• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作他人同士 2

諒一/暁
大学生/カメラマン
帯/諒一
ホテルマン/編集者

あらすじ

好みの男を抱くはずが、酔って逆に抱かれた屈辱の夜──。次こそ自分が抱きたいと機会を窺いながら、年下のカメラマン・暁(あきら)と同居を続けていた編集者の諒一(りょういち)。けれど暁は豹変した記憶などなかったように、かいがいしく諒一の世話を焼いてくる。この甘やかし上手な男を、もう手放したくない…。体だけと割り切りたいのに暁の存在を無視できなくなっていた矢先、昔別れた恋人と再会して!? 
出版社より

作品情報

作品名
他人同士 2
著者
秀香穂里 
イラスト
新藤まゆり 
媒体
小説
出版社
徳間書店
レーベル
キャラ文庫
シリーズ
他人同士
発売日
ISBN
9784199004957
3.3

(30)

(5)

萌々

(7)

(11)

中立

(6)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
15
得点
92
評価数
30
平均
3.3 / 5
神率
16.7%

レビュー投稿数15

過去がトラウマ

諒一が暁に対して素直になれない理由、それが過去の恋のトラウマってことが語られます。
帯、、、なんて嫌な奴なんだ!
でも、確かに振り返れば諒一は帯に寄りかかるばかりで、分からなくもないけど、それにしても最後の最後にやられましたね。しっかり(多分、帯の思惑通り)諒一は恋愛へのトラウマとなり、帯のことはずっと頭に残ってしまう結果に。

で、それがために実は諒一の心に入り込んでいた暁を遠ざける結果になるわけです。あんなに自然に、そしてノンケの彼から想われてるのに。

モヤモヤしますが、3巻があることを知っているので、きっと次で幸せになってくれるはずーと期待しながら読みました。暁はいいやつだ!真っ直ぐで、顔も性格も良くて、家事もできて、言うことない。

でも信じるって難しいよね。ゲイだから、ノーマルだから、ってのは実は関係ないんだろうなって思うけど。男女間でも信じるとか紙切れ一枚とか。
暁の気持ちの力で乗り越えて欲しい。そして諒一も。。。

1

若さとは愚かさ

冒頭は諒一と暁のほのぼのとした休日の朝ですが
こんなにがっつり過去の帯との恋愛話が出てくるなんて!!
帯……まだ私の記憶に新しい美貌のホテルマン……。
諒一が初めて夢中になったというのも分かるし
元々年上の落ち着いた男性がタイプにしても
これだけのいい男はそうそういないですもんね。

諒一自身、恵まれた環境ながらやりたい事も見つけられずにいたから
7歳も年が離れてたら執心してしまうのも当然ですね。
なんと言っても大人の余裕!!
でも自分には見せてくれる素の顔もあるなんて
こりゃもうメロメロ。お手上げ。
年上の帯に追いつきたくて必死な諒一がめちゃくちゃ可愛いです。

誰かに恋い焦がれるって素晴らしいなぁと思う反面、
やっぱり好きな人からこんなに手厳しい別れを突きつけられたら
相当しんどいよね……。
ものすごく諒一に同情してしまいました。
帯の言葉は事実かもしれないけど、
諒一の想いまで軽んじて欲しくなかったな。
「きみがほんとうのバカだからだよ」
バカなりに諒一は一生懸命だったよ…。

回想後、一緒に出掛けた暁との時間が素敵!
キブラでいい感じに酔って恋心を自覚しそうになってるって時に
まさかの帯との再会!!
も──!!アンタは!!も────!!!
オカマさんのようにジタバタしてしまいました…。
しかもそれがきっかけで
暁があんなにツラくなってしまうなんて胸が痛い…!!
どこの業界でも嫌なヤツっていますけど
暁が潰されそうになるなんて許せん…。
だからせめて諒一が心を支えて欲しかったのに
いくら関係性をしっかり言葉で確かめあっていなくても
暁に対する裏切り行為じゃないの……。

