total review:285919today:91
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/68(合計:674件)
三池ろむこ
晃子
ネタバレ
美味しいパン屋って、見つけただけで日々の幸せ度が1ポイントも2ポイントも上がるんですよね。 翌日の朝用に買って帰った場合は早く食べたくて早起きしちゃうし、朝のコーヒーもちゃんと淹れたくなってくるあの感覚。 本作はその幸せプラス、恋に落ちる幸せまで疑似体験できる高コスパ作品。 「28歳、冴えないコミュ障リーマンx27歳、人見知りのパン屋店長」 パンの妖精wwたしかにw 自宅と会社を往復…
「兄さんの友達」「解ける箱庭」2・3巻が文句なしの神作だった三池さん。 最新作「八月のアカシア~白秋~」の1巻である本作が新潮社セールで半額だったので迷わずポチリ。 都会が合わなくて、ちょうど祖父の家を管理する必要性が生じ、田舎での居住を開始した主人公(攻め)。 初日に出くわす不思議な同居人(人?)(ちーさいの:3人+成人:1人)と仲を深め合い、大切な家族となるお話。 都会で笑えなかっ…
陵々
バースデーフェア小冊子、その中で、高崎ぼすこ先生の「暫定ボーイフレンド❤︎」を読了していますので、それについて…。 風邪を引いてしまった秋月先生。彼氏だから頼って、と北村くんに言われたので、身体の汗を拭いてほしいと頼みます。 汗だくで、身体を拭かれて声が出ちゃう秋月先生を前にして、反応してしまう北村くん。北村くんのことだから、このまま襲ってしまうのでは…と思ったのですが、流石にそれはな…
くしにゃん
汰弦が亡くなった祖父の家で狐の耳と尻尾を持つ葉月と子供たちに出会うところから始まります。 都会での暮らしに疲れた汰弦が葉月や子供たちと仲良く過ごす日々に癒やされていく優しいお話でした。 葉月と子供たちのお話には胸が痛くなりましたが、葉月が祖父と出会い、汰弦と出会えて本当に良かったと思います。 穏やかな時間が少しでも長く続きますようにと願わずにはいられません。 初夜はしてますが、…
成瀬かの 三池ろむこ
165
成瀬かのさんのお話を三池さんが漫画で描いてるんですね? なんだかお話の繋がりがぎこちなく感じてしまって。 年上兄の親友の構い倒し攻め? うーん、のぞむのどこにこの子だ!って思ったのかよくわからない。 でもどうやら藤山にとってはのぞむは特別らしい。性癖か愛情表現かストレス発散か? 親の再婚でいきなり家庭に父が増えて家に帰りたくない高校生のぞむ。 昔から兄とその親友がキラキラして憧…
ろむこさんの最新作(去年11月発売)なのにレビューゼロってどゆこと・・・解せぬウッ! 計7CPの短編集ですが、全話のキャラたちがどこかでつながってます。 ①表題作「ややマッチョで海外育ちのアクセサリー作家x神社の権禰宜(ごんねぎ)」 神社のおみくじに関する作法や考え方などが学べるという、一粒で二度美味しいお得BL。 コタツでイチャついて受けが真っ赤になってるのがすごく良かった! …
夕映月子 三池ろむこ
umeair
夕映月子先生の現代もの! このところ立て続けにファンタジーものを読んでいたので、現代もの、沁みました。 一人称(「僕」)で地の文が進むお話って久しぶり…というか、実は初めてだったかも。 凡庸に見えるけれど芯のしっかりした大人の男性、日下部 × 友人に片想い中の大学生、和音というカプ。 32歳×19歳。年上攻めに年齢差、いい…(ღ*ˇᴗˇ*)。o ある日、和音のバイト先の塾に、…
「受けに一目ぼれした 24歳リーマンxシェアハウスの管理人、19歳アンドロイド」 えrなしのピュアっぴゅあBLです。 結構早い段階で付き合い出すパターンなので、キュン少な目かな?と思ったら全然そんなことはないです、ご安心を。 リオナさんの「アンドロイドは恋の夢を見るか?」が神作だったので、読む前はどうしてもそれと比べてしまうかも・・・?と思いましたが、これはこれで良かった! アンドロイ…
(全3巻まとめてのレビューです) 攻めの名前が「久世」なのでちょっぴりあの超有名作を思い出しましたが、まさしくあの作品の雰囲気を漂わせるような架空の場所・時代設定で、2組の兄弟にまつわる話、2CP出てきます。 ろむこさん、今はすごくキレイな絵柄になられてて、「兄さんの友達」は私的神作なんですが、1巻の頃(2013年)はパースが・・・なので、普段なら絶対に手に取らない絵柄なんです。 で…
何人かの方が書いてくださってますが・・・ 「ためいきデイドリーム」に本作の実質1話が入ってて、そっち読んでない方は回想シーンとか出てきて「は?」ってなると思います。 あとがきには前作「マイ・オンリー・アイドル」の説明がされてますが、概要欄にはそれがなくて不親切だなぁ。 前作読まなくても本作だけでも楽しめるとは思いますが、読んだ方がより深く理解できるので、ぜひ「ためいき~」も読んでみてくだ…