純情で涙もろいパリピ×シたがりな獣系イケメン、ヤバイ奴らのウブな恋。 早くシたいから襲っていい?

コミック

  • オオカミくんは襲われたい
  • オオカミくんは襲われたい

オオカミくんは襲われたい

okami kun ha osowaretai

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作オオカミくんは襲われたい

源シンゴ
大学生,バンドマン
岡本瀧
大学生,おばあちゃんっ子

その他の収録作品

  • 描き下ろし「後日談」

あらすじ

「がっつくなって、どっちが襲われてんだよ」
同じ大学の人気ロックバンドで、ギター担当のシンゴに一途な恋心を抱いているクールイケメンの瀧。
祖母の死を悼み泣いてくれたシンゴにお礼をするはずが、不器用な瀧は思い余って告白をしてしまう。
シンゴと付き合い始めたものの、今すぐシたい瀧に対し、予想外に優しいシンゴのスキンシップに戸惑い――!?

作品情報

作品名
オオカミくんは襲われたい
著者
柊のぞむ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
海王社
レーベル
GUSH COMICS
発売日
電子発売日
ISBN
9784796416061
4.4

(212)

(132)

萌々

(55)

(22)

中立

(0)

趣味じゃない

(3)

レビュー数
26
得点
946
評価数
212
平均
4.4 / 5
神率
62.3%

レビュー投稿数26

イケメン大学生の熱いラブ

シンゴ×瀧


男前大学生2人が、
祖母をきっかけに両片想い。
一見あまあまとはいえない関係なのに、
絶妙なテンションキュンポイントが散りばめられていて、
何回悶えたことか!
2人の会話の中にコミカルなやり取りがたまらなくて、
読んでいる最中、
もう何度もキャアキャア声が出ちゃっていた!


福祉学科のクールイケメン瀧と、
大学の人気ロックバンドでギター担当のシンゴ。

2人の関係の始まりは、

瀧が最愛の祖母の話を通じて、
彼女の友達・シンゴの存在を知った。

瀧の祖母が亡くなったときに、
シンゴが一番に涙を流して悼んだことに感動し、
瀧はその優しさに触れて、
シンゴのことが好きになってしまった。

それで、
瀧はシンゴに感謝の気持ちを伝えるべく接近して、
ついつい告白してしまう!
付き合い始めることになるけど、
2人の関係は一筋縄ではいかない!

この2人、何なの~!?
完全に互いに夢中なのバレバレだけど、
甘いムードがゼロ!
照れくさいけど、なんか可愛い!
ドキドキと笑いの連続で、とっても面白い!

瀧は獣系の雰囲気満載で、
目が細いことが
獣のような目つきをより良く引き立てている!
実は、介護士を目指している彼が、
優しくて思いやりが深い。
お料理も上手。
そのギャップが面白い!

瀧の表情が変わらない告白は、
大人しそうに見えるけど、
その中に隠れた情熱がある!
照れる顔とか、
特に電話中のシンゴの手を弄ぶ仕草にキュンとする!

メガネがカッコいいバンドマン、シンゴ。
それとは反対に、
シンゴの涙もろくて純情な一面もある。
第2話はシンゴ視点で、
あんなパリピ系彼の想いも意外過ぎる!
そして、最後にステージの上の
気持ちの高ぶりからの告白!
こっちも叫びたくなる!

付き合って、
即激イチャイチャ、
2人の欲望、エッチな衝動は
真剣な愛情がむくむく湧き上がってくるもので、

最初は
シンゴが瀧のことを大切に思っているこそ、
瀧を抱かないなんて・・・。
その次は、
瀧が闇の深い過去のせいで、
どうやら人の優しさや愛を知らないみたいで、
シンゴが好きだで、
彼を信じたくても、
その一歩が怖くて逃げたり・・・キュン痛だね・・・。

でも、
ラストの本気爆発エッチ!
完全に萌え心、ズキュンと射抜かれちゃう!

瀧の幼馴染とシンゴの友人の絡みにも、
盛り上がるポイントになっている。

カッコいい大学生2人、
クールな瀧、
ノリノリのシンゴ、
対照的なのに、
お互いへの純粋な好きな気持ちが可愛すぎる!
2人のラブがちょっぴり辛口でもキュンキュンで、
その愛を通じて瀧が過去の壁を克服するのが最高で、
瀧の祖母のことが本当に感動的で、
バンドのロックな雰囲気も素敵で、
全部が一気に胸を熱くさせてくれる作品でした!