早く謝ってラブラブなところ読みたいですが
このすれ違いもまたラブストーリーの醍醐味ではありますね。

1

イタかった・・・

最近、オビさんの本を読んで、本編に遡り。きたきた、オビさん登場の2巻でした。とてつもない鬼畜なのかと思ってましたがそうでもなく(痛いっちゃイタイですが)、最新作の方で「オビさん可愛い」と思ったからか、ちょっと偏った感想かも です。本編のみ260P弱+先生のあとがき で、1巻目は同人誌ベースだったけど、2巻目からは書き下ろしとのことです。当巻だけだど精神的にイタイので中立。

4月下旬の昼。キレイに片付いた部屋で、スターウォーズを見ている暁の横に座り、うとうととしてしまう諒一。オビに出会った大学生の頃のイタイ恋を夢にみて・・・とお話は始まります。前半がそのイタイ恋、後半が今のオビとの再会話でした。

***以下は イタかった部分

大学生の諒一がオビさんとの関係にずぶずぶのめり込んでいくところ、そして大人なオビさんの都合で関係を終わりにされるところ、最後はそんなどうしようもないオビさんとの関係に暁を巻き込んでしまうところ・・・等々、痛いところ山盛り でした。
皆一度はこういうイタイ目にあうものなのか。イタイ目にあわせる方の気持ちもイタイ目にあう方の気持ちも、歳くった今となっては身に沁みて、なかなか一言では言えない巻でした。
ガンバれ暁。君だけが救いだ と思って3巻へ。

1

過去と現在が。

久々読み返しの2巻め。
この巻の前半は、主人公・諒一が見た夢の体裁で、彼にトラウマを残すことになった過去の恋が描写されます。
ここで作者様が上手いな、と思うのはしっかりとしたキャラ造形。ちゃんと年数の分だけ若いけど同一人物である……ということがきちんと描写されているんですよね。だから、彼がこの経験を経てその後どんな人生を歩んで今の姿があるのかがストンと胸に落ちる。無理なく納得出来るんです。

語られる内容は、過去のことも現在のことも辛い局面です。あまりにつらくて最後のページなど「あああ!」と声が出そうになるくらい。そのまま3巻に行かないと気になって仕事が手につかないよ!という感じです。

2

エミリー・ディキンスンを読みたくなった

冒頭、諒一の見る「夢」の形で、1巻から暗示されていた諒一の過去、忘れられない痛手を刻み込んだ一人の男とのエピソードが語られます。
この諒一の初恋の男、7才年上の「帯」(たい、通称オビ)は、まだ大学生で心の恋を知らずヤリチン放題だった諒一を一目で魅了し、その優しい物腰や社会人としての振舞、物知りな所、ベッドでの感度の良さで諒一を骨抜きにする。帯以外何も考えられなくなった諒一との2〜3ヶ月の関係の後、帯は突然こっぴどく諒一を突き放す。
この帯の行動や性格、人間性は驚きです。諒一ならずとも、こんな人物に一度取り込まれたらこちらは血の涙を流すしかない。諒一がその後人間不信になり「もう恋はしない」と決めつけてしまうのも必然。
帯の夢なんかを見た事を苦笑しつつ、暁と美術館に行き食事をして行きつけのゲイバーに連れて行き、2人の空気が濃くなった頃、なんと、あの帯が現れる…!
…という展開で、帯の登場で動揺する諒一、仕事に疲弊する暁、そして帯に誘惑される諒一!
波乱。暁と諒一はどうなる?という所で3巻へ。
「帯」という男の磁力、今も昔も抗えない諒一。読み応え抜群の巻です。

2

過去と現在の2巻

過去の痛い失恋をさせた男が登場。途中から、この年上の男が少しは優しい心を
持っていますように、、と祈りながら読んでしまった。

大きなトラウマとなる経緯は、単純にいかないこの世界の一端を垣間見せる。

そして過去の男との再会が、彼の心も体も大きく揺さぶる2巻。
傷つきたくない男の大人のプライドが、いつの間にか心に住み着いた
ヤッタら追い出すはずだった年下の、認めたくはないけど大事になっている男との
関係にも影を落とす。

3

続きを用意してから!

 好みの男が抱くはずが、酔って逆に抱かれた屈辱の夜――。
 次こそは自分が抱きたい、と考えるものの、年下のカメラマン・暁と編集者の諒一は、はなんということはなく、元通りの普通の日常を送っていた。
 あれ以来、肉体的な接触はなく、変わったことといえば、当初のお試しの三ヶ月が過ぎ、家賃の代わりに暁が食費を持つようになったくらい。
 相変わらず、豹変した夜の記憶などないように、かいがいしく諒一の世話を焼いてくる。
 諒一は、すっかりそんな生活にも慣れてしまい、甘やかし上手な暁を手放したくない自分に気が付きながらも、身体だけと割り切ろうとする想いが、今もどこかにあって、諒一は悩んでいた。

 そんな矢先、今の諒一の根幹を作ったといっても過言ではない、元恋人の夢を見たその日、再びその元恋人と再会してしまう……

 というのが、今回の話のメイン。

 なんというか……おかげさまで、前半全部は、諒一の夢の形はとっているものの、現在進行形で語られる生々しい過去の恋人との物語で。
 最後はとんでもない振られ方をして、目が覚めて、で終わるんですが。
 諒一と暁の話を期待していると、ちょっと「あれれ?」と期待はずれになってしまうかと思います。
 そんなことよりも諒一と暁の話が見たいなー……と思う一方。
 諒一と暁は、元恋人の登場で、どんどんギクシャクして行ってしまい、最高級にギクシャクしたところで終わります。
 続刊があるのでね。

 なんというか……
 ものすごーく、やりきれないところで終わるので、とにかく続きがほしい! です。

 後、もう一つ言うなら、当初、元恋人の彼はそんなに悪い人でもなかったし、彼には彼なりの事情を抱えていたのかもしれないなー……と勝手に考えたりもしていたんですが、再会した後は相当に性悪になっているような気がして、それもつらいなー……と。

 これを読むなら、ちゃんとこの続きを用意してから読むことをオススメします。
 思いっきり続きの話なので。

3

過去の恋人登場

帯コピー『同居してセックスしていても、恋人同士なわけじゃない-』

諒一の過去話から始まります。
7年前、諒一は帯という年上の男に入れあげて本気で惚れてたんですが、最後にこっぴどくふられて終ります。
そのせいで一時期荒れていたという位に帯を好きだった諒一。

そして話はまた戻り、同居生活もすっかり板に付いてきた諒一と暁。
暁は牧場育ちの大らかな性格で、料理も上手い家事好きの世話好きとこれはかなりいい年下攻。
彼等が2人で出掛けた先で、偶然にその過去の恋人の帯と再会するんですがこの帯が何を考えているのかさっぱり分からない。
帯は暁に有名カメラマンを紹介してくれたり、別れた諒一をセックスに誘ったりと真意の掴めない行動をします。
うーーん、諒一も帯とすっきり離れればいいのにーって気がしちゃいました。
こっぴどくふった男で、更にもう彼には相手が居るって知ってて誘ってくるなんて禄な男じゃないではないですか。
結果的に帯に引っかき回される感じになっちゃって、ほらほらだからやっぱりーとか思いつつ読みました。
諒一がまだしつこく暁を抱きたいと思ってるのがいいな。
確かに帯はちょっと鬱陶しい~この人あんま好きじゃないです。
冒頭の過去話がイマイチだったのでとりあえず萌よりの中立で。
諒一と暁の話は好き。
諒一は帯と居るとなんかつまんないのです、暁と居る方が断然イイ!!

1

過去カレうざい

主人公の受けの過去の恋人、しかもトラウマの原因が出てくるんですが、とにかくこの男がうざい。気持ちが悪い。けっこう主人公の受けも嫌なヤツといえば嫌なヤツですが、この過去カレが得体が知れない、つかみどころのないヤツで、うっとおしいばかりでした。

こんなキャラを出すなら、もっと違う主人公たちの関わり合いを読みたかったなあ、と残念。

1

強烈な元恋人・帯さん登場!

萌萌。(MAX:萌萌萌:神に近い)
恋愛方面が濃厚になってきて、俄然面白くなってきました。

恋愛なんて、と諒一が考えるようになった元凶とも言うべき過去の手痛い失恋話からこってり始まります。
そのお相手の元恋人・帯さんがまた大変手強いキャラクター。存在感だけなら暁をぱっくり喰ってる気がします。
とってもクセがある人物で、リアルでは友人にももちろん恋人なんて絶対お断りタイプですが、なぜか嫌いになれない。(私だけか?)
暁をコテンパにしたカメラマンの君沢にしてもこの帯にしても、人格的には最悪なのに己の主義を持たせきっちり貫かせているから、単なる嫌悪すべき悪キャラで終わってないというか。
彼らだけでなく、仕事仲間にしても飲み仲間にしてもとにかく脇キャラが非常に魅力的で、話に厚みを持たせています。

さて、肝心の諒一と暁の恋愛模様。
1巻では勢いで寝てしまいそのままあやふやな二人でしたが、諒一さん、帯さんに再会したことでぐるぐるしだしちゃって何だか大変。
仕事ではあんなに前進タイプだし、暁を押し倒して喰っちゃおうとすることには意気込んでも(基本タチだから)、恋愛となると途端に足踏みする諒一は中々手強い主人公(一応受け)です。
過去、あっさり帯さんに捨てられて以来恋愛から逃げてきた諒一の傷ついた部分は7年前のままで、男とは恋愛しないという鎧でそのやわこい心を覆って武装してるようなものです。

でも、いつも自然体の暁の存在がそんな諒一の心の武装を、少しずつ少しずつそれこそ本人達も気付かないくらいのゆっくりさで解除していってる…ハズなんだけど、そこにハイ帯さんサクッと乱入。きゃー。
そして諒一のとった行動は……!

諒一のぼけーー!!(待て次巻)

……1巻とは違う意味で、全巻揃ってから読んでて良かった。
3巻も手元に用意した状態で読んだほうが、精神衛生上よろしいです。

1

“他人同士”が“恋人同士”になれるのは、まだ先みたいw

sexはしたけど暁と諒一は、いまだ“他人同士”のままの2巻。

諒一が恋にたいしてドライになった原因の帯という年上の男が登場します。
過去話でとどまらず、帯は現在の諒一の前にも現れ揺さぶる。
忘れたいと思っていた手痛い失恋ではあるけれど
どこか完成されたゲイの男の生き方を見せ付けられた帯との出会い。
あの頃、こうなりたい、こうなるべきと思い続けた帯という男のスタイル。
でも諒一の前に再び現れた帯は異質に映ってしまう・・・

いっぽう1巻では、悩みもなく
諒一を包みこむような強さがあった年下わんこ攻めの暁の弱さもチラリ。

暁と諒一。ふたりともイケメンで強い男ですが
2巻では、そんな強い男の弱い部分が見え隠れします。
相変わらず、職場メイン。
男の仕事の話や仕事の愚痴をかわいいと思えるタイプの読者向けじゃないかな?

“他人同士”が“恋人同士”になれるのは、まだ先みたいw

4

帯に全て持ってかれました

1巻を読んだ時は、なんだか働きマンみたいな設定だな~くらいにしか思ってなかったのですが、2巻に入って、俄然面白くなってきた!

