total review:285971today:6
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
12/37(合計:362件)
夕映月子 日塔てい
おラウ
ネタバレ
「BLは付き合うまでの盛り上がりが醍醐味、アフターストーリはオマケでしょ」という常識に縛られていた全員にお届けしたい夕映月子先生渾身の一冊。 真面目系アラフォー教師の藤島は6歳年下の恋人、一心と付き合って15年。 一緒に住んでいるはずなのに、家を空け自由きままに世界を飛び回る一心に振り回され、気づけば二人で過ごす時間はどんどん少なくなっている。 これって一緒にいる意味あるのかな? 勇気…
夕映月子 アヒル森下
いず
夕映先生初読み。表紙とちるちるのレビューランキングにランクインしていたことをきっかに手に取りました。一学年違いの再会ものオメガバースです。 受けでβの中谷日和(なかたに ひより)視点で描かれる今作。攻めは中高の先輩で子役から今をときめく若手俳優へと成長していくα・清住章吾(きよずみ しょうご)。 日和は自身がβ男であることから、一途に好意を寄せてくれる清住からの言葉や愛情を真に受けよう…
夕映月子 エヌオカヨチ
ate
可愛いとカッコいいがすぎるリバップル!! お試しで付き合い始めた二人だけど、 好文のモダモダを吹き飛ばす由利の男気! 好きが高まるほど可愛さの増す好文! 時には可愛さとカッコよさも交代。 そこかしこに好きが溢れてた!!!!! 「抱くほうも抱かれるほうも全部渡せるってすごくない?」 すごいよ!丸ごと受け入れられる幸福、抱いて好きを伝える幸福、男同士だから両方できる。 大好きだ…
夕映月子 北沢きょう
165
何でもありだな! 異世界トリップものです。 主人公ナギが現代日本からトリップしたのは異世界で。 日本でのハーブや薬草の知識で異世界で薬師として生きています。 評判になりなんと王弟殿下まで身分を隠して通うようになり。 病を患う王を救ってほしいと王都へ連れて行かれることに。 いつクライマックスだろう、どこが山場だろうと思ってました。 ナギが王の病の原因を突き止め、それ…
えすむら
佳きリバでした。なかなかリバ小説ないので、私は好きでした。(私が知らないだけかもしれませんが…) ずっと同級生だったゲイの陰キャ・好文と陽キャ・由利が、ふとしたきっかけから、お互いが居心地のよい場所のような親友となり、そこから恋人になるという日常に溶け込み切った展開のゆるやかなラブで、この穏やかさも個人的には好きポイントでした。濃ゆい友情が恋愛に発展する過程が、自然な流れで描かれています。一…
夕映月子 みずかねりょう
”あなたを好きになりたくない”から辿り着きました。 こちら読んでから、改めて”あなたを~”に収録されていた後日譚を読んだら 前回読んだときより尊く感じました。(当たり前か…) 他のレビュアー様がすでに指摘していますが、BL設定じゃなくても…難病ものの恋愛小説(男女)でもいいんじゃ?的な印象もなくはないのですが、舞台となっている土地の自然の繊細かつ雄大な描写にワクワクしたり、穂高と梓が相手…
東京のITイケメンセレブの田舎移住体験。 壱が家政夫をつとめることになった移住者の世古。世古は疲れ切ってボロボロになって田舎ドリームを求めてやって来て。 壱が何もかもお世話してお料理して食べさせて1週間で3キロも幸せ太りさせて。 幸せほのぼのなのですが、田舎ドリームは大人の思惑もあり。世古と村の大人の間で悩む壱。 田舎の事情も興味深く面白かったです。 それに壱の作る料理もとて…
Mr.αはアソコも完璧なMr.αである。 なかなか読み進めず、半分こえた辺りで飛ばし読みになってしまいました。ごめんなさい。 好きな作家さんなのに。 なんでだろう受けに共感できなくて。 立場の違いやバース性に悩んだり自分の体調不良やΩ女優が攻めの家から出てきたからって、連絡をたつのは18歳の時ならわかるけども。 10年後に再会して口説かれて、あしらい続けたのに魔が差したと…。…
エイタツ 夕映月子
ももよたん
ゲイカップルが北は北海道から南は九州まで、鉄道の旅をするお話でした。 JR最長片道切符というものがあるんだそうな。 テツの故郷、稚内からトーリの故郷佐賀県まで1万キロ超を駅弁を食べたり、観光したりしながら2人で旅します。 駅弁の紹介や、各鉄道の見所などを交えてあるので勉強になる。 またいつか自由に旅出来る様になったら、まだ食べた事がなかった駅弁食べたい…。 2人の恋愛事情はと言い…
夕映月子 佐倉ハイジ
うーん。ご主人様とユキや仲間たちの時間はとても良かった。ホロリときます。 化け猫になってしまった経緯もユキの健気さご主人様想いで大変良かった。 家と仲間を守るために頑張ってきたユキ。 色んなジャンルを読んできたので猫から人へも受け入れられると思ったのですが、なんでかなあ素直に萌えられず。 ファンタジーにやけに現実をつきつけられるというか、人間からしたら当然の反応というか。 やっぱり猫…