ボタンを押すと即立ち読みできます!
秘められた花は雑誌で読んでいて不思議な世界観の作品だなと思っていたのですが、
こうして1冊で毛色の違う5篇を読むと何とも言えず圧巻な気がします。
表紙イラストなんかシリアスなノスタルジーを感じますがその内容はシリアスだけに
留まらずコミカルにはたまたシュールに奥深くに染み入る切なさまでもが混在してる。
心にグッとくるかと思えばこれはどう見てもイロモノでしょうと思える作品もあり、
なんて引き出しの数が多い作家さんなのだろうとびっくりします。
普通の恋愛ものBLにちょっと飽きたかもなんて方には新たな扉を開ける引掛けになる、
そんなびっくり玉手箱のような1冊だと思うのです。
ラストに収録されている「君よ知るや南の国」なんて不細工とはこうでなきゃ!と
今までに不細工ネタでの作品が普通に可愛く見えるくらいのイラスト。
儚げに美しいイラストからイロモノ不細工まで見ているだけで面白いのに
作品の内容自体も最高に面白い。
短編集なのに満足できる1冊でした。
美しい表紙だなぁ~
赤いべべ着た、発酵の…あ、違…薄幸だ…の美青年か…♪
こんな感じでページをめくった最新刊は、あながち「発酵」でも間違いじゃない、酸っぱい感じが良いよー♪と思わせてくれる作品ばかりでした!
短編集で、5作品入り。
『箱庭』
主人公は、大雨の山奥で、無垢で儚く美しい「人ではない」ものに出逢う。
先に逝った男を想い泣き続けるだけの吸血鬼に、主人公は…
はは^^(切ないから笑う所じゃないのだけど)
吸血鬼があまりにも美しくて可愛くて可哀想なので、主人公が血をあげちゃうの分るー!
モチロン自分も上げます♪(きっぱり!)
およよ…と忍び泣きながらも、国枝先生のキャラだからいつもの天然さがあって、主人公の飄々とした性格もあって、暗ーくならないのねv
『Doll』4ページ作品
ほう~こう来たか~にんまり、な極短編でした(ハート)
フェラ画が美しい~♪
『5月の奇跡』
最初から最後まで頭上のピョコンとしたものが気になってましたが、マッチョから美少女まで、どれでも良い自分を知らされた作品です^^;
『HUNTER×HUNTER』のキルアの父ちゃんのファンなら何杯でもイケます!
『秘められた花』
今度は、シボシボからピチピチですかー!?
主人公は中高年。
人だけが愛すべき対象ではないのね。
だけど、人だから、愛し方が人のやり方なだけ。
美しくエロい!エクセレ―ンッ!(興奮っ)
『君よ知るや南の国』
BL業界では許されない、超絶不細工のオンパレード!!
そして、そいつらが皆、善良で可愛いのさー!!
あの『めぐりあいコスモ』がお好きな方のお宝になることでしょう(爆)))
↑未読の方には、何?訳分らん!って怒られそうですね?
最新刊で興奮した橘はそれでも抑えて入力しましたー!
国枝先生、やっぱりあなたは素晴らしい~~♪
自分の描くキャラ達で遊ぶ(?)国枝先生の最新刊は、BL初心者から上級者、はたまたBLに少し疲れた方にまで、お薦めできる傑作集でした!!(←ゴリ押し!)
銀髪に赤い着物の見返り美人が実に耽美な表紙で、
「箱庭」なんていう、これまた耽美臭芬々なタイトルで、
帯の惹句も耽美なキーワード満載で、、、
これが、裏を返すと、帯に並ぶのが「この本を読もうかどうか迷っているあなたへ」のチェックリスト。
確かに「息を飲む」珠玉の作品集でした。
超絶耽美から、超不細工まで。
国枝先生の画力あってこその破壊力。
どの作品も、冒頭ページの絵からは全く想像のつかない展開と結末へ飛翔する(ブッ飛ぶ)
ちょっとひねりのきいたストーリーで驚きたい方、
白ロン毛が好物の方には特におすすめ。
表紙は、「箱庭」の鬼=吸血鬼さんの絵。
箱とは、吸血鬼が眠る棺桶のこと。この作品はは鬼なりのハッピーエンドでした。
面白い短編がいくつかあって、特に「君よ知るや南の国」が、物凄く気持ち悪くて面白かったー!
この南の島では、美醜の評価価値が逆転している。一般で言う美人が不細工。
綺麗な絵で、こんなコメディを書かれたら、?きっと誰だって笑っちゃうでしょう?
丸秘マークで隠すのも奇妙、毛むくじゃらの不細工ちゃんが面白い。
アハハの大爆笑。
■【君よ知るや南の国】←一番オススメな話♪
モブキャラから動物までもれなくブサイクという地獄のような島に
突如として現れた北欧系美青年(ヤリ●ンクソ野郎)と
ツンデレブサイク処女の恋(?)を描きます!!
ブサイクのバリエーションもすごいし、なにより画面のインパクトが強すぎるww
美青年の外道っぷりや、ブサイクの遺伝子の強さなどw、
ブラックユーモア満載で面白かったです☆
そのほかは、表紙のイメージと違いほんわか系?
『春に孵る』などガチで怖い国枝さんを期待すると物足りないかもしれません。
あと国枝さんの趣味なのか、女性的な容姿・体型の受が多いです。
個人的に男らしい体格の受の方が好きなので、その点も物足りなかったかな;
■【箱庭】
人の血を吸って生きる鬼(長髪美人)と、ワケあり青年。
孤独な鬼の子が、青年と出会い人の温もりを知るという切なくもハッピーなお話。
表紙のイメージ(耽美系ホラー)とはだいぶ違いましたが、
ロマンティックなだけでは終わらない捻ったオチは良かったです☆
■【Doll】
長髪美人が、メガネ男に口淫&後ろから激しく貫かれ…。
4ページという短編形式が存分に生かされたお話。
最後のページで明かされるオチにビックリするとともに、
受の可愛さと(ちょっと天然な)健気さに激しく萌えました♪
■【五月の奇跡】
ドラ○もんよろしく押入れから出てきた、長髪ガチムチ男。
聞けば、主人公が幼いころ作ったロボットだとか…。
アルキン(ロボ)のキャラと設定が面白いですw
エネルギー不足だと筋肉がしぼんじゃって細身美人へ(性格もしおらしく変貌w)
エネルギー補給(主人公とH)したら元のガチムチに戻るという…w
笑えるだけでなく、
子供の頃大事にしていたぬいぐるみやオモチャを思い出し
温かい気持ちにもなれるお話でした☆
■【秘められた花】
遭難した主人公が目覚めると、傍らには謎の全裸の少年がいて…。
この話にラブはあるのか?最後の彼とフラグが立っているのか?
色んな読み方ができそうですが、
主人公の学問愛や生命愛がああいう形で現れたのかなと思うと
なかなか哲学的なファンタジーで面白いです。