• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作恋のはなし

新山慶吾
脚本家,28歳
多和田知生
ホテルのバンケットマネージャー,29歳

その他の収録作品

  • 愛のはなし
  • あとがき

あらすじ

ホテルマンの多和田はゲイである己に罪悪感を抱き、29歳になるこの年まで恋愛経験がなかった。
ある日、親友の石野から男性を紹介されることになる。
待ち合わせ場所に現れた男に多和田は一目で惹かれるが、実はそれは別人。
来られなくなった相手の代わりに伝言を頼まれた石野の従兄弟・新山が、美貌なのに初心な多和田に興味を覚え、ゲイのふりで話を合わせていたのだ…。
偽りから始まるトゥルーラブストーリー。

作品情報

作品名
恋のはなし
著者
砂原糖子 
イラスト
高久尚子 
媒体
小説
出版社
新書館
レーベル
ディアプラス文庫
シリーズ
恋のはなし
発売日
電子発売日
ISBN
9784403521812
3.6

(130)

(33)

萌々

(44)

(37)

中立

(11)

趣味じゃない

(5)

レビュー数
36
得点
463
評価数
130
平均
3.6 / 5
神率
25.4%

レビュー投稿数36

攻様にはもったいない受様だわ(°⊿°`)ケッ

攻様ざまぁ( ゚д゚)、ケッが楽しめる一冊。
だけど、攻様が本当にガキ過ぎて…( ̄▽ ̄;)


受様は、ホテル務めの多和田。
ゲイである事に悩み、出会いのないまま過ごしてきた。
そんな多和田の、学生時代からの唯一の友人が、ゲイの男性を紹介する、と申し出てきて。

その約束の場所に現れたのが攻様である新山。
来れなくなった、という謝罪の伝言を頼まれただけだったのに。
多和田に紹介される相手だと勘違いされたのを訂正しないまま、話をして…。

最初、脚本家の新山にとって、多和田はただのネタ対象でしかなく。

で、遊びところか興味本位でしかなかったのに、いつの間にか本気になるっていうね( ̄▽ ̄)
本気になった時に嘘がバレて避けられるっていうね(·▷.)

その攻様ざまぁは大変美味しく頂けるのですが、ともかく新山がガキ過ぎて、読んでいて何度ぶん殴りたくなった事か。
ざまぁになるまでか辛かった。
ざまぁ展開も、多和田が直ぐに追いかけちゃうからさ~
もっと凹ましてやってもよかったのに。

この恋を大切に思っていた、という多和田の言葉にきゅんとしました。
多和田は好きたよ~♡

0

こりゃ名作だわ

いや〜面白かった〜〜
これぞ素晴らしき攻めザマァと言いますか。受けを弄んで傷つけて、からの本気になっちゃって…。受けに拒絶されて泣いて帰る攻めは可哀想で、だけど萌えてしまいました。
受けは職場ではしっかり者、だけどプライベートは純粋で寂しがり屋でっていうギャップが良かった。
恋人がいる人は1人でしない。って言う攻めの嘘を信じて守ってしまうほどの初さなので、ついいじめたくなる攻めの気持ちもわかる笑

エロも多めだけどしつこくなくていい塩梅。ディアプラス文庫に多い、メインのお話+中編のお話って構成で、どちらもちゃんと面白くてさすが砂原先生となりました。
挿絵も2人の雰囲気にピッタリで、かなり満足度の高い作品でした。

こりゃあ名作です。

2

隙だらけだよ多和田さん。

再読しての感想です。
初読のときはそこまでなかった気がするのだけども、攻めにも受けにもなんだかイライラしてしまいました。

多和田はかっこよくて紳士で落ち着きのある、仕事のできるホテルマン。
なんだけど、恋愛となると全くの赤ちゃん同然。
駆け引きも知らず、ぜーんぶ自分を見せちゃって。
素直すぎピュアすぎ優しすぎ。
よりによってなんで新山と出会ってしまうか。
もともとの人と出会っていればなあ。
和樹がちゃんと間に入れていればなあ。

新山の態度すべてにむかつきました。
とりあえず態度が全部上から!って感じで偉そう。
いいところあるかな?いやない(と思う)
最初から好奇心で多和田に近寄っているし、脚本のネタにしようとするし、すぐ手を出すし、嘘ばかりつくし。
そしてそれを怒らずに許してしまう多和田にもイラ。

人気ドラマの脚本のネタにされてた(しかも、側から見ても似てると思うくらいそっくりな設定て!)こと、新山を避けるだけじゃなくて、がつんと怒らなきゃ。
そして、和樹と3人でもめて飛び出して行った新山を追いかけちゃうところがね、ほんとにね、多和田さん、ダメだよー。
泣いたくらいで許してはいけない。
ふだんの新山からすると、ありえないほどの弱さを見せているのだろうけど…。
「ごめんな」と謝ってはいるけど、それはただ自分の感情を吐露しているだけであって、きちんと多和田に謝罪して反省しているところがみたかったです。
書き下ろしも含めて、その後もなんだか新山の子供っぽい態度が変わらなかったのが残念。
多和田のことを愛しているなら、誠実な愛情を向けてほしい。多和田が安心できるようなかたちの優しさを身につけて欲しい。
だいたい自分が築いてきたテキトーな人間関係は棚に上げて、人に求めすぎなんですよ。

砂原先生は大好きだし、文章がうまいからこんなにむかついちゃうんだってわかってますけど、とりあえず続編をいま読み返すのはやめておこうと思います。
高久先生の描くふたりがまたイケメンで良すぎるから、よけいに新山のイケメンでふてぶてしい表情にムッとしてしまいました。

2

クズ攻めの”初恋のはなし”

いや〜〜〜砂原糖子先生の作品って、なんでこうも胸にドーン!って刺さってくるんでしょう。。

15年ぐらい前の作品ですけど、全く色褪せていないのがすごい。
(LINEじゃなくメールでやりとりとか、出会い系アプリのない時代なので人の紹介で知り合うとか、そこはかとなく時代を感じる描写はありますが)

(以下内容に触れます)






軽いお遊びのような気持ちでゲイの多和田と会っているうち、本気で好きになってしまった攻めが痛い目を見る”攻めざまあ”ストーリーです。

私的には「ざまぁ」部分がもっともっと「ざまあ!」でも良かった…つまりもっと痛い目に遭っても良かったと思うんですが、そこは惚れた弱みなのかな。

高校時代大好きだった現親友の前で、不本意に当時の気持ちを暴かれたりしたら、私だったら殴った上に着信拒否、現代でいえばSNSブロックするぜっ、と思ったりしました。

泣きながら逃げ出した攻め(※自分が泣いていることに気付いていなかった描写、秀逸でした…!不本意ながらきゅんとしました。。)を必死で追いかけ、声をかける受けの姿を想像して胸が締め付けられましたね…

この攻めの新山が、自分でも自覚があるとのとおり性格が悪いんですよね。といっても性悪というわけではありませんが;
多和田に恋しちゃってるのに、わざと傷つけることを言ったり、からかってると捉えられてもおかしくないような、どうしようもない嘘をついたり。(←「恋人がいる人は、会えない間は自慰しない」ってやつです。それを信じ込んじゃうウブな多和田…!なんて健気で一途で可愛いんだ〜〜…!)

ノンケで見た目よくて女遊びもしていて売れっ子脚本家で。どうしても卑屈になってしまう多和田の気持ちに共感して、胃がキューっとなる場面がいくつもありました。

終盤、自分が本気であることをきちんと言葉にして伝える新山はやっぱり格好よくて多和田と一緒に私も赤面しそうでしたよ。。
多和田の返した「”愛してる”になる予定だよ」ってことばが素敵すぎて、ため息が出ました。

「恋のはなし」というタイトルも素晴らしいな、本当にこれはシンプルに「恋のはなし」だよな、と納得です。
ほぼ受け視点で書かれていますが、私にとってはこれは遊び人の攻めの”初めての本気の恋の話”でした✨

2

何年経っても思い出せる攻めのクセ強性格

再読です。
初読時から何年も経っているというのに内容をはっきりと覚えているのは、やはりなんと言っても!攻めの性格に難があるものだったからでしょうね!
当時はそんなワードはまだなかったと記憶をしているのですが、今で言ういわゆる攻めざまあが楽しめる1作かと思います。
このキャラクターは好みがはっきりと分かれるだろうな。攻めてるなあ…!と思った記憶が蘇ります。

ゲイであることを引け目に思っている真面目な多和田と、そんな多和田に出会いをと男性を紹介する親友。
しかし、当日現れた人物は実は別人で…と、誤解と思い込みと嘘から始まる恋のはなしが両視点で描かれています。
受けの多和田は相手側の事情なんて分からないままなので、彼は自分と同じゲイなんだ!と勘違いしたままどんどんお話が進んでいくわけなのです。なんてこった。
先述の通り、ノンケの新山がまあ自分本位で最低なやつなんです。ちょっと足を出して引っ掛けてやりたくなる感じ。
一方の多和田は、恋愛に不慣れで初心なかわいらしさのある内向的で繊細な人だというのだからさあ大変!
嘘の出会いから始まった、性格も考え方も正反対の2人がどうなっていくのかが見どころかなと思います。

初めての恋にそわそわと落ち着かない多和田がすごくかわいいんです!29歳とは思えない素直さとかわいさ。
でもですね、読者は攻め視点も読めるわけですから、読んでいて多和田は本当にその男で大丈夫なの?となってしまう。
もう、あまりにもピュアすぎるので…
ただこの攻め視点がなかなかに効いていて面白い。
読み進めていく内に小気味良くなるかならないかは、攻めの新山のことを許容出来るか出来ないかで変わってくるかもしれません。
萌えた〜!とまではいきませんでしたが、私はこのクセのある攻めはそこまで憎めず、決して嫌いではなかったです。

恋愛における焦ったさともどかしさが楽しめる1冊でした。
いつの間にか続編が出ていたので、引き続きそちらでその後の2人を覗き見てみたいと思います。

2

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP