• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作ロング・エンゲージ

鳴町 了
28歳,商社勤務
久瀬 了
28歳,フリーランスの美容師

その他の収録作品

  • ホリデイ・シーズン
  • バカンスのお土産

あらすじ

久瀬には長い付き合いの“友人”がいる。体の相性はすこぶるよく、彼・鳴町が自分にベタ惚れなのを知りながら、都合のいい関係を続けていたけれど……? フォーエバー・ロマンス♡

作品情報

作品名
ロング・エンゲージ
著者
安西リカ 
イラスト
緒花 
媒体
小説
出版社
新書館
レーベル
ディアプラス文庫
発売日
電子発売日
ISBN
9784403525759
4.1

(100)

(42)

萌々

(33)

(20)

中立

(3)

趣味じゃない

(2)

レビュー数
16
得点
405
評価数
100
平均
4.1 / 5
神率
42%

レビュー投稿数16

キリギリス男は気付きました

大好きな現代ものキタ!
ファンタジーに比べると派手さはないけど、長い友人同士の恋愛模様に浸れる一冊です。


えーっと、これはあんまり見ない「受けザマァ」設定です。(攻めザマァはたまに目にしますが…)

読む前は受けザマァ作品だとはつゆ知らず。受けの久瀬は鳴町からの好意の上にあぐらをかいて女遊びし放題、美容師の仕事もゆる〜くだし、お金関係も少々だらしない陽キャのチャラ男です。

女子とヤリまくりの高校時代。
でも自分はバイかもと思うようになったとき、同級生の鳴町に告白され、興味があった男同士のセックスに誘います。2人はそのときから"セフレ"関係にあり、そしてその期間は実に10年。

楽天家の久瀬に対し、真面目一本の鳴町との親友兼セフレ関係に変化が生まれることになったのはセックス中のケガから。ケガをした久瀬を甲斐甲斐しく世話をする鳴町を見て、久瀬の鳴町に対する気持ちに変化が生まれていきます。恋愛観や人生観、仕事観にも繋がっていく"キリギリス男"の心の揺れ動きにご注目下さい。


作品は久瀬の視点でストーリーが始まっていきます。
受けザマァなストーリーなので、やっぱり久瀬が調子こいてる前半部は読んでいて何だかなぁ…という感じ。陽気で人当たりもよく器用に生きてますが、ベッド事情は奔放で、浮気じゃないけど不誠実感が見え隠れするのは私の中では低好感度↓↓。28の男にしては足元フラついてんなぁ…という印象です。


さぁて。◯◯ザマァにはこうした前半部の残念描写が重要です。今まで好き放題、ヤリたい放題してきた男のお仕置きとも言える展開が待ち構えています。機が熟した頃には、大事なものの存在を知ることになるのです。
久瀬は鳴町との付き合いは10年にもなるのに、彼がどう言う人物でどんな生き方・生活をしてるのか全く分かっていないし、分かろうとしてこなかった。
ケガをして鳴町の家で数日間世話になったことで、鳴町の大人の男としてのカッコ良さや凛々しさ、頼もしさを目の当たりにして鳴町に対する恋愛の意識が芽生えてきます。

BLとしての恋愛の動きはもちろんですけど、久瀬が自分の生き様を振り返り見つめ直していくのも、この作品の大きな見どころかなと思います。
与えられた時間は平等なのに、過ごしてきた時間の重みが全く違っていたことに気付いた愚かなキリギリスは、何を思いどう行動していくのか気になるところですね。

久瀬みたいなキャラクターはあんまり好みじゃないですが、でもどっか憎めない。彼のように大人になっても素直で無邪気に生きてることが羨ましいって思うからかな(笑)
久瀬が永遠の少年から脱却できたのは、鳴町がブレない硬派な男でとてつもなくカッコ良かったからでしょうね。意識し始めてあたふたしてる久瀬が余裕ないのが良かったです。あんだけの遊び人なのに、ちゃんとした恋愛は初心者なんて可愛らしいなと。

大事な存在が一番近くにいたのに気付かないなんてかなり平和ボケしてたようですが、久瀬のその明るくて無邪気な性格は鳴町にとって救いになってる部分でもあるようだし、お互いに無いものを補い合えるお似合いカップルかなと思います。

ま。表紙の2人から察するに、結末はなんとなく予想がつくかと思いますが、その結末に至る同級生ラブストーリーを楽しんで下さい(*´︶`*)

15

30冊目おめでとうごさいます。

ここ最近の安西リカ先生の作品は軒並み神評価にしていたんですが、今回は萌2にさせていただきました。

久瀬が鳴町と手首の怪我がキッカケで同居する事になり、その時に鳴町の意外な面を知って彼を意識して行くお話でした。

多分読んでいて多くの方が引っかかるのが、久瀬の女好きの面だと思います。実際には読み進めて行くと最近では女性たちとは身体の関係を持たなくなり、鳴町と一緒に過ごす方が心地が良いと思っているんです。
でも、久瀬の周りの女性たちに嫉妬して敵視する鳴町を見たくて揶揄うという性悪さを持っているのも久瀬という人間なのです。


正直言って鳴町がそんなに一途に思うほど久瀬に魅力があるように思えなかったのが神になり得なかった理由でした。

ただ、途中からは今までの自分の至らなさに目が覚め、鳴町に恥じないようにと久瀬が生活を改めるのは凄く良かったです。
実は久瀬ザマァ展開も期待してたんですが、そんな事もなく、勝手に鳴町の気持ちが冷めたらと誤解はしてました。

久瀬が鳴町に対する今までの自分の態度を反省し、彼に対する気持ちがハッキリしてからはとても面白くて好みの展開でした。
雑誌掲載作である表題作よりは、書き下ろしの方が好みでした。

興味深く感じたのは久瀬が鳴町に女性と遊んでないと信じて貰えてないと思っている点でした。身から出た錆ではありますが、結婚してるのに女性と関係を持ってると思われるのも嫌ですし、それを許せる鳴町も嫌だと思いました。

この辺の認識の違いが凄く焦ったく感じたし、神評価に出来ない理由でもありました。
この辺りは書き下ろしの「ホリデイ・シーズン」と鳴町視点の「バカンスのお土産」で払拭されてましたが、もっと早くに書いて欲しかったと思います。
どうして鳴町が久瀬に惹かれたかとか、久瀬の良さはここに集約されてたので遅すぎるし少な過ぎました。

11

この人と決めたら

先生買い。通常運転、リカ先生らしいテイストの、しっかり地に足がついている感じになるお話でよかったんですけど、覚えている自信がなかったので萌にしました。雑誌掲載分160P+その続き60P超+あとがき+掌編。「好きで、好きで」が好きだった方で、ちゃらい受けが大丈夫な方でしたら。

フリーランスで美容師をしている久瀬。顔とセンスとノリが抜群に良くって、1日3人の予約だけでも力抜いて楽しくやってます(お金はない)。そんな久瀬に高校時代からずーーーーーーーーっと好きだ好きだ言い続けている鳴町とはホテルに行く仲で、ある日ホテルにあった拘束具をうきうき使ったところ、盛り上がりはしたものの利き手の靭帯を痛めてしまい・・・と続きます。

攻め受け以外の登場人物は
受けの両親+主に妹とその恋人、実家近所の飲み友達、受けの美容師仲間(♀)、疋嶋(受けの美容師先輩)、道長(高校時代の同級生♂)、攻め兄ぐらいかな。受けの実家大変!ごめん、私は住めないwww

++攻め受けについて

攻めは商社勤務、お仕事を堅実に頑張っている方。受けが好きで好きで、ずっと好きって言い続けて連絡とって、側に居続けている、忠実わんこですねえ。喜怒哀楽がはっきりしている印象がないので、耳しっぽがあるって感じはしないですが、受けに誘われると嬉しそうにしてます。可愛い。

受けは軽いですねえ。「男は鳴町だけにする!」って言いきってきちんと守ってますが、女子には手をだしてたはず。ただ最近はもう女子にも手を出してない様子。気付いたら攻めだけになってたはず。金銭的にはかなり不安。キャッシング枠使って妹に結婚祝しようと考えるところに、「ぴぴー」と笛を吹きたいですね。しっかり生活の基盤を築いて将来をきっちり考えて・・なんていうのが全く無いように思います。ただ人生に対する軽やかさが、色々訳があった高校時代の攻めには救いで、良かったんでしょうね。

攻め受けのキャラにめっちゃ萌えるってところは無かったんですけど、レビュータイトルに一部書いた「この人って決めたら人生は充実する」っていうセリフというか一文が、すごく響いた一冊でした。その決められる人に出会えるかどうかっていうと、出会える確率低いように思うんですよねえ。だから出会えた久瀬はほんとに幸せなんじゃないかなあ。

9

落ち着いたスパダリ

作家様買いです。
安心安定の安西先生の現代モノ。「好きで、好きで」の令和版だな~という印象でした。私は「好きで、好きで」はかなり好きだったんですよね。んでもって、なんか本作はそこまでグッとこなかったなぁ~、なんで?って考えまくったんですけど、受けのチャラ度かなwと考察しました。バイの快楽主義者wなので女遊びしてます。ゆえに、受けの貞操のゆるさに耐性のある方で現代モノが好きな方だとめっちゃハマるのかな~と考察…。スケベに対しても貪欲であけすけな受なので、エロがわりと多めな印象だったのにあんまり色気を感じられなかったんですよね。

自由気ままに人生を謳歌してた受けが怪我やら家族の結婚やらに直面しながら、大切なことや大切な人に気づいて大人になって身を固めるというところで、”年貢を納める”って言葉が久々に思い浮かんだんですけど、この表現ってまだ理解してもらえるかしら…。最終的には互いへの信頼に尽きる気がしたのですけどね、受けへの気持ちに安定感のある落ち着いた誠実がスーツきてるようなリーマン攻めは、もはや安西先生の十八番(これも古いか?)ですね。派手さはないんですけど、どの角度から見ても欠点がない、受けを全方位で受け入れ理解しサポートする、まさに結婚向きな地味系スパダリでした。

9

全力一途な攻め様、よきです(≧∇≦)

hontoさんにて限定特典がつくと知って、じっと我慢で電子発売を待ってました。
紙はコミカル、電子はしっとり、みたいなSNSを見かけたので、これは電子で買わねば!と٩(ˊᗜˋ*)و♪

先生の10周年の記念雑誌にて掲載されていたこちらのお話。

バイで女の子も大好き、でも男は鳴町だけ。
人生なるようになるさ、みたいなフラフラとした感じの美容師の久瀬。
最初、こんなケセラセラな久瀬の事を好きになれるかなぁ、せっかく10周年の記念のお話だけどなぁ。
なんて、少々不安に思いながら読み進めたのですが、自分のダメさに気付いた久瀬が変わろうとする姿がはなまるでした(*^^*)

一方、攻め様の鳴町。
高校の同級生として知り合って以来、ずーっと久瀬一筋。
脇目も振らず、ただただ全力で久瀬を好きでいる健気な一途さですよ。

いい加減ともいえる久瀬の考え方だけど、見方を変えたら、自由で軽やかで、そんな久瀬が好きな鳴町。

そんな2人がセフレから結婚に至るまでを、にまにまと楽しく読ませて頂きました。


安西先生って、雑誌掲載時が受け様視点なら文庫化の書き下ろしは攻め様時点って構成が多かったので、今回もそうだと思ってたら、こちらはの書き下ろしは変わらず久瀬視点だったので、ちょっぴり残念。

結婚して1年後に帰国した時のお話。
気遣いながらも自分の気持をきちんと言葉にする久瀬が成長してるなぁ。
とってもいい関係性の2人に落ち着いてるな、としみじみ思ったのでした。


イラストは緖花先生。
表紙から美しいですね〜。目の保養になります♡

9

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP