「あんたを満たすのはオレの役目だろ?」 「あんたを満たすのは、オレの役目だろ?」

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作恋かもしれない(1)

弥生恭一
リア充な大学生
踊場優作
校正者、ゲイで年上好き

その他の収録作品

  • かわいい男(仮)
  • カバー下:校正について

あらすじ

【リア充大学生×ゲイの校正者】

ゲイの校正者・踊場優作は、失恋のショックで衝動的に竹富島までやってきた。
そして、出会った美形のお兄さんに「旅の恥はかき捨て」とばかりに“イロイロ”してしまう。
彼とは二度と会うまいと思っていたのに、東京でまさかの再会!
年上かと思っていた彼は、建築学科の大学生・弥生恭一。
気まずくて避けようとする踊場だったが、弥生は逆に絡んできて!?

大人気シリーズ『おはようとおやすみとそのあとに』の
波真田かもめが描く大学生×校正者の等身大ラブストーリー♪
コミックス描きおろし1話分収録☆

作品情報

作品名
恋かもしれない(1)
著者
波真田かもめ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
KADOKAWA(メディアファクトリー)
レーベル
フルールコミックス
シリーズ
恋かもしれない
発売日
ISBN
9784040684789
3.9

(101)

(31)

萌々

(39)

(27)

中立

(3)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
15
得点
395
評価数
101
平均
3.9 / 5
神率
30.7%

レビュー投稿数15

校正やさん

もう死のうかという雰囲気のサラリーマンが、島で青年に助けられるところから話しは始まります。
別に死ぬ気は無かったのだが恋に破れて、島に来ていたのですが、ふらついたところをイケメンの青年に助けられる。
その後、戻った東京で再会する二人。

相手は、なんと大学生。この辺が自分の萌えとはちょっと遠かったかな。
スモークブルー~がすごくよかったので、こちらも結構期待して読み始めたのですが、今回のカップルの設定はちょっと私にははまらなかったです。ごめんなさい。。

0

踊場君の決意はどこに?

波真田さんの作品を読むのはこれで2冊目です。
コミックシーモアさんで1巻が丸ごと無料配信されていた時に読みました。
この電子書店では電子版特典の他に波真田かもめコミックス2冊同時発売記念『おはようとおやすみとそのあとに p.s.』『恋かもしれない1』連動フェアの特典もついています。

ストーリーは恋人と別れたばかりの27歳の社会人と一見軽くてフレンドリーに見える20歳の大学生が竹富島で出会う所から始まります。
危ない所を弥生君に助けられた踊場君はなぜか何度も弥生君と偶然出会うことになって、人懐こい弥生君がほぼ一方的に踊場君に絡んでくるのですが…?
恋に破れた踊場君はもう恋はしないと心に決めていると言うのですが、それをも突き破ってくる真っすぐな弥生君が可愛いです。
個人的に竹富島には数年前に訪れたことがあったので、ストーリーの冒頭から一気に興味を持った作品でした。

0

今はまだよくわからないけどいい感じなの?

「おはようとおやすみとそのあとに」に続き、本作も表紙と扉絵が好きです。

偶然の出会いから偶然が重なり、距離か縮まる2人だけど、踊場の「じゃあ お前 俺のこと満足させられんのかよっ」が少し唐突な感じがしました。あんな夢を見たし、イラっとして、無理だとわかっていてわざと言ったのかもだけど。

「せーよくだぁ⁉︎そんなの俺が満たしてやるよ‼︎」な弥生もなぜそうなるのか。島でキスされて踊場のことが気になっているからなんですかね。

その後、そのままの流れで進みそうで進まず(展開的には全然アリだと思う)

それから、弥生が嫉妬して?、踊場は自分から誘ったから…と致すわけだけど、なんだかよかわかんないうちにそうなっちゃった感じが。

弥生か初めてなのも、なんか訳ありなんですかね。
次巻で種明かしされるのか、楽しみです。

笑ったツボ
・弥生んちで、弥生が踊場を押し倒した時、ピーー「こばんか炊けました♪ ごはんが♪」に笑ったw いい所で、電話やピンポーンが鳴ったりは嫌というほど見てきたけど、ごはんは初めてで新鮮でしたw

0

こういうのスキ

今時オシャレイケメン大学生攻めと真面目無自覚リーマンメガネ年上受け。
失恋逃避行での南の島で出会った二度と会うこと無い若者に飲んだ勢いでぶっちゃけ話とキスをかまして朝には立ち去っちゃってさ。
いい思い出ーなんて、スッキリしながらまた日常を過ごしてたら、東京で再開。偶然が過ぎるけど何度も何度もたまたま会ってるうちに、2人の距離も接近して。。。

2人ともギャップがあるのが良きでした。
攻めの弥生は、余裕ある今時の器用な学生と思いきや、親の才能と自分の未来の事で悩み続けてる等身大の若者(案外、キスも未経験な童貞くん)
受けの踊場は、本の校正を生業として休日は古本屋巡りっていう真面目な感じかと思いきや、いざ性的な事になるとエロい顔になったり、好みのイケオジタイプを前にすると無自覚にデレてしまったり!!!好きー好きー。
卒童貞ほやほやくんに朝勃ち初フェラなんて、可愛い反応見てやろうっていやらしい気持ちありありでしょ〜。(スキ!)

しっかり夢を仕事に繋げている踊場に惹かれている弥生が精神的に成長したらどんな関係になっていくのかこの先気になります。

1

かもしれない

絵がきれいですね、弥生くんがかっこ可愛いです。

校正のお仕事も勉強になります。つい辞書を作る他のお話を連想しました。

まだ1巻ということで踊場の内面は明かされてますが、弥生はまだよくわかりませんね。
踊場に対してどうしたいのか?気になってストーカー?偶然?何度もはちあわせたり、お仕事を手伝ったり、無意識に嫉妬したり。でもキスもエッチも初めてを踊場に捧げて!イケメンなのに。いいのか?
弥生は踊場に恋をしているかもしれないのでしょうか?

踊場は弥生を可愛いとは思っていたけどエッチして気持ちが変わったかもしれない。

優しいトーンで進みますがいきなりエッチはびっくりしました。

0

波真田先生の描く色っぽい受け、素晴らしい

 受けの踊場が黒髪眼鏡という真面目そうな容姿なんですが、物語が進むにつれて色気の出てくるようなキャラでとても素敵でした。意外と口調が男っぽいところもいいですね。波真田先生の作品は『おはおや』シリーズしか読んだことがなかったので、こういう大人の余裕がある受けは初めてで、新たな魅力を知れた気分です。年下の攻め・弥生を無自覚に惹き付ける踊場、ゲイではないのについつい彼を目で追ってしまう弥生という関係性がたまらないですね。

 1巻では体の関係は持つものの完全な恋人になったわけではないし、まだまだ序盤という感じでストーリーが深まるのは2巻以降からになりそうです。でも、この時点でお互い惹かれ合っていることは十分感じ取れたので満足でした。旅先での縁が繋いだ2人を、温かく見守りたいと思います。

0

旅の恥はかき捨てられない

何度かレビューを書こうと試みては挫けています。
本当に好きすぎる作品ほど言葉が出てこない。
同じ大好きでも、逆にすらすらどこまでも書けそうな気がする作品もあるし、不思議なものです。

全3巻の始まり。
恋人と別れて自暴自棄になったときに仕事で担当した大好きな作家の作品。
「死ぬならいっそ、この美しい島で」
その一文につられるように竹富島にやってきた踊場。
見知らぬ男に助けられて、旅の恥はかき捨てとばかりに身の上話をしてすっきりするも、もう二度と会うことはないと思っていたその男に偶然会ってしまい…。

渋好みの踊場のタイプでもない、年下の大学生。偶然が重なるうちに、こういう相手ってすべてをさらけ出した気恥ずかしさもあるだろうけれど、気安さも同時に感じるものなんですよね。しかも弥生は絶妙にわんこっぽいし、神出鬼没なところなんてちょっとヒーローっぽかったりもする。
だけどやっぱり若いんですよね。27才と20才。このくらいの時期の7才って結構まだ差が大きい。社会人と学生という立場の違いもあるし、夢を追う途中と夢を叶えて安定してきた段階では人生のステージも全く違う。
そして一番大きいのはゲイとおそらくノンケ。それなりには経験がある方と童貞。違いが大きければ大きいほど惹かれるのか、違うと線を引くのか。

「恋はもうしない」「恋にはならない」と思う踊場と、「確認したい」という弥生。
2巻へ続きます。
安い定食屋のごはんて、なんであんなに美味しいんでしょうね。

1

雰囲気づくりの天才作家様

とても好きな作品なので一冊ずつレビューしていこうかな、と思います。

まず1巻。
いつも思うんですけど、波真田先生って、ものすごく導入が上手な作家様です。
つかみというか、とにかく1話の面白さが群を抜いていると感じます。
旅先である南の島のねっとりとした甘く重たい空気まで感じさせる描写といい、熱に浮かされるように重なり合う(体ではなく)二人の関係といい、これからどんな風にストーリーが動くのか、大きな期待に包まれてしまいます。