1巻までは割とよくある年下攻め的事情なんだけど(笑)

一緒に暮らしているうちに暁にむらむらむらむらしまくり、いつか抱いてやる!と思うもののなぜか返り討ちに・・・
そんでめでたくあっさりラブラブでお終いかと思いきや・・・

恐ろしい第2巻が待っていたわけだ。

諒一が何故本気の恋をしないのか、紐解く第2巻。
学生時代に遡り、帯(オビ)という年上の男との初めての本気の恋が・・・

この帯が、優しげな振る舞いとは裏腹に、真の悪女ならぬ、悪男、いや悪魔?
こんなに悪であることを心から楽しむような悪い男は、羊はBLでは初めて。

悪い男といっても、単に相手をとっかえひっかえとか、自己中だとか、そういう次元じゃないんです。
自分が相手をコントロールして、絶望させることが生きる喜び、というような男なんだね。
コントロールと言っても、いわゆる「支配」とは違って、
支配というより、「操作」? 要は好きなように操りたいわけで。
凄いのが出てきた~と一気に引き込まれ・・・

またこの諒一が! 学生時代にめためたに切り刻まれているのに、悪を悪と知りつつ、再会した帯の蜘蛛の糸にだんだん絡めとられそうになり・・・
暁のことまで傷つけてしまい・・・ さあ、どうなる!

ってとこで2巻終了! くっそまたかよ!
まったくこういうのって、ほんと気になるところで終わるよね。秀先生さすがです。

4

ダークホース登場

諒一が暁にリベンジするのかと思ったら、さにあらず。1巻目で匂わされていた、過去の恋人のこと中心のお話でした。
年上の恋人帯さん(ホテルマン・受なのに鬼畜)がつかみどころの無い、何とも奔放なお方で、こんな人に恋しちゃったら、マトモな恋愛はなかなかできなくなっちゃうだろうなと、諒一が可哀想になっちゃいました。とにかく帯さんは、一般的な受けとは随分違うお方です。小悪魔どころか悪魔って言っていいと思う。それなのに、憎めない・・・

過去の話と今の話がうまい具合に絡まりあって、諒一が過去の自分と今の自分、帯さんと暁の間でグルグルしている様子を楽しめます。
205ページの諒一の台詞「・・・なあ菊池、いまのおまえって、ちいさい頃の自分が想像していた大人か?理想の自分ってものがいたとしたら、ちょっとは近づけてるか?」・・・過去の帯さんと同じ歳になった自分と暁の関係を考えながら言った台詞ですが、ちょっと、心の琴線に触れました。

また、再登場の帯さんがらみで、しっかり物の暁の方も振り回され始めて、とうとう出て行っちゃうし、3巻目の展開が気になるところであります。
そもそも、諒一、そこでこういう行動をとるか?頭悪いんじゃないの?っていう最終シーンです。(諒一は基本、頭脳明晰・鼻持ちならない自信家です。それなのに…)

5

こ、こんなところで終わりなの!?

既に既刊者としてあった、1巻がほんわか~な雰囲気で終わっていたのでこの先3巻もあってどう続けるのかと思っていたら新いキャラ登場ですか、そうですか…。

しかもこの新キャラ、最後まで読み進めれば少しはいいところが見つかるかもとか思っていたら全然であぜーーん。。。
そのおかげで暁と諒一に思いもかけぬ亀裂が。うわ!おい、嘘でしょう~と言うようなところで2巻は終わっているんですよね。これ、3巻全部買って一気読みしなかったら、ものすごくじれったくて仕方が無かったでしょうね。

2

当て馬?が強烈過ぎました…

強烈な第三の男が登場し、波乱万丈。

諒一の過去の男、帯。
この男は本当に得体の知れないというか、
こんな人と対等に渡り合える人がいるのか?と思うほど。
初めて熱烈に愛した相手が帯なんて、諒一がそりゃあ後々、
自分の気持ちを素直に言えない恋愛下手になるのも納得です。

帯の登場によって、暁と諒一の関係に不穏な影が……
こんなところで終るのか!と思った2巻でした。

2

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP