total review:286193today:5
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
28/42(合計:419件)
野原滋 鈴倉温
fandesu
ネタバレ
電子書籍で読了。挿絵なし。 結構、あちこちにサプライズが置いてあるお話なのでネタバレは少しだけ。 魚屋の二代目、直樹は自他共に認めるお馬鹿でお調子者。でも、耳が良く、声が良く、ダンスも上手い。高校時代、絶大な人気を誇るトップアイドル一姫の大ファンだった友人、貞夫のプロデュースで物まねライブを行ったらそれが大評判を呼び、一姫が引退した後も町内の盆踊り大会では直樹の『一姫ライブ』がメインイベン…
野原滋 緒田涼歌
ぴれーね
巧みな構成に、一筋縄では行かない一癖ある捻りのあるストーリー。そして深い心理描写と言うのが、野原先生の魅力だと思います。 しかし、今回は超王道の学園青春ファンタジー。 人語を話すオコジョ・シロと、そんなシロと出会い式神使い養成学園に編入する事になった主人公・陽樹。 その学園では実力差によるスクールカーストがはびこっており、シロと陽樹は冷たい待遇を受けます。しかし、持ち前の前向きさと朗らか…
野原滋 サマミヤアカザ
marilyn
不憫で可愛そうで初心でピュアな受け好きさんならお薦めです~。 そらのピュアさったら~もうっ!なんて純真無垢なのっ!な感じで悶えます~。 自然と対話できる、自然を感じる事ができる特殊能力的な描写も違和感なく受け入れられます。 前半の空良(捨)の境遇や自分の置かれている立場についての認識等、涙エピ満載です。 時代物がこの背景にしっくりきてます。 高虎様の弟「次郎丸」と家来の「魁傑…
野原滋 三池ろむこ
電子書籍で読了。挿絵なし。 速いテンポでどんどん話が進むのが気持ちいいお話です。「恋する若頭」がお好きだった方に是非お薦めしたい感じ。 攻めの浅海は人材派遣会社の特別企画室室長。『特別企画室』とは依頼主の求めに従って『その役割を演じる人材』を派遣するセクションなんです。お話の冒頭には浅海本人がチンピラヤクザを演じて、恋人に捨てられて会社で笑いものにされているサラリーマンと街頭で大立ち回…
野原滋 小路龍流
コモさすけ
単に年上が年下をデレデレ甘やかすようなスパダリものだったら嫌だな、って開いたら超杞憂。 年を重ねたって気持ちが揺れなくなるわけじゃない。嫉妬なら後悔するような言動もしてしまうだろう。 いつも我慢していた部分を分かってくれる存在に一気に気持ちが流れ込む若さだって自然だ。 真面目にきちんと恋愛です。リアルさもいい。素敵。 イラストの小路龍流さんも、個人的に描線にもうちょっと強さがある方が好…
てんてん
本品は『大好き同士』の アニメイト限定特典ペーパーです。 本編後、 水沢主催の納涼会のお話です。 今日は水沢主催の納涼会です。 得意客や業界関連の人などを招き、 屋形船で花火を楽しむもので 飯塚は自分を見せびらかしたい という水沢の趣旨を判っていて 顧客拡張のチャンスと 水沢の招待に応じますが 飯塚の恋人である矢口は 納得がいかなかったようで 屋形…
本品は『大好き同士』の コミコミスタジオ特製イラストカードです。 特製カードは 表面が文庫本カバーのカラーイラスト、 裏面に番外SSが掲載されています。 本編後、 飯塚が引っ越した日のお話です。 飯塚は恋人の矢口と同居するため 仕事の合間に引っ越し作業をしましたが ようやく落ち着いたと思った途端 熱を出してダウンしてしまいます。 矢口が甲斐甲斐しく世話をし…
本品は『大好き同士』の フェア書店限定特典ペーパーです。 本編後、矢口視点で 引っ越し準備をするお話です。 両想いになった恋人と一緒に暮らすため 矢口は引っ越し準備中です。 しかしながら 学生時代から7年近くも住む部屋は 膨大な荷物で収拾がつきません。 捨てるものをより分けていたはずが 懐かしくて読み返したりで 逆に散らかっていく状態なのです(笑) 途…
野原滋 みずかねりょう
春先
数ある契約ものの中で、攻め視点、しかも受が何考えてるかわからない鉄面皮という設定が珍しいな、と思い購入。 凄く面白かった! 本当に考えてることが伝わってこないから、攻の英介の気持ちになって読み進めてくのが楽しかった。 場面場面で圭一の真意がわかると、その不器用な可愛さに愛しさが。 そういうのを、すべて汲み取ってあげられ英介もすごい。 英介あっての圭一ですね。 エロも2回で満足。鉄面…
野原滋 小山田あみ
表紙の印象→買った受を監禁して好きにする、攻に情が移って好きになる、ありがちな内容だと思ってました。 そういうのも好きなんで購入したんですが、そんな単純な話じゃなかった。 11歳差だけど、読むほどに精神年齢が逆転していくような印象。 それがなぜかと言うと父親のせいなんですが…。 DV男も嫌だけど、こういう得体の知れない怖さを持つ賢い男も嫌。 しかも子供っぽさも残るというキミ悪さ。 こんな…