現実世界(というか、東京編)になってからが本当のストーリーの始まりですが、旅先で印象的に出会った二人ですが、本当のふたりの性格や暮らしがぶつかり合って話が進んでいきます。
踊場さんの生真面目な性格や自分の性癖との向き合い方、弥生君の年相応らしい幼さと若さゆえの怖い物知らずな可愛らしさ。キャラクターの持ち味にがっちり心を掴まれてしまいました。
踊場さんの大人のエロさといじらしさはたまりませんよね。弥生君が惹かれてしまうのも自然に納得させられてしまいました。

波真田先生の絵柄って、ちょっと幼いというか可愛らしさが魅力だと思うんですが、こちらの作品ではその可愛らしさに大人の色気がかなり上乗せされていて、キャラデザとしては本作品がずば抜けて好みです。

エロシーンは少な目なんでしょうけど、なんというかあちこちでフェロモンがダダ漏れな感じで、私的にはずっとエロエロしい雰囲気を感じてしまいます。
エロシーンは2巻の方が多いですけど、1巻の方が色っぽさでは勝ってる気がします。

「俺の人生にもう恋はいらない」
そんな踊場さんの台詞から始まる、二人のラブストーリー。
もう恋はしない、ではなく、いらない───踊場さんのそんな人生観、恋愛観がどう変わっていくのかがこの物語のキーワードになっていきます。

踊場さんの「校正者」というお仕事。
人気ドラマで同じ職業がピックアップされたこともあり、今はわりと認識されているかも知れませんが、彼の仕事の様子もとても面白いです。
大学生である弥生君の建築という勉強もなかなか興味深く描かれています。こういうサブ的要素がきっちり描かれていると、物語に深みが出ますね。

2

校正の仕事って地味でエロいよね

「おはおや」の波真田先生の新シリーズと言うことで、

今回、攻めの子の方が白髪になったのね。
物語冒頭からいきなり受け攻めはっきりするような絡みがある作品ではないので、白髪と黒髪のキャラの体格差が自分の脳内で定着するまで、弥生の顔が長年馴染んだ伊介に似てることもあって、私もこれはどっちで読んでいけばいいのかちょっと戸惑いました。
でも、お話がだんだん進むに従って、ちゃんとこの、弥生と踊場の話に没入できました。
恋愛やセックス自体未経験な若くてきれいな男の子が、それなりの経験のある年上のゲイの受けの色香に翻弄されるようにどんどん走り出していく素直さ。
それに対して年上の方は怯みがちで、でも、びびりつつもちゃんと性欲は性欲で満たそうとする。
その狡さとか臆病さとか、この二人の駆け引きが巧い。
波真田さんの絵はお顔がシュッとかわいい系なのに身体が結構細くても筋っぽくて、そのあたりが絶妙にエロいです

1

(n*´ω`*n)癒しや

今回もまたよかった((ノェ`*)っ))タシタシ
とにかく恭一くんが無駄に美麗でそれだけで癒されてしまう。
見た目だけで懐柔されるワシって単純w

お話。
受は本を校閲する仕事をしている。
ふと「死にたい」という思いに駆られ南へ
そこで出会ったなんとも美しい青年。
フラフラ歩く先に必ずいるから、よもやストーカー?!
なんて思いつつ。
恥はかき捨て・・・だったはずなのに・。。
な再会ものです。

逃げよう逃げようとする受なのに
なぜか遭遇してしまう。
そしてなぜかズルズルと距離が近くなり、とうとう。。。
という流れ。
恋はもうしなくてもいいと思っていた受が
どう変わるかというお話です。

地味目な受が意外と性には積極的だなーとか
攻があーみえてハジメテで、必死な感じが好きだなとか。
雰囲気がすごく好きだなとか。

妙に癒される1冊でした。
二巻が楽しみ。
若いって素晴らしい☆

4

恋の始まり♡

前作の「おはおや」とまた雰囲気が少し違います。開人と伊介が大好きだったので、なかなかその印象が抜けなかったけど、最近やっと踊場さん&弥生が脳内に根付いてきました୧( "̮ )୨✧︎

地味で真面目そうな踊場さんは、失恋したてで落ち込みモード。そんな時に島で出会った謎のイケメン弥生。
その後、まさかの東京で再会した2人。謎のイケメンは大学生の年下だった!しかも何故か行くところ行くところに現れて…。
ひょこひょこ現れる年下くんのふいに見せる表情に踊場さんもドキッとしちゃって。

最初はこの2人それぞれ謎で組合せも不思議だなーと思ったけど、じわじわきます!
踊場さんが地味で真面目そうな顔して実はエロかったり♡年下攻めの弥生も大人っぽいと思いきや可愛いくて、イケメンでスマートそうに見えて実は恋愛初心者だったり。ギャップにやられます(*´ `*)
あと踊場さんの校正のお仕事関係のことや、弥生の建築に対しての思いもちょこっと出てきます。
今のところまだ不確かな関係の2人ですが、踊場さんの内に秘めた熱っぽさと、弥生の抑えられない熱っぽさがじりじりきてます。
これは恋なのか?恋かもしれない!(*´°`*)
これからの展開が気になります♪

3

うーん…

超人気作品の『おはようとおやすみとそのあとに』は未読で、初読みの作家さま。この作品のレビューも高評価ばかり、という事で手に取ってみました。

内容はすでに書いてくださっているので感想を。



うん、こんなに高評価ばかりなのにごめんなさい。いまいちツボに入らなかったなあ…。

たぶん、受けの踊場さんが好きになれなかったんだと思う。

失恋して、現実逃避して訪れた場所で出会った男の子(攻め・恭一くん)。二度と会うこともないだろうと気持ちを吐露してしまうのは理解できるのだけれど、なぜ、そこで恭一くんにキスするのかさっぱりわからんかった。

で、東京で再開し、なぜか懐かれて。
それだけの関係なのに、なぜに「俺の性欲 満たしてくれるのか」という質問を恭一くんにすることになるのか。
そもそも失恋してショックで南国の島まで旅するくらい切なかったのに、元カレのことは一切引きずっていないのは、これいかに。

一方の恭一くんも、そんなセリフにあおられてDTで、しかもノンケさんなのにどうして踊場さんとセックスしようと思ったのか。彼も現実逃避したくて訪れた小さな島。そこで失恋して傷心の踊場さんと出会い、そんな彼が気になっていたのは理解できる。

けどけど、この二人の関係を鑑みたときに、もう少しじりじり進む恋のほうが自然だと思うんだよね。あっさりセックスに至ってしまったのが納得できない、というか残念というか。

で、踊場さん。
彼って27歳なんですよね。なのにビジュアルも若いし、精神年齢も低いと思う。
まだ大学生で、「これから」を模索中の恭一くんと、もう少し精神的な差があっていしかるべきだと思うんだけど。彼の感じなら、社会人という設定よりも同じ大学生という設定のほうがしっくり来た気がしました。

渋いオジサマが好きで、年下のしかもノンケの恭一くんには全く興味ありません。
でも、年相応にセックスは手練れです。
そして「校正」という仕事が好きで、プライドを持って仕事してます。
という踊場さん。

が、まだ学生で猪突猛進で自分に迫ってくる恭一くんに、ちょっとずつ陥落させられてしまう。

というストーリーなのだと思うのですが、踊場さんのビジュアルが小悪魔的な受けさんというイメージでもなく、恭一くんもどうしてそこまで踊場さんのに固執するのかも理解できず、いまいち話に入り込めなかった。

校正という仕事についてはきちんと描かれていると思いますし、恭一くんが踊場さんに貸すTシャツが可愛かったり、遊んでそうで経験値が高そうな恭一くんが実はDTとか、ほっこりするところも多々あるのですが。

こういう可愛い話がお好きな方は多いことは理解できるのですが、ごめんなさい、もう単純に好みの問題だと思います。

評価下げてごめんなさい。

4

今後が楽しみな序盤、ちなみに舞台は神保町!

波真田かもめさんの新シリーズ。

恋人にフラれ、発作的に沖縄の島に来たゲイの校正者、踊場。
そこで出会った青年に、恥の旅は書き捨てとばかりに心情を吐露してみたら
なんと、東京で再会。
職場近くの大学で建築を学ぶ学生だった。

本が好きで好きで、校正の仕事を選んだ踊場と
チャラく見える大学生の弥生。
弥生もまた自分のめざす道に葛藤があり……

馴染みのある神保町の風景をバックに、
仕事に対する思いが丁寧に描かれているのが、好感が持てる。

思いの外早くエッチに突入するんだけれど、
垢抜けない外見の踊場が経験値高くてエロいのも、
モテ系男子の弥生が実は初めてなのも、なかなかときめく。

恋、なのか、と距離を縮めながら測りながらの二人。
すごく目新しさはないのだけれど、相変わらず読みやすい綺麗な絵、
キャラも可愛く、やりとりも楽しく、次巻が楽しみ。

