ボタンを押すと即立ち読みできます!
草間先生の初単行本なんですね!
先生の作品読むの久々で、線が太くてもこの絵はやっぱり唯一無二な感じで好きだわぁと。
お話のつくり方も。
先生には珍しいショタものが多く、しかもエロチシズムが濃ゆい。
受けの子たちの色気が半端ないですね。
ショタとか無理矢理気味とか浮気とか私は本来あまり萌えないのですが、草間先生の作品においてはそんなのどこ吹く風。その世界で成立していればまんま受け入れてしまうのが先生の力だと思いました。
特に「ピンナップ・スタア」が強く印象に残りました。
清一は尊が好きで、脅されて尊の兄と関係を持った。でも清一は最初は嫌がっていたものの、尊兄にしがみついていたし尊兄のことが好きなのでは?と思ったら、ラストに尊がそう言っていてなるほどと腑に落ちた。
ずっと尊目線で話が進んでいたけど、覗き穴から見ている尊の気持ちはどうなんだろと考えるに、尊が夢中になったのはピンナップスターで、写真の中の清一なのではないかと。そして清一の気持ちがわかって写真にキスをして破って自分の気持ちと訣別したのかなと思いました。
草間さんの作品をいくつか読んだ後、選んだ作品でした。
ネタバレ読んだ後に読むのが好きじゃないので、表紙とタイトルと大体の評価だけを見て読むのですが今回はやらかしました。
表題作(てびき4話)がショタのエロがある作品だった…。
しかも攻めが大分年上…これ自分的にアカンやつでした。
3話挟んで油断したところに更なるショタ!
むしろこっちの方がショタでした…なんやかんや言いながら最後までしっかりよんでる自分アホですねw
初読み当時はまあまあのダメージでして、かなり久々に読み返したのですがやっぱりうーんて感じでした。地雷克服の道のりはまだ遠い。
作者さんの作品でそこまでエロいのなかったと思うのですが、よりによってショタ作品がどエロい。
よって、ショタのエロが好きなお方にはオススメします。
ショタ以外の3作品も作者さんの味のあるお話です。
「ピンナップ・スタア」はちょっとほろ苦いお話でしたね。
少しショタ風味ありましたが、高校生?だし攻めも同世代ということでセーフでした。
本編筆圧の高い太い線で描かれたものですが、描き下ろしは見慣れた作者さんの絵でした^ ^
商業デビュー作ということで、絵が違うことにまず驚き。
草間先生と言えば大人同士の恋愛、年下わんこ攻めというイメージで、エロのイメージもショタもののイメージもなかったのですが。
表題作の受けは中学生。なのに、出会ってすぐにすることしちゃってて驚きました。こんな作品を描かれていたとは!
草間先生の作品でこんなに修正が必要なのって、あまりないのでは。
攻めはバツイチの売れない小説家。
個人的におじさん✕少年の組み合わせが好きなので萌えてしまいました。駄目だと思いながらも遥かに年下の受けに翻弄されるいい歳したおじさん、というのに弱く、ついついニヤニヤしてしまうのです。
放火事件が絡むので、刑事さんも出てきたりして途中ハラハラしましたが、ふたりは仲よしなままで一安心。
同時収録作品の「ピンナップスタア」。これも好みでした。
主人公→主人公の友人←主人公の兄の三角関係。
こっちはそれぞれのキャラの片想いが交錯する、かなり切ないお話です。
が、やっぱりショタ受けになってますので、苦手な方は避けるのが無難かと。
中にはコミカルなお話もあるにはあるのだけど、全体的に独特の空気感と背徳感があって、私は好きでした。
■災厄のてびき/交際のてびき/共犯のてびき/てびきのまとめ/日々のてびき(カバー下)■※商業デビュー作
平尾 武明(売れない小説家)×宮沢 幸宏(火に興奮する少年。中学3年生→高校生)
甲斐性無しの売れない小説家がネタ探しで出向いた連続放火の火事現場。
最前列には様子がおかしい学生服姿の少年がかならずいた…。
火を見ることでしか欲情できない少年と小説家のてびき。
表題作は中学生ですが、最後の一線を越えるのは高校生になった「交際のてびき」以降です。
「災厄のてびき」では平尾さんってば伸し掛かり気味で際どいことしていますが、ベロチューしながら自分たち2人のアレを平尾さんが一纏めに握って擦りあう感じ。
…うん、22~23ページなんてパット見ヤってそうに見えるけれどちゃんと2人のアレ外に出てますんで。
お年ごろの幸宏…受験勉強に集中できず第二志望の高校へーどんまいです。
それにしても1話目で誤解解けたと思いきや、放火魔疑惑根強いw
幸宏のお兄ちゃんが機転をきかしてくれなかったら平尾さん誤認逮捕の危機(;´Д`)
カバー下でもお兄ちゃんのイイ性格っぷりが発揮されて平尾さんアワワwww
■散髪唱歌/barber trap(描き下ろし)■
倉橋(理髪店3代目)×疫病神呼ばわりの常連客・会社員 ※年下×年上
五十日(ごとおび)に訪れる常連客が来るといつもはしない失敗をしてしまう。
そのため彼を疫病神呼ばわりしていた倉橋だった。
けれど寝勃起する彼を見るうちに、自分の無意識下の感情が影響していたのだと気付いて…?
ポマード塗りたくられて「部長に犯されているような臭いがっ!」とパニクる姿が可愛い←
描き下ろしはコレの後だろうなーお店を避けて探偵の真似事してみたけどあっさり捕獲されてるよwww
■ピンナップ・スタア■※智巳の弟・尊視点
智巳(写真部の先輩)×清一(写真部の後輩)
ある日、兄の部屋で見つけた写真…後ろ姿のヌード写真…それは僕の友人であり、兄の写真部の後輩・清一のものだった。
押入れに開いた小さな穴からは兄の部屋を覗き見ることができた。
そこから見える2人の関係は恋人同士とは言いがたく…?
兄=弟の友人である清一のことが好き。でも清一は弟のことが好きで、自分は練習台。
清一=兄のことが好き。
尊=兄のことが好きな友人が好き?覗き穴・写真の友人にドキドキ。
こんがらがってますね!
ちょっとこの糸さっさとほぐして兄と友人でひっつくがいいさ!
これどういう経緯でこうなってしまったのか気になる。
・兄が後輩は弟のことが好きなんだと思い込んで脅して(弟に「好き」と告白できたらやめる。言わない&拒否するなら弟にバラす)色々悪戯。(清一のこと好き)
・清一…最初は弟のことが好きだったけど、次第に兄に惹かれ始めた?/最初から兄のことが好きだったけど誤解されてこうなった。でも真実がバレたら構ってくれなくなるから自分の気持も言えないまま関係を続けてる?
どっちー!!!
とりあえずずっと弟・尊の視点で進んでいきます。
あれですね、第三者…傍観者の視点ですね。
最後の「さよなら ピンナップスター 君は多分兄が好きだ」って写真にキスをして橋の上から破り捨てるシーンがなんだか印象に残りました。
■雨のち晴れ、ところにより雪■
岡村(職場の後輩)×神野(職場の先輩)
職場の後輩である岡村が夜の公園で男の恋人と喧嘩をしているところを目撃した神野。(岡村さんが殴られる側)
後日、目撃したことを告げると岡村からも職場で神野が男の恋人にキスを仕掛けているところを見た旨を伝えられ…!
お互い恋人とは喧嘩中で…。
うん、一言でまとめたら“浮気”ですよね。
お互い別に恋愛感情は持っていない1回限りって感じですが。
■ばんごはん■ショター!!!
裕・少年・いずみ(少年の兄)の三つ巴?
隣室に住む兄弟の情事を窓から覗き見てしまった学生・裕はその光景が頭から離れない。
そんなある日、体調を崩した隣室の弟が咳き込んでいる姿に思わず窓から声をかけると、親不在ということで何となく看病しに部屋を訪れる。
「これ取るのてつだって」と示されたものは…。
…!!!!!!!!
ちょっこれΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
ってか2人!
そんなカーテンも閉めずに廊下側の窓の下でやんなよ!
住人通るだろうに…!
んでお兄ちゃん、ナニ体調不良の子のお尻に挿れてるのー!?
玩具抜いてあげたはいいけども、その姿に興奮して男の子同意のもとだけど挿れちゃって後悔・罪悪感でドヨーンする裕に少年の取った行動も想定外だよ!
鼻チーンしてってのは可愛かったけどもさ…まじかよ、手錠どっから持ってきたよ!
しかもお兄ちゃん(いずみ)登場して、その光景に吃驚した様子だったけども割とすんなり馴染んで裕の孔舐めたりほぐしたり言葉責めして男の子に「そういう意地悪なのだめっ!」って顔面殴られたり…!!!
何だこの展開は!!!
無邪気な子どもの無自覚鬼畜攻め(あとがき)…おぉぅっ!!
でも最後はアットホームにみんなでごはんを食べる家族のような仲に…!
草間さん、本当に個性強い方だなあと思います。独特の味があって、すごく好きです。やぎさん郵便など最近の作品よりもアニメっぽい?感じが強い絵。コマ割りとかも、あんまり斜め線が無い。レトロな雰囲気は昔からなんですね。人によって好き嫌いはあると思います。
お話の内容は、表題作含め少しアブノーマル。ショタや浮気や覗き、床屋が客を襲ったり(笑)
話のテーマや舞台も、どこかで見たことあるな~という事を一切思わせない個性的なものです。
Hシーンもそれなりにあるし修正も露骨じゃないのですが、萌えというよりは1つの作品として素敵だと思いました。ほんと独特。他とかぶらない作品だと思います。