total review:296036today:3
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
46/95(合計:950件)
鹿乃しうこ
あさだ2枚
ネタバレ
◾︎爽兵(28歳,歯科医)×迅(鳶,20歳) こんなに身長差あったのかー!萌える!口絵です。 爽くんの「夜這いに来た」で不覚にもキュンとしてしまいました。この時の表情がまた可愛い。可愛い年上の攻め…良き。可愛い上に強いし賢いし仁義も通す。先生の攻め達はなんだかんだどこか弱点があるけれど、爽くんはおよそ非の打ち所がない男だ。 ピアスにしては(って言っていいのかな)エロよりストーリーをしっか…
「大人気。」のスピンオフです。スピン元、自分は未読です。未読でも楽しく読めると思うけど、むしろ未読だから楽しく読めるのかな?「大人気。」では迅が暴れてたんですかね?この作品では可愛い生き物にしか見えない。 ◾︎爽兵(28歳,歯科医)×迅(鳶,20歳) P.B.Bやpunch!は読んでるので既視感があるというか、鹿乃先生の好きなもの再放送してくださってる感じはある。でもこれが好きだから問題な…
麻生ミツ晃
「リバース」より前、「きっと、幸せな結末」と同時発売だったのですね!麻生先生は絵柄が確立してる。ほくろキャラ好きもいつもの如し。 ◾︎夜の落下 麻生先生は、ドラマチックな演出をためらわず繰り出してくる先生ってイメージです。そしてキャラクターよりストーリーにパワーバランスはフラれているイメージ。漫画だけど小説っぽい。今回もそれでした。物語序盤のプレイ(九鬼にとってさプレイなんて楽しいものでは…
らくたしょうこ
表紙の笑顔がいい! ◾︎真城(表紙左)×奏(表紙右) 高校の同級生 社会人 あとがき読んで一般レーベル作品なんだと気づく。そうだったのか!その割にはきっちりBLしてましたね。少女漫画っぽさや、母親の絡み具合はたしかにBL漫画テンプレとは違いました。そこも面白かった。 連載で読んでる間「母憎し」でしたが、どうも切ない。愛する人を失うとはそれほどのことです。また真城か父親にそっくりでカッ…
腰オラつばめ
無印の下巻めちゃくちゃ好きで、こちら読む前に読み返してきましたが初読のテンションのままドキドキしました。 さてこちら、半分ぐらいはご褒美みたいな甘々。相変わらず2人がラブラブで可愛いです。塁はほとんど変わってないけど、甘い響きの殺傷能力が高め。ただ、◯んイラ職人塁も付き合ってることでさらにパワーアップしてる気も。 後半から登場人物増やして映画撮影編が始まるのですが、どこへもってくのか今…
未散ソノオ
未散先生の作品は一貫して似通ったテーマがあると思っています。しかし商業BL界で見ると似たようなものがない。一冊ハマればどれも楽しく読めると思う。 ◾︎木関創也(異常な世話焼き)×野間ゆずゆず(縁故採用の同期) 今作ちょっと難解でした。BLテンプレのぬるま湯に浸かり切った脳とは違う頭を使わないといけない。読み返すと1話1ページ目重要なんですね。 5話を正確に読みとれてるかというと読み返して…
はらだ
1巻同じく下品下品&下品な1冊でした。謎の感動回を挟んでくるあたり、下品さが際立つ。大人のおもちゃ降らせる程度だった神がでばってきて、触手やらシチュエーションプレイやらファンタジー要素を無限に追加してくるあたり、ほんとやりたい放題の作品になってきました。 匠くんのラストカットが「火の鳥 未来編」を思わせる…この下品な漫画(大好きですが)と並べてすみませんって気もするけど、手塚御大もケ…
琢磨
スピンオフ元のアクスウ未読です。未読でも問題なさそうな気がするけど、読んだ方が面白いのかな?2人が登場してるらしいので読もうかな。 ◾︎田中(もっさりオタク?)×孝太郎(擬態オタク) さて、こちら無料期間中に書き下ろし以外全部しっかりバッチリ読ませていただきました。そういう作品て余程じゃないと買うの後回しになってしまうのですが、こちらは余程だったんです!好き!! 絵柄可愛くてポッ…
倫敦巴里子
倫敦巴里子先生の1冊まるっと読むの久々な気がしてきた。そもそも新刊がとても頻繁に出るタイプの作家さんではないですもんね。 ◾︎吉成(後輩,26歳)×真壁(先輩,34歳) 打ってて思いましたが結構な歳の差なんですね。吉成なんてまだぺぇぺえもぺぇぺぇじゃないか!巴里子先生の作品は労働者がきちんと労働してるところが好きだったりします。恋もするんだけど真面目に働いてもいる。 真壁の仕事できるのに…
切江真琴 みずかねりょう
切江先生の個人サイトはずっと大好きでよく読ませてもらっていたのに、商業は買っておらず。hontoのポイントをちるちるさんで頂いたきっかけで買いました!ありがとうございます。 最後に書きますがhontoはおまけ ss付きです。 安定の切江先生でした。本文とあとがきでも仰ってるんですけど、「穏やかでおおらかで押しが強い攻め」と「天然で鈍い美人の受け」…いつもの切江先生です、ありがとうございます…