• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作星に願いをかけるには

ジェイソン・クーニック
科学者,アラスカン・マラミュートのクイック
マイロ
元ホスピスのいたわり犬,ラブラドゥードルのクイック

あらすじ

人間に変身することができる能力を持った犬たち(クイック)が暮らす町、マッドクリーク。
故郷マッドクリークに戻り、クイックの遺伝子を研究しているジェイソン・クーニックは、
「いたわり犬」として多くの人間の最期によりそってきたクイック、マイロに出会う。
引き受け人が決まらないマイロを見かねたジェイソンは、彼と同居することに。
そんなある日、町に戻ってきたクイックから未知のウィルスの感染が発覚し、
保安官・ランスが倒れるーー。

犬と人間の触れ合いを温かい眼差しで描く「月吠え」シリーズ、第3作。

翻訳:冬斗亜紀

作品情報

作品名
星に願いをかけるには
著者
イーライ・イーストン 
イラスト
麻々原絵里依 
媒体
小説
出版社
新書館
レーベル
モノクローム・ロマンス文庫
シリーズ
月への吠えかた教えます
発売日
電子発売日
ISBN
9784403560439
4.5

(56)

(37)

萌々

(15)

(3)

中立

(0)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
11
得点
254
評価数
56
平均
4.5 / 5
神率
66.1%

レビュー投稿数11

何回も読み直したい作品

理系で神経質な男で誰にも心を許さない攻めが純真無垢なクイックになりたての受けによって変わっていく様子、最高です。生まれつきクイック×なりたてクイックの組み合わせ。
受けのマイロはクイックになりたてのため言葉がたどたどしいのがとても可愛いかったです。
ちょうど未知のウィルスが題材になっているためしんどい場面があったらどうしようかと不安にもなりましたが、あまりつらいシーンは無く続きがどうなるのか気になって一気読みしてしまいました。


1

マイロに癒される

4作目を読んでから、3作まとめて読み返してます。

最後は博士のジェイソンと元癒し犬マイロのカップル。

謎のウィルスの病気を軸にした話なので、今読んでいるとリアル過ぎるところがあったのが少し苦しかった。隔離の状態とか。

後半はサバイバルと言うか冒険物みたいで、2人が砂漠で犬化してから、ハラハラさせられました。

さらに再会しても、逢えて嬉しいのに近くに寄れない、話せない事がこんなに辛いなんて。

このシリーズは、辛い目にあった人や犬が街へ逃げてくるところから始まるんです。
そして、マッドクリークには逃げて、いや脱出した人や犬にとっての楽園になっていくんです。
皆が幸せになって行くのをシリーズで読めて私も幸せをもらってます。
私もすごーく行ってみたい!

4作目は読了してるけど、この本の最後には出てきた不穏ななフラグの回収はなかったのでさらに5作目に期待して待ってます。
さあ、もう一回4作目を読んで、色々確認してこよう。
次は今作の当て馬だった、ラヴの物語。





1

面白い!とてもタイムリーなお話

シリーズ三作目はまたも面白さが増していた。あっという間に一気読み、本当にすごい。

今作の視点主は街に戻ってきたクイックで、最初から秘密を知っている。このジェイソンの偏屈な人柄にはとっつきにくさを感じるが、危機的状況の中で感染症と闘う姿にぐいぐい引き込まれていった。
後にパートナーとなるマイロの純真なキャラも良い。

街に来たばかりのジェイソンは、研究者である自分のことしか見えていない。それも客観視点すら持ち合わせていない視野の狭いキャラ。それがマイロと出会い共に暮らすようになってから、ゆっくり変わっていくのが分かる。

やっと人間らしく……と思っていたら、一気に犬にまでなって自分の豊かな感情に振り回されるのがこのシリーズの楽しいところ。
屈辱を感じながらも、マイロのために必死に犬の姿で頑張るジェイソンに萌える。登場時はなんだこのキャラ?と思っていたのがウソのように愛しくなっている。