7

一瞬でハートを射抜かれたステキ作品

なにこれ、めっちゃおもろっっ!
えー、去年発売ですか。。。去年…去年の発売の時期何してたんだろ。うー…
1年越しになってしまったけど、この作品に出会えてむちゃ嬉しいです。
サイッコーーに面白かったです。

絵がすごく好みだし、あとストーリーね。最初の方の、シンゴが瀧のばーちゃん亡くなって泣いてたとこ。あのシーンすごい。あれに全部もってかれたー…。この作品にハート鷲掴みされた瞬間です。
言葉数少ないけど、瀧の心の声とか可愛くて。何考えてんだか分からないあのクールな表情と、ふとした照れ顔のギャップに萌えるしかないっしょ…(〃ω〃)
瀧の割と積極的なところも好き。
つり目がへにゃってなるの好き。
手料理可愛いの好き。
(…お見送り芸人のネタみたいになってしまった 笑)
とにかくギャップ萌えが過ぎる瀧にメロメロになりました。

チャラいけど実は一本木通ってて男らしいシンゴもナイスガイなんですよね。ばーちゃんが好きになるの分かります^ ^
好きの感情に安心させてくれる彼氏、最高!
瀧の過去の交際遍歴がちょっと出てて、うーん…ヤバめだけど、シンゴの優しさで上書きしてって欲しいです。そんで、あまあまに愛される喜びを知って欲しい。2人の交際をこれからも見守っていきたいと思います。

どうやら近々続編出るっぽくて、ただいま最高潮にテンション上がっております(=´∀`)人(´∀`=)
どんな内容になるのか楽しみ。

6

続編希望します!

大好きな作家さんです!!
こういうのはフィーリングなのかもしれませんが、テンポが合うというかどの作品も見事に私のツボでして、今作も楽しみにしてました!

あー楽しかった!
瀧くんのような、あまり饒舌じゃなく不器用で超絶カッコ可愛いキャラを描かれるのが本当にお上手です。
あと、可愛いお年寄りも。
シンゴくんもカッコいいのにすっごく、ほんとに良い子!
ガチャガチャアクセつけるの超気持ちいいぞっていう表現、いいなと思いました。
そして柊先生の作品では、明るく見えても少し暗い部分が描かれてることが多いんですよね。
他作品のキャラを登場させていただけるのも好きで、ちょっと大人になったマキちゃんに会えました!わーい!嬉しい!
続きのイチャをぜひ読ませていただきたいです。
マキちゃんとの共演だと嬉しいなぁ〜

5

かわいい系サモエドの瀧くんにひたすら萌える

週末届く続刊を楽しみに待っているのですが、待ちきれなくなりこちらを読み返しました。

受け攻めともに、可愛くて大好き…・:*+.特に受けの瀧!!
クールな無表情でスカしたイケメンかと思いきや、おばあちゃん子で、すぐ照れてぽっと赤くなっちゃって、攻めのシンゴの袖をつかむ”萌え袖掴み”なんかを自然にやっちゃって…!好きになる要素しかないやつです。大好き。

手作りオムライスにケチャップで可愛い猫が描かれてるのを見た時、私のハートは撃ち抜かれました…//(その前に既に心を攫われてたけど)

シンゴの言う「かわいい系サモエド」の”サモエド”ってどんなワンコだったかな?と思って調べてみたら、なるほどなるほど、確かに瀧は可愛い系サモエドですね(。-∀-)

はたから見て報われなさすぎる、不憫すぎる恋ばかりしていた瀧がついに巡り会えた一見チャラ男のシンゴ。
実はシンゴの方が先に瀧のことが気になってたなんて、萌えに萌えて悶えました。。

学園祭でのステージ上での交際宣言は、了承なしにカミングアウトいいのか!?とちょっとヒヤヒヤしたけれど、瀧が喜んでるなら結果オーライ、問題なし。

瀧のことを「可愛い」と何度も思って噛み締め、大切に抱くシンゴも好感度大で大好きになりました。
元彼に拒否られて、人前ではしたくてもできなかった腕組みや手繋ぎ、シンゴが自然にさせてくれてて、読んでてちょっとうるうるしてしまいました( ; ; )良かったね、瀧…!

どんどんどんどん、”恋人として大切に扱われる”ことに慣れていってほしい!
新刊ではどんな二人の「その先」が見られるのか、今から週末が楽しみでワクワクしてます✨

5

最近でいちばんの萌え

はじめましての作者さんでした!

twitterの試し読みでイラストもキャラも好みだったためこれは…!と思い即購入。

久々に良いものを読んだな…と余韻に浸っております。なにより攻め受けどちらも可愛い。

お互い初め好きになるきっかけがあまり深い理由ではない為、足りないなと思う…ことはまったくなく、瀧の台詞である通り「十分な理由」なんですよね。
普段ストーリー重視しがちな自分ですか、そこがとても良かったです。
まるで自分に好きな人ができたかのような臨場感のあるドキドキを味わえました。

読んでいてシンゴが攻で瀧が受だろうな〜というのは最初からわかるのですが、もしかして自分が受けいれる方?!とシンゴが勘違いしてるところも可愛かったです。受け入れる気あったんかい。

過去の恋愛であまりいい相手に出会えていなかった瀧が、本当に愛されて触れられることに戸惑ってしまう部分ももどかしくて…2人が出会えて良かった〜!一生幸せでいろ!


えちシーンは少なめですが、キスシーンなどとてもこだわられていて大満足です!攻めに舌ピあるの良いな…と新たな扉を開きました。シンゴの方が背は高いけど瀧の方が体格が良いのも萌えポイントです。強い(物理)受け、最高です。

他の作品も読んでみようと思います!

4

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP