ボタンを押すと即立ち読みできます!
河飯先生はこういう雰囲気の攻めを描くのが本当に上手いですね。掴みどころのない、ふらふらとして少し軽薄そうな態度や話し方のくせに、色恋においてはけっして相手をとっかえひっかえしているわけではなく、本人なりに悩んだりして意外と真面目に向き合うタイプ、みたいな。まんまと絆されてしまった鮫原ですが、表紙やこのページの攻受紹介に使われている1カットから想像できるような、いつも困り顔で押されたらすぐ流されるようなタイプではありません。体育教諭で筋肉や体力は宮田よりもあるし、宮田に好意を明かされてもなかなか信用せず、結構中盤まで気持ちの面では彼を拒んでいます。
相手のいる日常が当たり前になればなるほど、1人で過ごしていた元の日常に戻る日が来るのが怖くて、自分の気持ちを預けきれない。男女の恋愛においても同じことが言えるでしょうけれど、ノンケなのに同性である自分を好きになってくれた、という思いはその不安をより一層強くする。宮田との初めての恋人生活に浮かれずにいられない一方で、そんな考えがいつもどこかにある鮫原の冷静さに共感しました。ずっと一緒にいる、なんて言葉は言わないと言い切った宮田が私も好きです。だって、鮫原だってこれから宮田以外にどんな男と出会うか分からないですから。心変わりの可能性も、恋愛に構っていられなくなる可能性も、病気や事故に遭う可能性も、皆平等に持っている。でも、曖昧な可能性のせいにして相手の今の気持ちを否定するのは虚しいし、無意味です。お互いに相手を好きという尊い奇跡を今、存分に楽しんでほしいと思います。
読み進めれば進めるほど、大人の不器用なもだつきが病みつきになる作品でした。
「かわいいせんせい」ははたしてどちらなのか?
そんなことを考えながら2人を追いかけてみると、2人ともがかわいいせんせいなのだから困りました。
噛めば噛むほど、じわじわとなんともいえない甘さと萌えが染み出してきます。
もっと読みたい!で終わる、その後の彼らを見守りたくなる結びも好みでした。とってもかわいい。
1話時点では、宮田視点だというのにつかみどころがない彼の内面がいまいちよくわからず、いったいこれはどうなるのかなあと思っていたのです。
ですが、両視点なことが上手く作品全体に効いていて、宮田に中盤までかなりの胡散臭さを感じていたはずが、もしかして宮田ってかわいいのかも…?なんて気持ちになっていくのだから不思議。
そもそも恋愛というものに不安がある鮫原視点の不安定さの中に宮田が加わると、こんなにも良質な大人のもだもだする恋模様が見られるのかと驚きました。
おっかなびっくりしながら少しずつ宮田に懐く鮫原の姿が本当にかわいらしかったですし、鮫原の前だとちょっぴり子供っぽさを感じる甘えたになる宮田もかわいい。
導入はもう少しスムーズだと読みやすかったかなと思いつつ、中盤から後半にかけて小さなかわいいが少しずつ積み重なっていく展開は良かったなあ。
もだつく甘さの合間に入るシリアスなシーンも、大人ならこういうこともあるだろうなと思えるものばかりで、するっとと入ってきて読みやすかったです。
不安がる鮫原によくある安易な言葉をかけない宮田の正直さは好ましく、蓋を開けてみると悩みごとが総じて健気かわいくなってしまう鮫原の図もすごく好み。
一枚上手そうに見えて実はそうでもない攻めも、攻めよりもフィジカルが強い受けも見事にハマり、もっとこの2人を眺めていたいなとこちらの評価になりました。
自分の萌えのツボとカチッと合うものがあればドンとハマる1作だと思います。
攻めも受けもかわいいに変化するCPに興味がある方はぜひ。
先生の作品、4作目拝読させていただきました。
この作品が1番になりました、素敵な作品でした。
河飯先生て
なんだか少しズルそうな、あやしい男を描く天才だなあ・・と思いました。
すっごく酷い、とかすっごい狡猾、ではないのです。
最初は、宮田先生は隙にスルリと入っていくような描かれ方をして、
読んでいるこちらも警戒してしまうくらいなのですが
読み進めていくうちにジワリジワリと気持ちが解けていきます。
どちらもかわいいではないか、と気づいたころにはすっかり甘ずっぱい気持ちに。
ご都合主義ではなく、丁寧に気持ちの流れが描かれていて感情移入できました。
どちらの気持ちもとても切なく、キュンとしました。
28同士には思えないかわいらしさです。
敬語が最後まで崩れないのもとても良いです。
素敵な作品でした!
