。
しかも、同じく男を好きな仲間で。
けれど、キャラやスタン…

3

ぼくのパパとパパの話 2 コミック

ろじ 

ただのほのぼの家族BLの枠を超えている

この作品、すごい!

ただのほのぼの家族BLの枠を超えて、
愛と奈央の愛情から育まれるひろとの3人家族の愛情の中、
同性愛や少数派の家族の形が、
不幸か幸せに転がるかは、
人の向き合い方次第で変わるという深刻さが胸に響き渡る。

3人の周りにもそれぞれの愛の与え方(ひろを産んだ母親も含めて)や、
社会を変える前にまず自分を変えるという考え方も丁寧に描かれていて、
すべてが共感で…

1

ぼくのパパとパパの話 2 コミック

ろじ 

例えBLじゃなくても。

家族モノが大好きです。例え作り物の綺麗ごとだとしても、自分が壊したものへの憧れか、幸せそうな彼らを見て癒されるのです。

同性婚し養子縁組で子どもを授かった2人の、その後のお話になります。可愛い息子ちゃんは、4歳になりました。

4歳になるとおませな子が増えて、保育園でも色々あるようです。悪気ない言葉で傷つけたり、思わぬ喧嘩をしちゃったり。その都度、子供を交えて話し合い、どうするのかを決め…

2
PAGE TOP