total review:296577today:44
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
37/58(合計:573件)
エンゾウ
ふばば
ネタバレ
被虐待児と家族を喪った男の間に生まれる愛情の物語。 だから、はじめのうち読んでて苦しいし、暗いし、悲しい。 子供の頃母親から虐待され、今は居候させてくれる所に転がり込んで、ヒモのような根無し草。 寝取られ男から暴力を受け、倒れていたところをある男性に助けられるが… この男性、少しおかしい。見ず知らずなのに「弟」として接してくる… おかしいと思いながらも世話してくれるならいいか、と話を…
たるほ
遠い異国の地から来た、言葉も通じない褐色美形青年(少年?)カルタカ×文系普通男子稜一朗のお話。 年下攻め(カルタカの正確な年齢が不明ですが…)です。 稜一朗はごく普通の働く青年ですが、その普通さが素晴らしい。素直な性格でとても好感が持てます。カルタカは筋肉ムキムキで稜一朗よりもはるかに体が大きいのですが、稜一朗にはよく甘えます。かわいい。 でも二人とも、真っ直ぐな芯を持っていて男らしい。…
みみみ。
え、これエンゾウさんなの?!という表紙に惹かれ、先のお二方のレビューで更にそそられ、電子配信が始まるのを心待ちにしておりました。 家族を全員亡くして独りになってしまった男と、家族のぬくもりに飢えて生きてきた男が、最初はいびつな始まりながらも、次第にしっかりと寄り添っていくお話です。 始まりは虚構でも、根付けば芽を出し、花が咲く。 そんなやさしい庭(=居場所)をテーマにしたお話でした。 …
ポッチ
作家買い。 内容はすでに書いてくださっているので感想を。 いい意味で、裏切られたというか、エンゾウさんらしくない作品というのか。 エンゾウさんといえば圧倒的な画力に支えられた濃厚な濡れ場と、テンポの良い切れのあるギャグ。 そういった作風を描かれる作家さん、のイメージでしたが、エンゾウさんの新刊はそれらのイメージを大きく覆す作品だったと思います。 両親を、そして次いで弟を事…
いるいる
家族愛も絡めたストーリー展開。 こういったお話は個人的にめっぽう弱いので泣きっぱなしで読了です。 家族の愛を知らない男と、家族を喪った男の出会い。 どこか病んでて、淋しい。悲しい。 と同時に、愛情も溢れてて、温かみを感じることもできて。 偽りの兄弟から愛が始まるストーリーに泣かされました。 攻めは、家族の愛情を知らない男。 ネグレクトな母親に虐待されながら育ち、愛され方も…
Sakura0904
フェロモン症という特殊設定がありそうで今までなかったので、とても興味をそそられ読んでみました。結論から言うとフェロモン症関連作品はやはりどれも濡れ場が濃厚で、エロに満足できないということはないと思います。男性妊娠が苦手でオメガバースが読めない方でも、これなら大丈夫なのではないでしょうか。弁当屋×堅物リーマン、オタク×イケメン、博士×研究員とありましたが、私はオタク攻めに一番滾りました。最初はイケ…
フランク
1、2巻まとめの感想です。 人嫌いで無神経な事を平気で言い放つ受けに対して、そんなんじゃ絶対この先やってけねーから俺が友達になってやる!と無理やり友達付き合いを始めます。 お友達のはずが、受けが思っていたよりも意外とガキ臭いとこが可愛く思い始めたり、そういうところは自分しか知らないんだ…という優越感を抱いたりするところから友情とは違う感情を抱き始めた攻め。 そして告白しちゃうんだけど、そ…
わきの
結構前に電子で購入してて、既読作品の番外編を楽しく読んでました。 先日、六青みつみ先生の『輪廻の花』を読んだところ今作に番外編が載ってた事を知り、電子本棚から引っ張り出してきたという。 高かったけど、買ってた以前の私ありがとう!(笑) 凄く沢山の作品がありますが、再読キッカケの『輪廻の花』番外編のレビューで失礼します。 ネタバレご注意を…。 『輪廻の花』番外編『両想い』 本編終了後…
みちみち
ムキムキの筋肉のうえに褐色の肌(うっとり…)それだけでめちゃくちゃそそられるし、未開の地に住むネイティブなんて設定も面白いし、高評価だしと、期待しすぎたのがいけなかったのか、あれれ~っ?て感じでした。 話自体は確かにとても面白くて、お世話役を押しつけられた稜一郎が、日本語どころか英語さえ伝わらない状況におろおろしたり、異文化に触れパニックになるカルタカに振り回されたりする姿は見てて笑えたし、…
いくら丼
電子書籍のおすすめにあって、表紙が好みだったので購読。 いやー、怒涛のギャグ!あふれる野生に萌える!おなかいっぱいの一冊でした。 攻のカルタカくんは超美形の原住民族。 彼の日本への留学をサポートして家に泊まらせてあげるのが、受のリョウイチローです。 カルタカくんの先進技術へのビビリっぷりが、オーバーでかわいい。 また、文化の違いですれ違うところは妙に感動しました。 カルタカの文…