鯛野ニッケさんのレビュー一覧

体感予報 コミック

鯛野ニッケ 

No Title

こんなにも拗れカップルがいるのか~~~~!笑
控えめにいって、良きすぎます。

0

『寄宿舎の黒猫は夜をしらない』番外編集 コミック

鯛野ニッケ 

満たされる〜

ジーンの愛が重いですね!!
せまっても通いつめても塩対応なユキ。でもほんとはユキが恥ずかしがったり後悔してたり残念がってたり、ジーンはぜ〜んぶわかってるんだよね!!!

自分の許容範囲のツンデレの加減がなかなか難しいのですが、いっけんジーンが可哀想に見えるけどジーンが満たされてるならオッケーです。
こういうシーンばかり集めたのか、まるで昔のアニメみたいですね。ひたすら愛でてせまる攻めと、絶…

1

メルティホワイトアウト コミック

鯛野ニッケ 

好き〜

俳優✕脚本家と鯛野ニッケ先生たしては王道な設定かなと思いました。
でも、やっぱりおもしろいんです。主人公2人たけではなく、まわりのキャラたちも個性的でストーリー上、全員なくてはならない存在です。

何気ないセリフなのにエロいし、すごい刺さるんです…。忘れられない…

コミカルなシーンもぶっちぎっててでおもしろいです笑

1

メルティホワイトアウト コミック

鯛野ニッケ 

なるほどなるほど……??

ニッケ先生の新作という事で拝読させて頂きました。今作も素晴らしく絵が美しかったです。
ただ、絵の画力で無理にこれはこうなんだ!と読ませに来ているなと冷静になってしまう部分があり、決して悪くは無いしお話もまとまっているように見えるけれど『今迄の方が好きかも…』と思ってしまった自分がいたので萌とさせて頂きました。

小さな小劇場の脚本演出家をしている辰彦と、元小劇場出身の俳優真樹。声が出なくなっ…

2

メルティホワイトアウト コミック

鯛野ニッケ 

お話が天才的に神がかっている

『抜く』に二重の意味をかけたのは先生あっぱれすぎて脱帽ですわ...

大変にドラマティックで大人な作品でした。まさにドラマパートも絡みも絶妙なバランス。何回かある絡みもそれぞれ全く意味合いが異なるし、キャラクターの目線でも全く違う。それをニュアンスで表現している感じが達人の域で頭が下がる。先生すげえや...

そして受がかわいらしさと茶目っ気や儚さを併せ持つ一方で、攻は年上の余裕と色気と気…

3

メルティホワイトアウト コミック

鯛野ニッケ 

女性キャラが当て馬にならず演技に真摯だったところもいい

 攻め受けそれぞれの見た目や性格、その組み合わせが最高でした。大学生の頃から劇団の脚本を務め、大人びているけれど面倒見のいい辰彦。才能があるだろうに腰が低く、常に演者ファーストなところが素敵で、でも時折表情に諦めや寂しさが表れるところになんとも言えない気持ちにさせられ。一方の真樹は若手俳優として活躍しながらも元いた辰彦の劇団に顔を出し、最初は気まぐれに人を振り回す猫っぽい子なのかなと思いきや、実際…

2

体感予報 TVドラマ化記念番外編 コミック

鯛野ニッケ 

完成度充実度萌え度、記録更新です!

これまでのあんたの行いのせいだよ!

はぁ〜、ごちそうさまですぅ!すっごく良かった!何このページ数でこの濃さと満足度と萌指数?天才ですか?

イケメン傲慢俺様ワガママ旦那が休日に美味しい料理を作ってくれて。
戸惑って葉が感想言わないし勧められたアニメも見ないから!

すねちゃった瀬ヶ崎の破壊力!!
喜んで欲しかったんだよね!どうしたら喜ぶんだよ?って、ギャ~!

しかもですよ、…

1

『寄宿舎の黒猫は夜をしらない』番外編集 コミック

鯛野ニッケ 

愛が大解放~♡*。٩(ˊᗜˋ*)و*。♡

糖度補給と楽しい気分に”だけ”なれる愛に満ちた番外編、、、!!!

びっっっくりする位に充実の内容でした(๑>◡<๑)♡
過去の小冊子や全サ、店舗特典など全15作品!!!
もちろんページ数の違いなどもありますが全て読み応えのある可愛さ、楽しさ、愛しさのオンパレード!!
ちょっとえちな内容もあったりして本当に読めて嬉しい~♪

ジーンとユキは勿論ですがパベルとアウラにも会え…

1

寄宿舎の黒猫は夜をしらない(下) コミック

鯛野ニッケ 

何て切ない告白なんだ…( ;∀;)‼

「愛してしまって ごめんなさい」
何て不条理で矛盾していて、、、そして精一杯の告白なのでしょうか

ただ愛してるという想いを告げたいだけなのに、、、
それが相手の負担になってしまう
その上確実に両思いなのに、、、。゚(゚´Д`゚)゚。

まさに吸血人類という種と人間との違いが弊害となっている切ないラブストーリー
ファンタジー設定を活かしきったこのドラマティックな世界に心が震えます

1

寄宿舎の黒猫は夜をしらない(上) コミック

鯛野ニッケ 

比率の反転が起こっている…!!この設定は上手いし実におもしろい!!!流石ゃ…!!ニッケ先生♡

実はニッケ先生作品で唯一の積み本だったこちらのシリーズ
やっとまとめて読んでみよう!!と手に取りました

これは大変おもしろかったーーーー(о´∀`о)

既刊から日も経っているので以下、ネタバレ含んで書きます

本テーマは「吸血鬼…この作品の中では”吸血人類”」です
ファンタジーの中でも比較的読み易いと個人的に思っているのが吸血鬼
でも今まで読んで来た作品で彼らを「人類」と呼称…

1
PAGE TOP