素直になるってムズカシイ…

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作恋する丸メガネ

奥山義克,マイペースな先輩社員
木村智紀,新入社員

同時収録作品知らない両思い

三井邦彦,大学生
良介

同時収録作品そんな王子に迫られて

光武央児
多田司

その他の収録作品

  • 両思いだと知ったけど 前・後編
  • 恋する丸メガネと先輩
  • 相変わらずのお前
  • ほのぼのオフィスラブ
  • カバー下表紙1/恋する丸メガネ関連ラフ
  • カバー下表紙4/両思いシリーズ関連ラフ

あらすじ

社会人1年生のトモは職場の先輩で超絶ニブ男の奥山が大好き。
本当は素直に気持ちを伝えたいのに、ついプリプリした態度を取っては後悔する日々を送っている。
今日こそは……今日こそは好きって言うぞ―!?
純朴メガネっ子のトモと、呑気で頼りない奥山のほのぼのオフィスラブ?
ほか、奥山をライバル視するナルシストな多田の番外編と邦彦&良介の「両想いシリーズ」も収録した待望の2ndコミックス!

作品情報

作品名
恋する丸メガネ
著者
ケビン小峰 
媒体
漫画(コミック)
出版社
東京漫画社
レーベル
MARBLE COMICS
シリーズ
恋する丸メガネ
発売日
ISBN
9784864420532
3.5

(38)

(6)

萌々

(14)

(14)

中立

(1)

趣味じゃない

(3)

レビュー数
17
得点
129
評価数
38
平均
3.5 / 5
神率
15.8%

レビュー投稿数17

元気のいいラブコメ

「両想い」シリーズ
せっぱつまった感が私はツボでした。気持ちはいっぱいなのに、せっぱつまりすぎてヘタレになっているのが何だかほほえましかったです。包容力があり、しかも積極的な受けくんが男前でもあり。

「丸メガネ~」
こっちのリーマン物は、コメディ。かわいい系の受けのはずが、時々顔が劇画になるギャップに笑いました。攻めの先輩はすごーくやさしくていい人。ラブコメの王道ですね。
先輩に萌え萌えし、トモで笑いを取る、いいバランスで楽しめました。

「王子」
王子って話し言葉が「王子」なんですね。だいぶずれてるので、さっぱり気持ちが読めません(いい意味で)。その「???」な感じが多田と共感できて、面白かったです。

絵のタッチからすると、もっと抒情的なお話なのかと思いきや、思いきりのいいギャグで驚きました。すっきり笑える1冊でした。

0

ヘタレ攻、いいですね。

絵が好みで読んでいる作家さんです。
しっかりしたデッサンでザカザカした線を描かれる作家さん、好きなのですよ。

表題作よりももう一つの大学生の話が好み。
邦彦くん、付き合う前の方が格好いい(笑)

肝心の表題作は、ほのぼのでいいのですけれどドジッ子が苦手なので読んでいてイライラするというか。
何だかんだでいい奴で貧乏くじな多田さん、いい味出してます。
続編?王子×多田さん、素晴らしいです。
王子がいちいち光ってるの見るだけで笑えます。たまらん。
スピンオフは未だ読んでいないのですが、これだけでいいかなあって気も。

0

恋する

多田さんと王子の話は読んだんですが、
そういえばこっちは読めてなかったなと、一念発起いたしました。
まずまず楽しく読ませていただきましたよヽ(´▽`)/
というかですね、巻末の、読み切り「その後」なショートストーリー。
「もっとガツガツこいよ」なシーンがすごく好きだったんですが
最初のカップルだったんですねwww
感想書くのに読み返してて気づく罠。
もう少ししっかり読みたいと思います。
だけれども、いつもはモジモジしてて、いくじがなくて
それなのに、体はちゃんと鍛えられてて、スイッチ入ればガツガツ野獣モードっていうのもなんだか萌えます。
普段はツンとしてるのに、そいういう相手には合わせて表情をかえる受も萌。

さて、例のごとくの多田さん。
王子の回も読み返そうかなと思いつつな昨今ですが
相変わらず表情はひどいwwいい意味で
なのですが、あれ?多田さん・・・なんかいい人じゃね?
と思ったのは私だけだろうか。
なんだかんだでいい人よね。自分磨きってのも大事。
その磨いた先に待ち受けているのが可愛くも美人でもない男というのがナンですがw
片恋すぎればの、カップルも可愛くて好きでした。

2

普通でかわいい

友達同士。片方は恋心がある。
部屋に泊まりに来る度ドキドキする。

寝ている時にそっとキスをしたくなる。
友達としてうまくふるまえているのか・・・心配になる。

キスしようとしたのだろうと
問われ、キスをしてしまう。
逃げる。

なのに、相手は部屋にまたくる。

されたくて来たという。

互いに好きだった。
甘くもないそのされたくて来たという言葉は結構好き。

さっさと手だせ!ってのも
いいな。
強い口調なのに
待っているっていう関係性。

ありがとうって単語がしっくりくるのも良かった。

ありがとうっていい言葉。

これは冒頭に入っている
知らない両想いの感想です。

丸メガネの方は
たくさんの方が素晴らしいレビューをされているので。
今回はこの作品の中で好きだった作品について記載してみました。


丸メガネもめちゃかわいいですけどね。

2

ギャグマンガだった(表題作&王子が!)

最初タイトルの「丸メガネ」という言葉を見て、いまどき丸メガネなんて大阪のくいだおれ人形ぐらいしかかけていないのでは!?と、これは萌というよりギャグの予感を感じながらページをめくったのでした。
いや~、丸メガネは絶滅危惧(器具?)種ですよ。萌メガネ属性の一つに丸メガネって今でもあるんですかね~。なんだか需要のなさそうなカタチですけれども…(^_^;)
でも時代が変われば丸メガネ萌がまた大流行りするかもしれませんからね。この漫画は時代の先端を行き過ぎているだけなのかもしれません。
そりゃジャン○ノがかけたらカッコいいかもしれませんけどね!?ドジっ子で丸メガネはガチ過ぎて萌えないかもしれないなぁ…なんて予感もありつつ。

そしてやっぱりギャグw
萌とかいう以前にギャグ!
「恋する丸メガネ」より「そんな王子に迫られて」のほうがギャグ度が高かったです。続編も然り。
久しぶりにベタフラッシュ見ましたよ!?www
ベタフラの横の多田の顔がまた悪人ズラで笑っちゃいました。

丸メガネのほうはやっぱり丸メガネ君には悪いんだけど萌えなかったですねぇ~。
それより先輩の「多田っこ」っていう方言萌えのほうが萌萌しました。あと天然タラシなところとか。
先輩は鈍感という設定になっていましたが、メガネ君の気持ちは分かっていたりするところ、実はやり手な予感。

ページの最初の方に入っていた『知らない両思い』『両思いだと知ったけど 前後編』
こちらは攻めがヘタレでぐるぐる系。ヘタレっていうか大事にしたいっていうタイプなんですよね~。攻めさんの気持ちも分かります。
好きで好きでたまらない相手を、自分なんかで汚せないっていう思いです。
しかし!受けさんの気持ちも分かるのです。受けさんは実はもうずいぶん前から攻めさんの気持ちを知っていて、ずっと待っていた人ですから。
だから彼にしてみれは、いいから早く抱けよ!という感じですよね。
いや~攻めさんは見事なヘタレだったなぁ…!

3

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP