total review:295977today:6
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
15/95(合計:950件)
miso
あさだ2枚
ネタバレ
『鵺の啼く夜に』が最高で、この作品途中まで読んでちょっと不安になって寝かしちゃってました。あれ?意外と普通なのか?と。miso先生が好きなあまり普通だぞと思いたくなくて。最後まで読んだら、好きだなと思えたので本当に安心した。読んでて信仰の話だな、と思うBL作品もままある(そんな作品も大好き)けど、恋愛の話と言い切ってるのが面白い。攻めと見せかけて受けが修羅への案内人であるって構成がうまい。 本編…
琢磨
圧倒的な陽のキャラが好きで、この作品だと序盤は京嶋(攻め)がそんな感じ。終盤、かなりの粘着だったことがわかり、エロ画像送信なんてやばい橋を渡っていたこともわかり。一方、京嶋のお陰で自己肯定感盛り盛りに育ち、元々孤高でも平気だった松月(受け)がきらめく陽の人へと変貌を遂げました。可愛い2人です。 『ずっと君のターン』でも絵が可愛いなと思ってた琢磨先生。絵柄は相変わらずとってもキュート。タッチがちょ…
野白ぐり
『くりかえしあいのおと』は響かなかったのですが、こちらは好きでした。空想現実が舞台ながらファンタジー要素は薄め。むしろこの薄さなら何故わざわざそういう舞台にしたんだろうな〜と思うほどに。とっかかりの興味を引く感じには役立ってるかな。そして単純にローブには萌えが詰まってる。あ〜むしろ舞台以外の筋書きや設定は捻りなく王道だからかも知れない。孤児が引き取られた家の子に恋をして、身分差に思い悩みながらひそ…
柊のぞむ
Twitterにあがってた試し読みで完全に一目惚れ。主役2人のビジュアルとキャラクターが最高にツボ。特にシンゴ!!!シンゴー!好きだーー!!!シンゴみたいな男は商業BL界では希少。好きな人はいっぱいいると思うのに。作家歴が長い柊先生の確かな作画…腕が、手が、表情が特に素晴らしい。あの「あるわ」の赤面よ!!完全に沼。さすがおばあちゃんの最後の恋の相手だけある。こんなん惚れる。推せる。 正直終わ…
ニクヤ乾
『社内恋愛の〜』が面白かったニクヤ先生。コメディ路線の作家さんかと思いきやこんな作品も描けるのね!面白かった! 1回やって目覚めちゃってることをキショいと自覚してるα攻め、新鮮でかわいい。 5分の会話のくだりのドラマチックなことよ。「呼びながら抱きたい」とか本当にセカンドDTなのか君は!もっとやれ!! 『社内恋愛の〜』もそうだけど、もっと見たい2人。キャラクター作るのがうまいんだよな。 …
千代崎
飄々とした狐目の攻めがお好きな方は必読。その上で一途だなんて。ただもうちょっと泥臭い三上が見たかったなぁ。これじゃあまだまだ三上がスマートすぎる。 大変失礼な話、表紙のお二人があまり好みのお顔じゃなかったので後回しにしてましたが、中の作画の方が断然好きな絵柄でした。すみません、個人的に好みでないというだけで素敵な表紙なんですけれども! いたしてしまった朝の瀬川の表情が好きです。いろんな…
阿賀直己 yoshi
前読んだ時よりかなり好きになってました。 気分に合うときに読むって大事だなぁ。 作画が相変わらずとっても綺麗。ただ顔を褒められる方々以外も皆さん見目が整ってるので、際立って褒められる説得力に欠ける。 一方で作画と原作が分かれている割には、お話は普通なんだよなぁ…というのが正直な感想。幼少期の云々なんかはよくある設定だし。潤くんの絡み方もやや唐突だし。登場人物やストーリーに特別な良さは…その王…
外岡もったす
『裏切り者のラブソング』を読んで気になった外岡もったす先生。先生がTwitterでこちらの1話を公開されていてまんまと。続刊は未読です。 やっぱり受けの属性が好みストライク…美人で真面目でちょっと融通が効かないこともあり流され愛され…ジーノもこんな感じですよね。 最中に振り返るコマが最っ高っに可愛かった!!あんなの反則だ!!! 主役2人が簡単にいたしちゃうところも『裏切り者のラブソング』…
沖田有帆
『先輩、ナカみせて』がお好きだった方だと、同時期に発売された『大人になったら抱くからな』よりこちらの方が傾向が近いです。主役の雰囲気はかなり似ているので、こういうタイプを描くのが得意なのかな?相変わらず見ていてかなり恥ずかしくなるタイプの"若さ"を抱えています。その点は『大人に〜』の宝くんもそうか。彼は攻めだけど。 話の展開や設定が分かりやすく、絵も安定しているので読みや…
KJ Charles (KJ チャールズ) yoco
完結(なのかな?)の3巻。やりようによってはまだ続けられるそうな気もする。けれど、イギリス人作家に近代日本の描写を期待するのは酷だし、彼らはイギリスには戻りたくないだろうし。 とても正直な感想を書くと、1,2巻に比べると…ってところはある。1巻はショッキングな始まりと鳥の演出、不思議な洋館へのドキドキ感が良かった。2巻は薄汚れた路地裏の雰囲気やカミングアウトの緊張感を楽しめた。3巻、画家の能…