一つ難を言うと、主人公の顔の表情が前作と区別がつきにくいところ。
全然違うキャラなのに、あれ?っと思うところが散見。
でも、それを差し引いても魅力的で今後が楽しみな作品でした。

6

仕事がしっかりと描かれている

 「おはおや」は大好きだけど、こちらは表紙の左側のやぼったい感じの受けが全然好みじゃなくて、買わないかなーと思っていたんですが、攻めの大学生・弥生がカッコよくてやっぱりポチっとしてしまいました。
 
 失恋のショックで竹富島にやってきた踊場は「旅の恥はかき捨て」だったはずなのに、男が好きな事や失恋したことなどをぶっちゃけてしまった弥生と偶然東京で再会する。二度と会わないようにと考える踊場を余所に、島で思わぬ顔を見せた踊場に興味を惹かれていた弥生は、持ち前の明るさでどんどん近付いてくる。屈託ない弥生に仕事のことなども話してしまい「かっこいい」と褒められた踊場は満更でもなくて…。
 「おはおや」もそうですが、波真田先生はいつも仕事をしっかりと描かれていて、キャラにリアルな命が吹き込まれていると思います。踊場の【校正】という仕事、弥生が目指す【建築家】という仕事、どちらもその仕事が好きで頑張っていることが伝わって来ます。
 仕事の話を生き生きと語る踊場と、建築家の父に憧れて父の様になりたい弥生。行き詰っていたときに出会ったのが竹富島での踊場だったのです。エロかったり真面目だったり色んな顔を見せる踊場へ抱いた弥生の思いを、「複雑な気持ちなんだな」と踊場は言い当てますが、踊場の弥生への思いもまた「複雑」なのだと思います。
 弥生みたいなコミュ力もありイケメンで、建築家を目指すような優秀な学生が童貞だと言う設定にはかなり「?」な気持ちですが(←女がほっとかんだろう!)、島で踊場を助けた時の大人びた様子や、「あんたの性欲満たすのはオレの役目だろ」と強引な時とのギャップが可愛かったので、この先、その辺の設定を裏付けるようなお話があるといいなと思います。
 踊場も弥生に惹かれているのは間違いないので、躊躇する理由は先の失恋にあるのでしょう。これも描いてくれるといいな。
 体先行で始まった「複雑な気持ち=恋かもしれない」。2巻が楽しみです。
 

6

大学生と社会人の恋

ノンケのリア充大学生×ゲイの校正者。
「恋かもしれない」のタイトル通り、恋が始まる前が描かれています。

受けの校正というお仕事の内容にも触れていて、
本を読む者にとっては身近なのに未知の世界なのでワクワク。
攻めの弥生が興味を持ってグイグイいく気持ちが少し分かるw
新シリーズも面白かったです(﹡´◡`﹡ )


旅先で出会った人とまさかの東京で再会。
2度と会わない人だろうとぶっちゃけた事に気まずさを感じつつ逃げたい踊場(受け)ですが、弥生(攻め)はやたら興味を持って積極的に接触を図ってきます。弥生の存在に落ち着かない踊場はイラっとした勢いで「その体で俺の事満足させられんのかよ」と言い、カッとなった弥生は「オレが満たしてやるよ‼︎」と言い返し…。売り言葉に買い言葉をキッカケに体先行でありながらも、じわじわとお互いの理解を深めていくお話です。

受けの踊場さん。
地味な外見に反して、いざという時の色っぽさはなんでしょーねw
ギャップが良い( ´艸`) ♪
本が大好きで仕事でも本と真剣に向き合って。
見た目はスーツでリュック背負っちゃうモサさなのに、なんだか魅力的です。
攻めがグイグイいく気持ちが少し分かる。

攻めの弥生くん。
大学生って若いなーキラキラしてるなー。
年下ワンコっぽさがとっても可愛いです。
そんですごくモテそうなのにDT。
初ベッドのグダグダっぷりに笑いつつ、キュンときたw
んで時折見せる真剣な表情と強引さが良い。
図書館でのキスシーンはキラキラしてました。
踊場さんがほだされる気持ちが少し分かる。

沢山の会話を重ねながら徐々にお互いの理解を深めて、
少しずつ恋の芽が育っていく過程を楽しめました。
弥生くんの方は素直に始められそうだけど
踊場さんが…。
優しく触れられることに戸惑ってフェラで誤魔化す辺り、良く無い気配がする。
恋が始まるまでモダモダ続きそうだな。。。

弥生くんの夢や踊場さんの仕事に関わりつつ、大学生と社会人の恋がどうやって進んでいくのかを楽しみにして続刊を待ちたいと思います(﹡´◡`﹡ )

4

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP