total review:294953today:1
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
38/87(合計:866件)
樋口美沙緒 街子マドカ
zww
ネタバレ
虫シリーズの1作目です。 現代の文明が滅亡し、生き残るために虫と融合した人類の世界が舞台で、虫がカギとなるとても独特な設定です。 虫ということで嫌煙する事もあるかと思いますが、虫ならではの特性や修正、ヒエラルキーがかなり興味深い!そのあたりはしっかりとした説明があるので虫に詳しくなくても理解に難しくありません。 外見はほぼ人間であり街子マドカ先生の美しい挿絵で、虫が苦手な人でまったく問題ない…
成瀬かの 街子マドカ
もこ
BL臭薄めだなーと読みすすめた後半が甘かったっ!!! 最後の最後であのデレはなんなんだ(ノ´∀`*) キュンが止まらんのだが。 代々主を守り続けてきた吸血鬼が、 最後は愛した人間を看取って一緒に棺に入りたいって。 泣けるがな。泣くがな。 そのシーンをちょっと想像した。 ぐぅかわでした。 途中がちょっと大分長い。 助走がとにかく長い。 だけどダレずに最後まで読んでよかった!! …
崎谷はるひ 街子マドカ
M
カフェレストランに勤める安芸遼一は、幸せそうな家族の「父親」である男・皆川春海に一目惚れする。 けれどそれはあくまでも憧れの眼差しであって、決して彼と付き合いたい、という思いではなかったはずだった。 ところが、春海と夜の街で出会ってしまったことから二人の関係は変わり始める。 離婚と子供と引き離されたことと、そして今まで考えもしなかった自身の性癖に思い悩んだ春海に体の関係を持ち…
いくら丼
人気のあるシリーズと聞いてはいたものの、 可愛い系の受が苦手な傾向があるのでなんとなく読めていなかった今作。 主人公は見た目はかわいい系ですが、性格は健気で男気があったので、最後まで読めました。 そして、いやー、こうくるか!という驚きの連続。 ある意味トンデモ系の設定というか、虫×人間×BLって発想がすごいんですが、 その無茶苦茶さを昇華させた萌えがありました。 美人なんだけど…
渋茶
帆高が12歳の頃に出会った、幽霊屋敷に住む謎の男リオン。 彼の出会いと同時期に得体の知れない化け物に襲われて、危険な目に逢ったところを助けてもらったのをきっかけに、せっせと食事の世話をして面倒を見ようと頑張る日々だ。 それから8年後、穂高は一時的になりを潜めていた怪奇現象に再び巻き込まれるって展開から話が進んでいく。 いくらつっけんどんに振る舞っても、可愛さを残したまま綺麗に成長した帆高…
凪良ゆう 街子マドカ
maruchan
安定安心のBLラブコメディ。ですが、このタイトルと表紙ですと、本屋さんがうっかりしたらBLコーナー以外の書棚に並べられてしまうこともあるんじゃないだろうか?などといらぬ心配をしたりして(笑) おかしくてかわいい作品です。しかし、その中にしっかりと切なさを感じたりキュンとさせられるポイントもあるあたり、凪良さんはやっぱり上手いなぁと改めて。 ありえない設定、そして漫画チックな展開で何度も…
roseーlily
崎谷はるひ先生と街子マドカ先生コンビ再び! 『恋愛証明書』『キスができない、恋をしたい』コミカライズ最新版。 LOVE xxx BOYSでの電子限定ショートストーリーコミックス第3弾です。 雑誌ルチルの付録『崎谷はるひ作品スペシャル小冊子』内のコミカライズを含めると、これで4回目。 このコミカライズシリーズ、本当に大好きです♪ 今回は『恋愛証明書』のメンバーのみでした。 (晴海と遼…
金坂理衣子 街子マドカ
あーちゃん2016
金坂先生のモフ系が好きで、モフ以外もと思い手にとりました。 読みやすく、文章というか言葉の印象がとても優しく感じられて、 改めて、好きだわーと認識。 ただあんまり残らないかな と思ったので萌2よりだけど、萌でお願いします。 主に出てくるキャラは全員善人に感じます。 少しだけ出てくる攻め受けの両親が善人とは言いにくいかな。 当て馬が一人出てきますが、この当て馬が、私が今まで読んだ…
pink
全て読んでいるわけではありませんが、今までのシリーズの中で一番萌えというか愛が感じられませんでした。虫としての設定もそんなに生かされているわけでもなく読んでいてちょっと今までのシリーズとは違う気がしました。やはりこのシリーズ王道の愛がたくさん感じられないと淋しい気持ちになります。単品で読む分には他のシリーズより読みやすく登場人物も他のシリーズから登場していないのでストレートに読むことが出来ました。…
てんてん
本品は『死にたがりの吸血鬼』の アマゾン限定特典ペーパーです。 帆高視点での本編後日談になります。 帆高が不老不死の吸血鬼・リオンと 恋人同士になってから 10年以上の月日が経ちます。 帆高は時に死について考えます。 死は多くのものにとって不可避ですが 数百年を生きてきた恋人は 愛する者がいなければ 生きていても空虚なだけだと言います。 一度何もかも諦め…