ボタンを押すと即立ち読みできます!
願いの種子が芽吹く、からだのおくそこで――
タイトルに惹かれて読んだのですが、初っ端からファンタジー感満載で予想を裏切られました。
私はこの手の話の雰囲気は嫌いじゃないので何とかいけましたが、これは好き嫌い分かれると思うな。
月路は何で種をお尻INしちゃったのか?とか、
颯は色々すんなり受け入れ過ぎじゃないか?とか、
「次来た客が子どもを産む」ってあんなに手紙があるのに今までの客は?とか、
前の店主って月路の親なの?とか、
そもそも月路ってヒトなの?とか
ファンタジー部分の設定やキャラの心情等、色々設定が甘いなーと感じる部分も多いのですが、雰囲気で読めちゃったとこありますね。笑
ひとつ気になったのは、月路のデフォルメ絵が酷い!作品の雰囲気と合わない!普通に描いて欲しかったです。
不思議できれいなファンタジーでした。
雨の日にしか現れないアンティーク店、品物は思い出と交換という不思議なお店です。店主がイケメン。思い出は渡せないと言うと、なら子どもを産んでくれと突拍子もない交換条件です。
なぜこのお店が存在するのか、前の店主からどうして引き継いだのか、お店は無くしても良かったのか…。このお店にまつわるミステリーは解き明かされることなく、ただなんとなく不思議な感じで終わってしまったのは残念です。この雰囲気が好きだったら楽しく読めるとは思います。
BLとしては、やはり不思議が絡むと恋愛としてのテイは薄くなってしまいますね。その理由付けのためにも謎に対する解説がほしかったです。
二次でご活躍されている時からファンでした
この話は久しぶりに読み返してレヴューしておきたいなと思いここに書くことにしました
以下ネタバレ含みます
雨の日にだけ現れる骨董屋雨月堂は後悔がある人だけが見つけられ店に入ることができ
物を買う対価が大事な記憶と引き換えという不思議な店
ある時骨董を扱うサラリーマンの颯がその店を訪れる
そこで無くしていた祖父の形見の懐中時計を見つける
売って欲しいと願うと記憶をもらうと言われる
それを断ると店主の月路がじゃあ俺の子を産んでくれと言われて躰に子宮ができるという不思議な種を埋め込まれる
この初めの展開がとても急で余りな内容なのにすんなりと受け入れられる颯が不思議で
展開的にはどうなんだろうと思うんですがここはさらっと乗り越えて欲しいです
本題はそこではなくてその後の2人の気持ちの動きです
店の成り立ちのために作られたという月路とドードーは雨が降っていない時に外に出れない
彼の望みは月を見たいという事(雨が降ってる夜は月は雲の向こうですもんね)
その希望を叶えるには彼の子供がその間店にいる事、だから彼は子が欲しいのだったが…
颯は月路の静かな不思議な存在に惹かれ月路は颯の存在に癒され惹かれていく
自分が植えた種のために颯の体に変化が起き彼を脅かすかもしれないと知った時何もかも失っていいと思うくらい…
個人的には表情がない月路の変化がとても好きでした
でも颯も同じように変化しているのもよかったです
読後感がとてもいいお話です
人によってはなぜ子供を求めるのかの答えが気に入らない人もいるだろうなと思うけど個人的には気にならなかった
あと先生のキャラの造形がとても好みなのです
目に優しく心にも優しい一冊です
面白いし絵もきれいでエロも充実している
でも
やっぱり不思議部分にもうちょっと説得力が欲しかった気がしてしまう
犬の首輪の女の子は雨が降り出すやいなや店から出てきたけど、前夜から店にいたのか?とか、前の店主から次の客がって言われてたって、そんなに滅多に客は来ないのか?(じゃ首輪の女の子は…)とか
そもそもお金はもらわないのならなんのお金でドーナツとか買ってんの?!
もし前の店主(親か?)が店から開放されたあと生活を支えて話もしてるってことなのか?親がいるのならご飯、誰とも一緒に食べたことないってどういうこと?
とはいえ、印象に残る演出が胸に響くので全体的には面白いし読後感が良い
楓を手放すと決めたときにお菓子の月を見て月路がどんなこと思ったのかとか、お話の流れと間で分るような気がしてぐっとくる
月路は表情に乏しく、顔から読むのは難しいけれど、そこを間でこちらに分からせてくれる
男が知ってまだ日も浅い恋人のために子供を産むことに前向き過ぎるなって印象もあるけれど、特殊な状況に飲まれて当事者が異常な選択をしていく状況ってあるので、このお話はそういうことだなって思っとく
種は相手が女でも必要なのかなぁ
名前間違えてた
颯だった
雨の日にだけ現れる不思議な骨董店「雨月堂」。颯は祖父の形見である懐中時計をみつけ、店主の月路に譲ってくれと頼みますが、代金として想い出を支払わなければならないことを告げられます。想い出は渡せないと言う颯に月路は「僕の子供を産んでください」と持ちかけ、颯は承諾し・・・
雨の日に現れる雨月堂が舞台のミステリアスなお話です。しゃべるフクロウ、雨の日にしか出歩けない月路。読み進めると月路の秘密がだんだん分かってきます。住む世界が違う2人が共に歩んでいくために選んだ結末とは・・・
ネタバレ見ずにぜひ読んでほしいです。