ボタンを押すと即立ち読みできます!
上ではふたりが出会ったシーンや同棲しようとしたきっかけが描かれていて、ちょっと初々しいふたりが可愛かったです
リーマン同士の恋愛というだけでもすきだけど、同棲をしているのも良かったです
初Hの話も好きでした
それに、リョウと兎太の出会いも描かれていて、結構ボリュームがあったけど、続きも読みましたが、下巻見た後に上巻をみると、また違った見方が出来るので、何度も見返しています。絵柄もとても可愛くコミカルな要素もあるのでとても読み応えがありました
上巻ではまだなんとも…。
本のタイトルからして恋してるんだよね?それ前提にしていいんだよね?
時間軸が変わるので混乱しました。
現在→部屋の更新どうする?のあと過去編なんですよね?
リョウが特殊な環境で育ってまず気の毒です。やっと祖父が亡くなって自由になれて。でも基本的な考え方や価値観が祖父と孤独の影響で凝り固まっちゃってて。
ウタの気遣いや華麗なエスコート。うん、確かに人気者グループで目立ってたんだろうね。でも実はずっと一人で苦しんでて…。
エッチはしたけど、どうも疲れてるからって断わられてそのまま一年半って感じで。
どうなるの?っていうかリョウはどうなの?自覚がないだけ?ここから下巻で現在とその先を読めるの?
気になります。
最初のトーンから深刻なのかと思いきや、コウキ。先生らしいテンポの良さと軽やかさで深刻だけど楽しかったです。
同棲のきっかけに驚くけど、生亀は無意識のうちに兎太に惹かれてたのでは?本人割り切ってるようで、兎太によって変わって、エッチもして。そこの変化は大きいと思う。兎太は複雑〜本人も考える所いっぱいあっての今なんだろうけど、キラキラしてるようでなんか切なかった。楽に生きてほしいなぁ。良いコンビだし、下巻でとうなるか楽しみ。コウキ。先生のイラストはめちゃくちゃ可愛くて好きです♡
上巻での生亀(年上攻)のキャラブレが謎でしたが、最後まで読んでなるほどな〜と思えるつくりでした。なんであんまり点数伸びてないんだろう…BL作品としてかなり革命的な展開だった気がする。よくあるテンプレものではなく、かといって奇をてらっているわけでもなく、テンポ良く、絵も上手で、コメディとシリアスのバランスも良く、ちびキャラは可愛い、周囲の人物の動かし方もうまい…うん、序盤のややこしさ以外(それも構成の妙だと思えばマイナスではない)はかなり達者な作品なのに!!!話の内容もですが、場面展開や登場人物の量なんかも実写化しやすいと思う。どうですかね!…ここに書いて意味あるのか?
下巻も出てから読みました
一気に読んで、めちゃめちゃ良かった
不器用で恋愛下手な二人のお話
同棲して身体の関係もあったのに、ひょんなことからレスになって
何このモヤモヤって思いながら、ちょいちょい二人の気持ちがストレートに出てくるから切ない
同性愛者というだけで、こうも卑屈になるものかと思うくらい、兎太さんはちょっとめんどくさかったです
だから余計に職場の人の優しさに救われました
こういう世界があるのになと、その不器用さも彼の魅力なんですかね
生亀さんは、ダメンズなんですね
それがすごくリアルでした
下巻まで読むと二人がすごく愛おしく思えました