マイロは無垢な子供のような印象。現実の犬は苦手なので私は全然分からなかったが、犬を飼っていたりすると言動から犬っぽさを感じ取れたりするんだろうか。

主なストーリーは、クイックの脅威となるウィルスと闘うお話。なんだかとってもタイムリー。ジェイソンの解説は研究者らしくとてもしっかりしていて読み応えがあり、展開は手に汗握るスピード感で目が離せない。

もちろんBLも進行していて、ジェイソンとマイロが気持ちを自覚していったり誤解からのすれ違いで拗れたりが、綺麗にストーリーに絡まっていた。
仲間に見守られながらの告白は、ジェイソンの変わりっぷりに感動があった。

発端となるウィルスの感染源は分からず仕舞いだし、ジェイソンの前の職場の描写で立てたフラグもそのまんま。最後に怪しい匂わせだけを残して終わってしまい、続きは?という気持ち。次作はどういう形になるのか、とても楽しみ。

今作もびっくりするほど面白かった!

1

口では「ノー」心は

大好きな月吠えシリーズ3作目です。買い逃していましたが、新書館のセールで購入しました。60周年おめでとうございます。モノクローム・ロマンス文庫ははずれがない!

シリーズを読み返さず挑みましたが、逆に良かったかも…と思うほどランスとティムが辛い!序盤早々、ティム・ビューフォートと名乗った彼にニッコリとしてしまったのも束の間、悲劇が彼らを襲います。

ジェイソンは心ない人のようで、マイロを引き取り先議論の中心から救い、マイロに癒される前から冷たいばかりではない片鱗も見せていました。マイロに一目惚れしただけではないはず。半分ぐらいはそうかも。
それでもやはり、マイロに心をほぐされて語り口が格段に柔らかくなっていくジェイソンが見もの!最終的には"真実の愛"を語るまでになるなんて!

マイロは内にこもった弱々しい男の子かと思いきやそういう訳ではなく、心優しく自分の頭で考え感じるクイックでした。怪我をした犬を抱えて砂漠の中全裸でジェイソンの前に現れるシーンは、挿絵も含めて神の子のよう…
彼のジェイソン評が好きです。彼にはジェイソンの"何もかもが愛らしく"見えているんだなぁ。

終わり方が不穏で…シリーズ続刊はまた村全体を脅かす事態になってしまうのでしょうか。

1

シリーズが進む毎に面白くなります。

シリーズ最新作です。
ようやく読み終わりました。

このご時世に凄いタイミングの題材だったと思います。
マッドクリークのようにコロナ禍も解決してくれればと思いながら読了しました。

確固とした世界観なのでシリーズが進む度にクイック達の絆と、ちょっと愚かで愛すべき登場人物達が大好きになります。

今回はクイックだけが重症化する未知のウィルスに、人間の番達が恐怖し何とか救おうとする姿に感動しました。

そして今回の攻めのジェイソンの活躍と、彼が自分の犬を解放するまでの葛藤はとても読み応えありました。シリーズで1番人間くさかったクイックです。
彼の番となるマイロが可愛らしくとても魅力的でした。

今回の騒動は解決したけれど、最後に公園近くに現れた高級車がとても気になりました。
もしかしてジェイソンを軸としてもっとお話が続くのでしょうか?

早くクイック達のお話の続きが読みたいです。


3

ねえ、パンプキンちゃん?

シリーズ初クイックとクイックのカップル。
365ページという読み応えたっぷりの厚み、でも中だるみ感なく飽きさせない展開で最後まで楽しく読めました。
ランスとティムの娘(パンプキンちゃん!)の登場・恋愛・クイックの謎・未知のウイルスの発見・罹患者の救助・当て馬の登場、ドキドキとハラハラが詰まってます。
麻々原絵里依先生の描くマイロの儚さ漂う姿も好き。

とにかくマイロが健気で可愛かった。
いたわり犬としてホスピスに住んでいたマイロ。
気持ちを読み取る力に長けていて、誰かの苦しみに気付くのが速く手を差し伸べずにはいられない。
それはジェイソン対しても。最初は寂しくて甘えたくてジェイソンが好きでたまらないから側にいて身体を寄せているのだと思った。
けれど本当はジェイソンがハグを、温かさを心の底で求めていることを見抜ぬいていたから寄り添っていた。
それを知ったとき愛しさで爆発するかと思いました。
ジェイソンの家に来た初日の夜、与えられた部屋で一人泣いていたマイロ。
癒すことができない、側にいる理由はまだ上手く伝えられない、ジェイソンが苦しんでいると考え可哀想で彼を想って泣いていたのかもしれない。

恋人としてのラブ描写は多くないかもしれないけれど、私には十分いちゃいちゃしているように見えました。
マイロに気のあるあて馬のような存在も登場し、ジェイソンは嫉妬もんもん。
未知のウイルスからもマイロを必死に守ろうとする。
周りから見たら、素直じゃないなあジェイソンという感じでしょうか。
ビューフォート一家には最後の一押しのお世話になりました。

原書だと5巻まで出ているでんすね。
次巻では今作当て馬だったラヴがメインに登場すると予想。
今1巻の原書を読んでいますが万年英語が赤点だった私には1日1ページが限界。
私が読み終わるのが先か、4巻が出るのが先か。勝負しようと思います。

本番1

4

可愛かった―!!!

このシリーズは1作目のみ読んだことがあり買うか悩んだのですが、なんといっても愛すべきモノクローム・ロマンス文庫。
応援の気持ちも込めて本屋で購入しましたが、想像以上に良かったです!

裏表紙のイラストから気になっていましたが、とにかくマイロ(受け)が可愛い!!

天真爛漫で正に天使という言葉がぴったりな愛くるしさ。
人間になりたてなため言動や仕草は無垢な子どものようで、けれども見た目は童顔がキュートな美青年。合法ショタだ。
語彙が豊富ではないため(内心どうであれ)肯定の意味で使用する言葉が「いいよ」ばかりでそこもまた可愛かったです。

でもただ可愛いだけではなく賢くもあり、気付けば核心に切り込んでくる様はドキリとします。

攻めのジェイソンは学者らしい偏屈さというか独自のスタイルがあるのですが、その凝り固まった部分がマイロの存在により溶けはじめます。萌えました。


魅力的な登場人物以外にも、未知のウイルスに立ち向かわねばならないストーリーが面白く夢中で読み進めました。
専門的すぎて難しすぎるわけでもないし上辺を飾っただけでもなく、なかなか興味深い展開に最後まで集中力維持できました。
これは未読の2作目も読むべきですね。

犬好きもBL小説好きもとにかく集まれ―!!ってかんじの良作品です。

4

今まで気づかなかったんですが

このシリーズのタイトル『How to』ものだったんですねーっ!
今更気づいて感心しちゃったんですよ。
このシリーズって『人のなり方』であり『犬のなり方』でもあるのだな、って。

確実に、間違いなくM/Mなんです。
でもね、どうもこのシリーズに書かれているクイックと人の、あるいはクイック同士の結びつきは『恋愛』って言うよりも『あなたを大切に思う気持ち』と言った方が、私にとってはしっくりくるんですよねぇ……セクシャルな衝動に突き動かされるシーンがあるにも関わらずジェイソンやマイロって、誰かの特別になることの方をより切望している様に見えて仕方がないのですよ。

で、今の私には社会と隔絶された恋愛話よりも、家族とか仲間とかのコミュニティに所属する欲望に裏打ちされた恋愛話(と言うか、人と繋がることを切望する気持ちを書いてあるもの)の方がグッと来ちゃうんですね。
まさしくそんなお話でした。

お話の最初の方にマイロがジェイソンに、どうして犬から人になれたのかを話すシーンがあります。
あたし、ここで大泣きしちゃってね。
なんだろう、このピュアさ。
「犬ってこうだよね」と思います。

全ての犬好きの姐さまは読むべきシリーズです。
さて、次の翻訳は一体いつになるんでしょうか?
冬斗さんの訳も凄く雰囲気があって大好きです。
多分、あと2冊ですよね?
早く読みたいような、終わっちゃうのがもったいない様な……

5

マイロ最高

月吠えシリーズ3作目。1、2作目のカプが出てくるのと設定の説明は少ないので、できればシリーズ最初からどうぞ。犬の捉え方、犬への想いは日米共通なのかもと思った、全ての犬好きの方に読んでほしいお話でした。攻めが超どストライクではなかったので神には至らず萌2.5という気持ちです。本編360Pほど。どうやら全5巻の模様、全て日本語で読みたいので、ちょっとお高いですが皆さま読んでくださいーーー!はーマイロ可愛い。愛しい。ハグしたい。

人間になることが出来るようになったワンコたち(クイックと呼ぶ)が暮らすマッドクリーク。そこに、他の場所で密かにクイックの遺伝子を研究していたジェイソンが帰ってきます。リリー(クイックたちのまとめ役的おかん)がホスピスで偶然見つけ、連れてきたばかりのマイロ(表紙右、茶色もふもふ)があまりに気になったので、しばらく一緒に暮らすことになり・・ と続きます。

攻め受け以外の登場人物はやや多めで、クイックと人間両方います。愛称、階級呼びが無いだけまだましか。
ランス、ティム(1作目カプ)+モリー(二人の養子)、ローマン+マット(2作目カプ)、ビル(人間の獣医、クイックと結婚)、リリー(ランス母、肝っ玉母ちゃん)、ラヴ(ワンコの保護シェルター運営者、人間)、その他大勢。

++++好きだったところ

なんといっても、ワンコのしぐさ、愛らしさの記述!秀逸!
作者の視点の優しさを感じて、泣きながらニマニマする感じです。特に前半、マイロがまだまだ不安がっている時の様子ときたら、ハグして撫でたくて、でも出来ないからもどかしくて、手を意味なくワキワキしちゃう!!!!

マイロはホスピスで終末期を迎えた患者たちを何人も見送ってきたワンコ。自分だけを求めてくれる人、家というものが無かったから、クイックとして目覚めて、マッドクリークに来た当初、すごく落ち着かず不安でいっぱい。ダメと言われているのに、ジェイソンの側にピトってくっついて一緒に寝たがって・・と思ったら、違った、なんとジェイソンがそれを求めていると言う。さすがセラピー犬。匂いでどこが悪いか、何が起こっているか、それを和らげる方法がないか、自然と行動しちゃう。ああハグして転がして思いっきりモフりたい、この子。

ジェイソンはとても真面目な研究者。融通利かなくて頑固で最初はちょっとイヤなヤツっぽくて。犬である部分を抑え込んでずっと長い間犬になっていなかったのですが、マイロに惹かれていく自分を認識し、マイロの事を思い変身するんです。(そのシーンがまた凄い。ああ、そうだよね、イタいよねと驚愕の記載でした)
あんまり好きなタイプではないけれど、マイロがいいって言うから、しょがない、許す。マイロを幸せにしなかったら怒るからね!

いざ事をなすシーンになったら、犬力全開で攻めを誘惑するやんちゃなところもあるマイロですが、とにかく可愛く愛しいワンコでした。犬って最高。犬を可愛く思う気持ちって、アメリカの人も一緒なのね!ととても思った一冊でした。

4

愛と勇気の物語

犬にも人間にもなれる「クイック」という種族のシリーズ第三弾。今まではクイック×人間のカップルだけだったけど今回はクイック×クイックのカップルです。

しかしその性格は対照的。攻めのジェイソンはIQの高い研究者で自分の中の「犬」を嫌って抑え込んでいるコミュ力低めの人。受けのマイロは元ホスピスのいたわり犬で犬の本能に忠実に生きている心優しい青年。コミュ力は高い。

正反対だけどお互いの良さを高め合えるような最高の相性の2人。マイロは本能的にすぐにそれを感じとるけどジェイソンは余計な知識や先入観が邪魔をしてそれを中々認められません。でもマイロの危機を救う為に本能に忠実になる所はカッコよかったです。

今回はクイックに流行った伝染病もテーマになっていて今のご時世にマッチした内容になっています。防護服とかマスクとか愛する人に触れる事ができない辛さとか。その病気にはならない前作の人間のパートナー達も活躍しているので前作を読んでいる方が楽しめると思います。

麻々原さんの挿し絵が相変わらず素敵で、受けのマイロは特に可憐な美青年に描かれてますが、可愛くて癒されるだけじゃく、人を助けたいという使命感に燃えるヒーロー魂が素敵な人だと思いました。「愛と勇気」。言葉にすると薄っぺらいけど行動でそれを示すキャラクター達はカッコいいです。攻めも受けも精神がカッコいいBLってやっぱり好きだな。

ラストがちょっと不穏な雰囲気だったのでまだシリーズは続きそうです。犬好きにはたまらないシリーズですね。

4

今回も感動した

月吠えシリーズの3作目です。
これだけでも読めますが、少し分かりにくいかもしれません。

人間に変身することができる能力を持った犬(クイック)が暮らす町、マッドクリークを舞台に繰り広げられる物語です。
訳あって町に戻ってきた科学者・ジェイソンと、新米クイックのマイロが本作の主人公になります。
シリーズで初めての、クイック×クイックのCPです!

時事を反映してるんでしょうね。
マッドクリークに〝犬コロナ〟の感染が広がり、感染したクイック達が犬に戻ってしまい……と、いうストーリー。

シリーズ中、ちょいちょい名前が出てきていたジェイソンですが、思った通りの変人科学者でした。
コミュニケーションが苦手の研究バカ。
しかも、自分の中の〝犬〟を嫌悪して押さえつけています。
元居た研究所でもマッドクリークでも、自分の居場所を見つけられないジェイソンは、本当は誰かに必要とされたいと願っているのだと思います。難儀な男なんだよなあ。

そんなジェイソンが惹かれてやまないのが、元ホスピスの癒し犬・マイロ。施設からホスピスに引き取られた、後発的なクイックです。
本能的に人の痛みが分かり、寄り添うことのできる純粋で優しい青年。私が今一番気になる犬種・ラブラドゥードルなんですよね。モフモフ♡

ジェイソンの中の〝犬〟がマイロを求めるように、マイロもジェイソンを初めから特別だと感じています。
ただ、施設・ホスピスと居場所を変えてきたマイロは、沢山の犬や人間の死を目の当たりにしてきたのです。
だから、自分の側から大切な人がいなくなる事を恐れているし、何よりも自分の居場所を欲しています。
ジェイソンの家で暮らせなくなる事を怖がり、ビクビクしているマイロが切ないのです。

普通の犬がクイックになる謎──それを研究しているのがジェイソンです。
明かされるクイックになるためのスイッチ……これが切ない。
うーん。私は〝愛された記憶〟なのかなと思っていたんですよね。でも違った。本当、切ないなあ。

お話としては、ランスほかクイック達が犬コロナに感染し、人間のティム・マッド、クイックのジェイソン・マイロが抗体を探す旅に出て……と、展開していきます。

ストーリー作りが本当にお上手なんですよね。
時事問題を絡めて、大切な人を失う恐怖や焦燥感を丁寧に描いています。すごく胸に迫って苦しくなる。
ずっとグズグス鼻啜りながら読みました。

ジェイソンとつがいになりたくて、ジェイソンに相応しい自分になろうと努力するマイロが健気。
そして、マイロのために〝犬〟を解放するジェイソンにも泣けました。アラスカン・マラミュートカッコいいですね。
どんどん人間らしく、犬らしくなっていくジェイソンが可愛くて、星に願っちゃうエピソードはグッときた。

ラブストーリーとしては最後まで焦ったかったけど、ジェイソンが信頼を得た町民たちに背中を押されてマイロに歩み寄る……という流れが最高!
初めてのHなのにマイロがエロくてびっくりでした。感無量。

ラストは、ちょっと不穏なんですよね。
大丈夫かな?続編ありそうですね。
ドキドキしながら待ちたいと思います。

8

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP