銀次郎さんのレビュー一覧

黒き獣は愛に落つ コミック

あさじまルイ 

ギャップが激しい

異国の香りが漂う設定で、楽しく読むことができました。

個人的には、えっちと平常時のノリのギャップがかなり激しいと感じました。
受けのアセナが若干アヘ顔っぽい表情をするので、そういう表情が苦手な人は注意してください。私はこの部分は、薄目で読みました。
えっちの激しさは、発情する種族ですから仕方ないと思います。

アセナの種族は、雌と長期間離れると雄が雌化する、という設定です。
確率は…

4

垣根と境内 コミック

おまる 

想像以上

1話だけを読んで予想していた話とは違い、かなり重くてぞくっとくる展開でした。

淫夢でもなく、睡眠姦でもなく催眠術だったとは。
さらにこの要素を、ただのエロとして消化するのではなく、垣根の人となりにしっかりと当ててくるところに脱帽しました。

興味を持った人のことを、どこまでも知り尽くそうとしてしまう垣根の行動。
少しならどこか共感できる部分もありますが、度が過ぎればこれは異常。
自…

4

宵々モノローグ 小冊子付き特別仕立て コミック

じゃのめ 

ポエミー

意地悪な先輩と暴走気味な夢見る後輩、という個人的好みにクリティカルだったこのCP。
今までのシリーズでは、一番恋愛要素が強く感じて楽しかったです。

タイトルにもなるくらいですから、モノローグが特徴的。
既刊よりもずっと、饒舌に語ってくれます。
少しだけこのモノローグが、くどいなあと思ってしまうところもありましたが...
全体的に萌えが詰まっていて、きゅんきゅんしました。

終始詩…

2

雨傘をとじる夏 コミック

後藤 

じんわりしっとりと

タイトルがまさに作品の中心をとらえていて、感動しました。

恭介とその家族と過ごす雰囲気は、優しくて暖かい。
けれどふと差し込む新側の事情は、あまりに重くて辛すぎる。

この新の経験した過去の仕打ちは、似たような経験をした人にはフラッシュバックしてしまうかも。
それくらいにはリアルで、新が今の状況でいられるのは、なんて幸せなんだと考えてしまいます。

傘をずっと差さなければいけなか…

3

カットオーバー・クライテリア コミック

大麦こあら 

流され流されて

まず、カバーが可愛い!光に当てて、キラキラを堪能してしまいます。

内容に関しては、受けの悠馬が流されまくりだなあ、という印象でした。
顔が良くて仕事もできる。けれど、自分の生活には無頓着。
仁のぐいぐいも言葉では拒否しつつも、物理的には拒めない。身体まで許してしまいます。

攻めの仁は、若い勢いでぐいぐいと悠馬へ迫っていくタイプ。
このぐいぐいが無神経さを醸し出していて、純粋っぽく…

8

愛の間に間に コミック

菅辺吾郎 

ドラマとしての見応え

昼ドラのような設定で、これをBLとしてどう落とし込むのか楽しみに読みました。

結果、物語としての読み応えがありました。
登場人物は全員ノンケで、絶妙な三角愛人関係。
結構な設定なので、登場人物全員を疑り深く観察しながら読み進めていきました。

攻めと受けが交流していくなかでも、攻めの妻と不倫を続行しているとか。
攻めとも疑似的恋人になってしまうとか。
受けの行動から目が離せず、の…

3

今日からΩになりました。安里と波多野 1 コミック

舞木サチ 

嫌な予感がよぎる

スピンオフのようですが、私はこちらの作品しか読んでいません。
こちらだけでも問題なかったです。

しょっぱなのモノローグから、彼らの行く道は不穏なものにしか思えず...
まさかハッピーエンドではないのだろうか、とどきどきしながら読み進めました。

お互いに想い合っていて、バース性が変わることさえなければ、ずっと幸せだったのに。
受けのΩ性が強く出てくるごとに、幸せが崩れる音がしてきま…

1

ハッピー・オメガ・バース コミック

九尾かや 

純愛でした

めちゃくちゃ純愛でした。
オメガバースの中では、純粋に恋をしている部類だと感じます。
ちゃんとオメガバースの設定も活かされていて、けれどきついものではない。
恋とのバランスが見事で、完成されていました。

個人的には、攻めのEDの原因がとっちらかっているように感じましたが...
どんな要素も受け止める受けの存在により、克服できるので問題なしです。

萌えポイントは、見た目はきつい攻…

0

恋しいリバイバル コミック

黒井つむじ 

幸せなのに辛い

攻めの日暮に感情移入してしまい、終盤に差し掛かるまではずっと辛かったです。
夜山に対する気持ちが読者にはわかっているので、受けの反応がもどかしくて仕方ない。

日常、普通に接しているときは、ただただほのぼのな幸せな時間です。
日暮の夜山に対する感情が溢れているので、その部分は萌えてにやけます。

記憶を失うって激重な現象だと思うのですが、夜山の雰囲気を見るとあまり深刻には見えずあっさり…

2

オメガ・シンドローム 4 コミック

小箱あき 

番外編をもっと読みたいときに

3巻で完結している物語の、番外編集な位置づけの今作。
とはいえ内容も濃く、登場人物たちのその後を読むことができるので、実質続編でした。

葛木とハルの子である心也の成長を通して、2人が親としても人間としても成長していく過程が描かれています。
1巻で葛木がゲイを毛嫌いしていた理由はなんだったのか、それからどう考えを改めたのか。
あまり愛情表現のうまくない彼の、心情を読むことができて良かった…

2
PAGE TOP