「極道さん」シリーズの佐倉温、最新作! 天才御曹司×見鬼の才をもつ青年

小説

  • 神楽坂様、初恋の謎解きのお時間です

神楽坂様、初恋の謎解きのお時間です

kagurazakasama hatsukoi no nazotoki no ojikan desu

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作神楽坂様、初恋の謎解きのお時間です

神楽坂全,神楽坂家の現当主の御曹司
御縁穂高,御縁骨董店の7代目

その他の収録作品

  • あとがき

あらすじ

「極道さん」シリーズの佐倉温が贈る、幼馴染のこじらせ初恋BL!

卓越した頭脳を持つ御曹司・神楽坂全。この完璧な幼馴染を持つ穂高は、人の魂が宿った物を取り扱う骨董店の店主だ。全は会うたびに「穂高、好きだ」と告げてくるが、穂高は過去のある事が原因で好意を受け取る資格がないと思い込んでいた。ある時、形見だというアンティークチェアを引き取るが、椅子には生前の記憶を失った青年・総一郎が憑いていた。死んだ理由を知りたいと訴える総一郎のために、穂高は全に相談を持ちかけ、総一郎に秘密の恋人がいたことを突き止めるが…?

作品情報

作品名
神楽坂様、初恋の謎解きのお時間です
著者
佐倉温 
イラスト
麻々原絵里依 
媒体
小説
出版社
KADOKAWA
レーベル
角川ルビー文庫
発売日
電子発売日
ISBN
9784041116807
3.5

(33)

(6)

萌々

(15)

(6)

中立

(4)

趣味じゃない

(2)

レビュー数
8
得点
112
評価数
33
平均
3.5 / 5
神率
18.2%

レビュー投稿数8

どうして?なんで?

タイトルと表紙がいいですね。

お話は入りにくかったです。
主人公は何か辛いことを抱えてるようで、お話がいきなり始まった感じといいますか。
過去を思い出すところで断片的に辛さの理由が少しずつわかるのですが。

そもそもどうして二人ともそこまで好きなのかな?幼なじみだから?気がついたら好きだったの?
全のことを受け入れられない、けどできればずっと自分を好きでいてほしい、でも全の幸せを願っていて、いつか誰かを愛しても傷つくけど仕方ない…みたいな。

穂高がずっと抱えてた秘密も全にとっては全然問題じゃなくない?穂高を逃さない全、良かったです。

ファンタジー要素が、いつもならそうなんだ〜と受け入れるのに、今作は何で?どうして?と素直に受け入れられず。
なぜ全はそんなに美形なの?そこまで穂高を好きなの?頭脳明晰は一族に伝わる力だとしても、穂高のことだけ考えて生きてない?

お互い童貞の理由も良いですね!

0

BLと人間ドラマだけを見れば……

タイトル買い、初読み作家さん。
正直な感想は、ツッコミどころが多すぎスルー案件が都合良すぎて、ミステリ風味な要素があるのに頭をからっぽにしなきゃいけなくて疲れた。BLと人間ドラマだけを見ればとても良かった!序盤の描写で先の展開への期待を打ち消されるのが難点。

メインカプは付喪神が見える穂高とずば抜けて頭の良い全。この全の頭の良さを披露する場面が問題で。
警察が大して調べず、神楽坂様答えを教えてください、はありえない。周囲を、しかも警察をまぬけに描くことで全の凄さを際立たせており、序盤のこのシーンで冷める。
案の定、全の活躍シーンで穂高の思考力は子供並みになってしまう。全のセリフも言い回しを堅苦しくしただけで言っている内容は凡人のそれ。

穂高は残留思念の能力持ちだと後に明かされるが、誰にも言えない・全とは付き合えないと悩む内容にさっぱり共感できなかった。

事件に巻き込まれた際は、暴漢に投げられた石や脅迫文に触れて犯人を自分で特定すれば良いと思うが、能力は使わないとまた回りくどい理由をぐだぐだ述べる。
ストーリーを構成する都合上、強引にそうさせているようにも見え、無駄に手間をかけたり無駄に襲われたりしているよう。できることをせずに危険を呼び寄せた穂高を応援する気になれない。

全は一途なスパダリでいかにもBLの攻めキャラ。虎王は可愛くて癒される口調でとても好き。一番萌えたのは執事の高倉かな。穂積も好き、ラストシーンのその後が気になる。

総一郎や穂高と全を取り巻く過去絡みの人間ドラマは良かった。BL部分は虎王の活躍と高倉の気遣いが素晴らしかった。

全のような頭の良すぎるキャラは書き手の力量を超えた設定だったんじゃないかと思う。周囲をあほにして下げることで全を上げる手法で描かれると、その稚拙さが恥ずかしく辛い。子供騙しであり大人が読む商業小説でやることではない。

1

推理ものかと思ったら


特別な力を持つ二人の長い長い両片想い


付喪神の姿を見て話すことができる骨董屋の御縁穂高(受け)とずば抜けた頭脳を持つ幼馴染の御曹司・神楽坂全(攻め)。
二人とも両親を早くに亡くし、他人とは違う力を持つゆえに唯一無二の存在となっています。
全は昔から穂高に対して事あるごとに「好きだ」と言ってきますが、穂高は全にも話していない自分の力に後ろめたさを感じていて、素直に受け入れられません。
このまま、全が幸せになる相手の手を取るのを近くで見守ろうと誓っています。
そんなある日、近所の老婦人からの依頼でアンティークチェアを引き取ることになるのですが、そのチェアにはその家の若くして不審な死を遂げた息子の総一郎が憑いていて付喪神になっていました。
記憶の大部分が欠落していて、家族のためにも自分の死の真相を知りたいと言う総一郎の願いを叶えるべく全の協力を得て調査するのですが、結果総一郎が死ぬ直前誰かに恋していたということわかります。
そんな中、穂高に総一郎のことから手を引くように脅迫状が届くのです。
彼は誰に恋をしていたのか。
脅迫状を送ってきたのは誰なのか。


表紙がすてきで手に取りました。
タイトルから推理ものと見せかけて主人公たちをくっつけるための方言かと思ったのですが、ちょっと違いました。一応推理ものでした。

穂高には物の残留思念を読み取る能力があります。
他人の隠したいことを暴いてしまう能力に罪悪感でいっぱいの穂高はそれを全にもいうことができず、全の想いにこたえることもできないでいます。

話は全の何でも見通せる力と穂高の特殊能力のおかげでそれほど推理というものではありませんでしたが、穂高は危険な目にあうし、まさかと言う展開でした。
亡くなった総一郎の無念はもう少し残りそうですが、心置きなく成仏できそうな展開にホッとしました。



二人がシリアスになることは多々あれど、それをぶっ潰してしまうのは神楽坂家の守り神・虎王です。
二人はおうおうにして間が悪いのですが、総一郎だったり、全のことを全力で応援しているのに苦渋の決断で邪魔をする執事だったり、それ以上にしょっちゅう入ってくるのが虎王です。せっかくいい雰囲気だったのにとなるのがおかしくて。
神様のくせに面倒ごとばかり起こす虎王ですが、二人の事情をぞれぞれ正しく知っているのは虎王だけなので、二人の間に入って邪魔をするだけでなく緩衝材にもなっていました。
とてもいいマスコットです。虎王と全の掛け合いもたのしい。


そして、なんといっても全の一途な想いには脱帽です。
一途な攻めは大好物です。
この方の代表作「極道さん」の場合は一途と言いつつ、弱い心に負けて女に手を出しててかなーりがっかりしてしまったので、そんなことがない全には拍手喝采です。
そして、変な当て馬女が出てこないのもいい。
一途な二組のカップルのお話はとても後味の良いものでした。

0

シリーズ化して欲しいです

佐倉先生の作品を読むのは「獅子は運命のΩを求める」に次いで二作目でした。こちらの作品の方が断然好みでした。

人気の「極道さん」シリーズは未読です。封入されていたSSペーパーを読みましたが、ちんぷんかんぷんでした。向こうのペーパーをこちらに入れて欲しかったです。(T-T)

こちらの「神楽坂様、初恋の謎解きのお時間です」は全と穂高と虎ちゃんのトリオでシリーズ化したら面白いのではないかと思いました。

穂高は付喪神が見えて物から残留思念を読み取れるし、全には凄い頭脳ととんでもない財力があります。それにプラスして麻々原絵里依先生のイラストで最強の謎解きBLになると思いました。もちろん虎ちゃんの愛嬌も欠かせません。

今回のアンティークチェアにまつわるお話も凄く面白かったし、全の穂高に対する一途さが気持ちが良いくらいでした。かなりじーんと来ました。

お話の緩急も素晴らしくこれ一作で終わるのがもったいないと思いました。

1

BL×ミステリー✧*。

軽快に始まったのでラブコメかな?なんて思ってましたが期待を裏切られました。骨董店7代目の穂高の元に持ち込まれたアンティークチェア、このチェアに悲しい事件、悲恋が隠されていた事に驚いたし切なかったです。重い展開の中で虎ちゃんの存在は光ってました。
そしてこのチェアにまつわる謎を共に解いてくれるのが、穂高の幼馴染みの全。完璧な彼が一途に穂高を想う姿は可愛かった。穂高は自分の力や過去のトラウマで全との恋愛に踏み込めないけど、そういうものも全部受けとめて穂高を包み込む全が素敵でした。読み応えのある作品でした。

2

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP