コミック

  • 僕らにまつわるエトセトラ

僕らにまつわるエトセトラ

nokura ni matsuwaru et cetera

爱的纠结etc

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作僕らにまつわるエトセトラ

金井恵太
高校生
桐島郁
高校生

同時収録作品桜の巡礼

同時収録作品うつくしい明日

桑原達志
作家
篠崎アキラ
恩師の息子

その他の収録作品

  • いつか僕らは
  • 僕らにまつわるエトセトラ
  • こんなところでなんですが。

あらすじ

郁と恵太は幼なじみ。物心つく頃には何をするにも一緒だったふたりは野球を始めたのも一緒だった。しかし、中学生の頃尾、恵太は郁をかばって交通事故に遭い、野球のできない体に。
ふたり一緒に高校に進学したが、郁は野球部には入らず、恵太を避ける毎日。離れようとする郁に恵太は・・・!?
郁と恵太のその後を31P描き下ろした「僕らにまつわるエトセトラ」を収録した初コミックス。

作品情報

作品名
僕らにまつわるエトセトラ
著者
九號 
媒体
漫画(コミック)
出版社
幻冬舎コミックス
レーベル
ルチルコレクション
発売日
ISBN
9784344812307
3.4

(33)

(8)

萌々

(6)

(15)

中立

(2)

趣味じゃない

(2)

レビュー数
13
得点
111
評価数
33
平均
3.4 / 5
神率
24.2%

レビュー投稿数13

九號先生デビュー単行本

九號先生初単行本です。絵がとってもお上手なのですが、ブロマンスからロマンスへの舵きりが急で。恋愛感情が育つ余地がどこにあったのかイマイチ読み取れないのが口惜しい。
BL漫画読んでる時点でくっつくんだろうなとは思ってるんですけど。そう思って読むと菅谷と藤代みたいにくっつかない2人もいたりして、なんとも。

表題の続編が「僕らはそれを否定できない」に載っているので、お好きな方は是非。

◾︎菅谷貴久 藤代優 高校2年生
菅谷の部屋に「時計仕掛けのオレンジ」のポスター飾ってあるの、キャラと違う気がする。実はこう言う子なんだろうか。奥深い。

0

爽やかな余韻

初コミック作品ということで、短編が5編収録されています。

中には恋愛未満どころか、恋愛に発展するのか?という作品もありましたが、
人との出会いや、2人が心を通わせていく様に焦点があたっているという印象がありました。

BL的には物足りないのかもしれません。
しかしこの子らはこういう出会いによって変わっていくんだろうなという爽やかな余韻が残ります。
恋愛をすることで生まれるとまどいや、人との出会いによって今までの自分を顧みたりすること、ときめきも十分にありますが、それだけじゃなく自分の内面の変化に焦点を当てている作品に出会いなんだか嬉しい気持ちになりました。

内容も良かったのですが、私はこの作者さんの描く漫画の読みやすさに一番感動しました。
登場人物の表情が丁寧に描かれていて、余計なコマもセリフも装飾もなく伝わりやすくシンプルです。
そのシンプルさの中に、間とか余韻があります。
地に足がついた印象があり、日常的なゆっくりとした時間の流れも感じました。

1

辛さと重さはなくならないだろうな

切ないな。
でも、切ない分だけ良かったなと思えた。

野球をしていた2人は事故にあってしまい、1人は野球ができなくなってしまう

もう1人は野球はできるのだが、負い目を感じており野球を捨てる

これが全ての軸になっています。

重い。事故って重い
でも、それを掘り下げてはいないので、過去の一部として読めます

とても短いページ数ですが
急ぎすぎず、展開されているところが、とても読みやすく
気持もついていけました。

本命一筋ってきめたからと
告げる笑顔に救われました

0

そう、ゆっくり、ゆっくりね。

九號さんは、短編は読んだことはあるのですが、単行本はまだ読んだことがなくて、ずっと読んでみたいと思っていた作家さんです。

表題作は、主人公二人ともが結構思い過去を背負っているにも関わらず、あまり暗くならずに爽やかという印象の方が強い作品です。
受けの性格のおかげでそうなっているのですが、この二人の親友の距離感がいい。こんな親友、欲しいですね~。

どの作品も思春期の年代の子が登場するのですが、いってもキス止まりで、爽やかな印象の一冊です。

0

青春エトセトラ

発売と同時にかった筈なのに今頃読んでいるという罠w
絵柄的には凄く好みで、読むの楽しみにしてたんだけどな。
お話としては親友もの。
いつも仲良しで、一緒に居て仲のいい2人。
そろって野球が好きだった。
けれど、事故をきっかけにぴたりと野球を止めてしまった。
そんな2人の今とそれからと・・・なお話。

エロとか、ガッツリBLという感じではないのだが、
それがなんか妙に爽やかでよかったですな(o´∀`o)
自分よりも野球が好きで、才能があって。
それなのに、自分なんかをかばって事故にあい、野球のできない身体になった親友。それでもいつもそばに居てくれて。
自分は野球をする資格なんて・・・
けれども、親友がずっとそばにいて、野球やれよ
言ってくれる理由とは~なところ。
キスどまりかと思いきやな、後半の続話に思わずキュンとしてしまった。
2人してモンモンしてるってwww
チュゥから~の展開。これ、みるかぎり
次へのステップは近そうに見えてしまうのは私だけ?w

>>うつくしい明日
あこがれていた先生の息子と~なところ。
個人的に、髭受だと嬉しいwww

1

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP