電子限定描き下ろし漫画付き
「彼女ができないのは呪いのせい――!?」
ノンケの残酷さに目を覆いたくなるお話?
高校時代のとっさの出来事で引っ込みつかなくてずっと太郎を無視して疎遠になったヒロノブ。
回想の時点ですでになんだこいつは感が…。
太郎は最高の友達を振る舞ってくれてたんだよ!あんたが望むから!!
あんなにベタベタして友達の忠告も聞かず…。
あの日のことを話し合えば良かったのに、なに無視して卒業しちゃったの?自分に都合が悪くなったから?
再会後も…。
太郎ならいいよって貴様は何様のつもりだ!?わかってるくせにくっついたり添い寝させたりホテル行ったりやらせたり。
試してたの?自分の気持ちと太郎を。
なにが太郎の呪いだ?貴様の自業自得だ!
太郎を傷つけておいて太郎に呪いをかけて。
被害者ぶってて。そりゃあ太郎に復讐されても仕方ないですよ。太郎をなんだと思ってるの?都合の良い自分の好きなように振る舞ってくれるイケメン?
なんかごめんなさい。
高校生の頃、大好きな親友だった太郎からのキスを拒んで以来、
徹底的に避け続け、疎遠になってしまっていたヒロノブ。
それから時が経ち、大学生になり…
ヒロノブは未だに太郎のことを忘れられずにいました。
恋を予感する度、脳裏に浮かぶ太郎の顔。
彼はそれを「太郎の呪い」と呼んだ。
だけど、それは私には“ヒロノブの呪い”にしか思えませんでした。
いや、呪いと言う名の“恋”か。
読めば読むほどに腹が立ってくる。
主にノブヒロに。
だって、彼が「呪い」と呼ぶそれは誰がどうみたって恋なんだもの。
誰よりも太郎が好きで、誰よりも執着しているくせに、
いつまで経っても自分の気持ちに無自覚で、
わかりそうになっては気付かないフリで逃げだしてしまう。
それは大学生になってからも、太郎と再会してからも同じで、
むしろ悪化していて、思わせぶりな態度をとっては一歩引きさがり、
振り回されてしまう太郎が気の毒で仕方ありません。
太郎に近づく人間に嫉妬したり、カミングアウト後、
二人きりのホテルで「俺…太郎とならいいよ」とのたまったり…
天然か?計画的犯行か??
それで距離を詰めると逃げるんだから、復讐されたって仕方ない。
対ヒロノブ限定で優しい溺愛太郎もいいけれど、
本性剥き出しのドS太郎も結構しっくりきちゃった。
「もうお前のこと好きじゃないから」のときの清々感。
読者はもちろん嘘なのは知ってるんだけど。
ヒロノブの表情がね、良い顔してるわ~…
こういうのを受けザマァって言うんかな。
散々ヒロノブに対して厳しいことを申し上げましたが、
最後はやっぱり恋が実って嬉しかったです、はい。
呪いの力、もとい恋の力の勝利の瞬間、
胸がぎゅっと締め上げられました。
どんなに時間が経っても、離れていても、
互いを忘れられなかったヒロノブと太郎。
とうの昔から両想いだったのに、なんて遠回りをしてしまったのか。
ちゃんと自分の気持ちを認めることができて、
太郎からひどいことを言われても頑張って縋りつけて、
最後の最後だけえらかったね、ヒロノブ。
ヒロノブが太郎にしでかしてきたことは許し難き重罪ではありますが、
これから太郎を愛してゆくことで罪は薄れていくのだと思います。
太郎が幸せなら、それでいいよ…。
太郎をいっぱい愛して、伝えて、喜ばせてあげてね。
初読みの作家様でした。タイトルにそそられて購入。繊細なタッチの絵柄から想像してたしっとりではなく、ちょっぴりシュールでスパイシー、ありそうでなかったかも…な新鮮さすら感じて、みつこ先生の他作品も読みたくなりました。
んでもって、本作はなるべくネタバレなしで読まれることをおススメいたします。前半と後半で印象が変わるんですよね。なんとなく、受主体のお花畑脳で読んでた私は予想外というか、いい意味で裏切られたのでした。
主人公・ヒロノブは、彼女がほしい〜が”口癖”のフツメン大学生。高校時代に一目惚れしたw親友とある出来事をきっかけに疎遠になっていたのですが、ある日偶然その親友(太郎)に再会してしまう…。そもそも”呪い”扱いされる太郎が不憫w、いろんな場面で”ヒロノブ!そういうとこだぞ!”っていうツッコミを入れずにはいられない可笑しみがありました。
自分のなかにある受け入れがたい気持ちを”呪い”と称して、核心に向き合わないヘタレの拗れたラブストーリーなんですけど、、読む人によって解釈の幅が広がるだろうなと思いました。出会いからすべて、どの角度から見ても正真正銘”ラブ”なんだけど、それを認めないヒロノブがじれったくて可笑しくてモヤモヤさせられました。正直、太郎の気持ちのほうにめちゃ寄り添えました。ゆえに攻め視点ほしい〜〜!って気分になるんですが、それが最後の最後に描かれている塩梅もよかったです。
何をするにもいつも一緒でヒロノブのほうが太郎にべったりだった高校時代、この先もずっと変わらずに友達でいたいと望んでいたヒロノブでしたが。
ある時太郎に友達以上の好意を見せられて拒絶し、避け続けて疎遠になってしまったふたりが3年ぶりに偶然再会した後のお話でした。
キスされそうになって今まで"友達として"しか見てこなかった太郎の別の顔を見て逃げ出してしまったヒロノブは、その太郎の眼差しが忘れられず女の子と恋をすることができずにいて。
それを太郎の呪いと呼んでいたヒロノブですが、それが果たして本当に「呪い」なのか?という部分の答えを探していくようなお話だったなと思います。
どんなことがあっても怒らず、ヒロノブのわがままにもいつも優しく応えてくれた太郎。
再会後も気まずさを感じさせないくらい普通なのが逆に怖いくらいでしたが。
その胸の内が明かされると太郎の人間らしいところがやっと見えてきて、なんだか安心したのでした。
好きだから相手の望む自分で居たいという理想を捨てて、ふたりとも素で向き合うことが出来るようになって。
長年のモヤモヤも晴れて無事に両想いになり、本当に良かったなと思いました。
作家さま買いです が ないしょです ←え
幼かったり 捻れていたり 燻っていたり 拗ねていたり
タイプは違えど 儚くも綺麗でもない どこか純粋でちょっぴり不埒なせつない恋 を魅せるのがお上手だな と読むたびに思います
ただ あんまり甘酸っぱいを感じたことがなく ちょっと自分を呪っています
てか あたしがみつこさん好きな理由がその絵面だけじゃないことを今回 今更ながらですが実感
あれだわ 出てくる子たちの名前が女子っぽくないからだッ! ←ダマレッ
高校卒業を前にしてのすれ違い
もうさ 今回も一目惚れに気づかないボンクラの恋がまぁ見事に描かれてて イラっとしちゃう なんなんだろ?
あれかしら 太郎の しのぶれど 色にでにけり をガン無視でひとりから回ってるのがいらつくのかしら?
だいすきッ! このイラつく感じ
思いが膨らみすぎてがんじがらめになってるのに呪いと称して なあなあ にして
せっかく繋ぎなおした関係にビビり倒してまた なあなあ にしようとする
なあなあ 君それ…
閉じ込めた想いと意識が大乱闘 おかげの大暴走で繋いだ身体がメラっとした嫉妬に飲み込まれてからの仕打ちったら
太郎が最高すぎて 身震いした ←ゾクッとね
あとね
Σ 執着の魅せかたーーーーッ!((怒))
いやいいッ!
なんなんですか まぢサイコーーなんですけど
不機嫌な告白からの雑な流れは目をつぶって かけられた呪縛から解き放たれた後の なあなあ 反省会ったら
いやわかったよッ! 泣かせにくんなよッッ! あたしの きもち苦手 な両片想い拗らせ告白タイムが目にしみ
目にs あれ? しみない
若干糖度足らずだけど 好き だけでかかる呪詛 呪縛と執着 執念の面白さ
あまあまイチャイチャをご所望だと なんかちがう になっちゃいそうだけど かわいいはちゃんとあるので ね
超個人的な締めくくりで申し訳ないんだけど ほんとすき みつこさん