あさだ2枚さんのレビュー一覧

夜明けのブルース コミック

羽生山へび子 

父と子と精霊&カッチー

羽生山先生はしっとりした話を描こうとしたらしいです(@あとがき)。結果、表紙ぐらいのしっとり具合です。つまりしっとりしてない笑

なんやかんや問題が起こっているようで最終的に何も解決せず、なんやかんやの問題は大したことなかったのでは?というようなそんな顛末。ストーリーを楽しむというよりキャラクターと空気感と会話の味を楽しむような。別に博多にも東京にも縁はなくとも郷愁を感じる。ブルースというタイ…

0

パラスティック・ソウル endless destiny 小説

木原音瀬  カズアキ 

時計柄のネクタイ

1〜3巻の登場人物にまた会えるかと思いきや、ほぼ完全に切り離された話になっています。交差するのは例の動画ぐらいでしょうか。
今作はひたすらハル視点でまるっと一冊。アーノルド、ナイルズ、クラインと入れ替わってますがハルはハル。まさに作品の柱はそこ。ハルの精神体が傷ついて、ジェフリーが全てを知るところになる流れかと思いましたがそうはならず。となるとヴィンセント・クラインが革命家になるのかな?完全体の…

0

パラスティック・ソウル(3) 小説

木原音瀬  カズアキ 

あなたの子供を

バート大学院生編が始まって、やっと諸々解決してエピローグ的なお話をやさしい気持ちで読めるのかと思いきや、どんどこ怪しい方向に話が進んでいってゲッソリ。胡散臭いシェペレン、まさかの性豪となったライヴァン、不穏なことに首っつこみそうなバート…八尋は尻尾も復活して教授になって甥っ子も沢山いてよかったね〜なお話ではなかった…辛い。辛いな〜と思いながら読んでいたら存外足速に話は収束していきました。もっと地獄…

0

パラスティック・ソウル(1)(表題作「fake lovers」) 小説

木原音瀬  カズアキ 

ケモミミ近未来SF

木原先生だからと身構えて読み始めましたが、思った以上にライトでサクサク読めました。登場人物がみんな若いからかな。

◾️ジュエル×八尋
表紙でピュアなかわい子ちゃんをイメージしていた八尋。最後の晩餐シーンではイメージと違ったと感じ、ジュエルを好きだと気づいている八尋はまたイメージがかわい子ちゃんに戻り、どうもキャラクターを掴みきれない謎の人。ガッツリBLというより、この世界と願いの叶う薬の説…

1

フェロモホリック 1 コミック

那木渡 

兎巻き

後ろ30頁は別の読み切り作品です。

◾️表題
読んでいたのにレビューが追いついていませんでした。先生のイラストの描き込み多めでごっちゃりしたところが好きです。あとはミニキャラのかわいさ!今作は兎巻きがたまらない。

獣人モノは今も昔も流行ってますね。オメガバースの隆盛以降は発情を薬で抑える作品が多い気がする。かつての獣人モノはもっと誰とでも〜な空気があったような…特に検証はしていないの…

0
非BL作品

雷神とリーマン五 コミック

RENA 

広げた風呂敷

少年大男は尊い。
いつの間にかコンブで出汁を取るまでになった大村も尊い。大さじもなかったのにビアグラスまで買って…尊い。5巻の、今までを振り返りつつ風呂敷を怒涛の勢いで包んでいく感じ、とても好き。
雷遊を人にしなかったラストには好感をもちました。人でないからこそ人に憧れ、その素晴らしさを彼はより深く理解したのだと。pixivにさらに"その後"を掲載されていますが、作品として…

0
非BL作品

雷神とリーマン四 コミック

RENA 

昆布orおかか

4巻はあっという間に読みきってしまいました!3巻まではなんとなく余裕があったのに、この辺りからどシリアス展開です。連載は長命になるだろうコメディ路線にいかずにこちらに舵を切ったのは英断。
逆転も面白そうで読みたくなってしまう。雷遊のキャラクターありきの逆転ではあるけれど。大村(ほむら)は神であっても人間になりたいと思ったときに無理矢理人の家に押し入ったりしなさそうだ。電子限定書き下ろし漫画はこの…

0
非BL作品

雷神とリーマン三 コミック

RENA 

いるか

「俺の横で寝ろ」が良過ぎた。なにあれ〜また抱き締めてるし。大村もうまいこと教えればすぐに恋人っぽい関係になれそうなところ、そうしないからこそ曲がったことは許さなそうな雷遊と信頼関係築けるのね。
ヤスが散々バカ呼ばわりされてるのに特進クラスという突然の萌ポイント。
後半からいよいよ悲しい終わりを予感させる雰囲気になってきました…完結してるのでおおよそ知っているのですが、コメディで続けることも出来…

0
非BL作品

雷神とリーマン 二 コミック

RENA 

ともや食堂

RENA先生といえば高校!学ラン!不良学生!!だと思ってるので、まさにど真ん中展開です。そんな本編もさることながら「へんしんしっぱい」が可愛かった…肩に"かみなり"って…とにかく雷遊のキャラクターの勝利。「ぬぅ」ってセリフとか大きいときもずっと可愛いですし。大村も雷遊も互いが大好きなのが分かるけどなんだかBLっぽくはない。別に喧嘩漫画ではないのに拳で語り合う感じすらある。BLと…

0

ジェラシー 5 コミック

スカーレット・ベリ子 

反社のモジモジ

1巻の表紙とお揃いなんですね。

4巻以降面白くなりました。卯一が大人になってしまったからだろうか。蓋を開けてみれば大体が明虎のせいでしたね。映画に行けばデートで、それは好きの印だと思っているような人だったよそういえば。言葉を尽くさかったせいでこじれにこじれ。うん、やっぱり概ね明虎のせいだったなぁ。
みんな愛すべきクソ野郎。まさしく。

先生のTwitterに最終話後のカットや漫画が沢山…

0
PAGE TOP