序盤、正直あまり期待しないで読み進めていったら、かなり好きな作品でした。嬉しい。『ドラマにならない僕らの話』も序盤でハマらなそうだな〜と思って読んでなかったけど、これきっかけで読んで、序盤乗り越えたら面白かったので大満足。
色んな萌ツボに見事ヒットしてくれて嬉しくなってしまう。読み返したら付き合ってって言われてるやや真面目なシーンで、鮫原先生が股間をシャワー持ちつつ隠してるのを見つけてしまってなんか笑う。
・攻めより受けの方が体力ある&強い
鮫原先生が拒否しようと思えば拒否できるってのがポイント。終盤のフェラの掴む力が強いとこも好き。そう、彼は宮田を拘束できる笑
・信用されない攻め
信用されないことへの説得力がすごい笑
宮田がいたら、絶対信用しない。なんかヘラヘラしてるもん。いくらストーカーじみてても人のこと「その女!うけるぅ」っていう男なんて信用ならん。普段丁寧語なのに要所要所でタメ口になる男、信用ならん。
・でも受け大好きな攻め
でもぶっちゃけまだ宮田のことを少し疑ってる笑
学校で色々仕掛けてくるあたりはだいぶ疑ってた。大好きなのは分かったけど少しの疑いが残ってる。「言うのは簡単だけど〜」のくだりとか、宮田の誠実さを描いてるんだろうけど、こういう言い方してくる悪い男いるよな〜っていう気持ちも自分の中に湧いてくる。信用のない男、宮田。でもそれが萌えポイント。
・未来の不安から攻めとの関係を終わらせようとする受け
ちるちるのレビューで何度も書いてますが、好きなんです。こういう受けが。
「思い出の…」の目のアップ、泣いちゃうからやめて…やめないで…好きなんです、こう言う展開が。
・飄々としているが割と苦手なことや弱点の多い攻め
宮田の部屋汚いのと、電子限定特典がクリティカルヒット。朝しょもってて鮫原先生に「夢補正」とか言われてるのもウケる。「はいはい、また元気なときにね」のこの力関係がこの2人には理想!(個人的感想です)
・だんだん攻めに懐いてどんどん可愛くなる受け
いいよね!みんな好きだよね!
あと海先生にちょっと雑対応な鮫原先生好き。体育会系的先輩後輩意識は強めなのかな。
じろう先生の光BL大好物。特にこの作品のふたりとも愛おしくてかわいい。
黒髪美人受けの剣道してる体育の先生が、見かけはシュッとして生徒たちの前ではしっかり剣道の指導して良い先生してるのに、ほんとはすごく繊細で、ゲイである自分にずっと引け目があって、この美人でかわいい先生が傷ついてほしくない、メガネのチャラそうな先生、マジで大事にしてくださいって祈りながら読んでたら、あまり余計なゴタゴタなくて、ちゃんと大事に大切に愛してくれてた!!ありがとう!!!
メガネの先生がうさんくさそうに見えるのは、昔あった親からのトラウマがあったりして、そういう弱い自分を見せなくないからなのかな。奥底では自分に自信がないから。でも好きな人には今の自分は心から真摯で誠実であろうとするシーンがあって、うわーいいわー惚れたわー。
学校の職場恋愛だし、隠れてちょっとキスだけ、って節度あるふるまいしてるところもとっても好き。
いまのとこ敬語で先生呼びなんだけど、いまを重ねて好きを重ねて一緒に過ごして、きっと2年後くらいには名前呼びになって、敬語もなくなってるといいな。