あさだ2枚さんのレビュー一覧

ジェラシー 4 コミック

スカーレット・ベリ子 

どいつもこいつも

全員が本性…というわけでもないけれど、信念とは違うであろうカッコよくない面をバンバン出してくるのが非常に良かった。卯一の録音、松見に唆される浅生田、卯一を疑った麻巳と明虎…間違えた後の修復もみんなぐちゃぐちゃとしてカッコよくないところもさらに好き。明虎だけはカッコ良い男で貫くこともできたかのかな?とも思ったが、浅生田にあの役回りをさせないといけないところと、5巻で結局諸悪の根源(自分はそう思ったけ…

0

ジェラシー 3 コミック

スカーレット・ベリ子 

マッツミ…

既婚者で妻もきっちり愛してるけど平気で愛人作るようなBL作品、大好きです。"妻を愛してるけど平気で愛人を作る"に矛盾を感じる方は苦手なのかもしれない。

好きかなと思った浅生田がなんか小さい男に成り下がってたのでがっかり…と思いきやそうくるか!浅生田と卯一の絡みが見たいと1巻から思っていたので、若い青さのおまけ付きなんて…そんな…期待を超えてきちゃった。

まんま◯ッツ…

1

エンドレスワールド 新装版 コミック

蛇龍どくろ 

懐古

衝撃作はあくまでも"当時の"衝撃作だったのかなぁと思ってしまったのが少し切ない。旧版もそこそこのタイムリーさで読んだ気がしますが、時代と自分の年齢と作品とがきっちり合うタイミングで読むか否かで衝撃の度合いが変わる。蛇足か否かといえば当時なら蛇足だけど、新装版再販するならこれもありかなと。後日談イッキくんはセクシーお兄さんになっていて大変良かった。それは収穫。特にデコ出しイッキく…

0

東京家族 -東京心中・9- コミック

トウテムポール 

働き方改革

宮坂、完全に鬱でしたね。矢野さんという生きるモチベーションがなかったら、かなりヤバいやつ。すぐ涙が出るとか…あぁ宮坂、登山も平気な健康優良筋トレマンだったのに。
徐々に回復していく宮坂と、家族になっていく2人…と1匹。ラストの丸まった矢野さん(仮)は完全に家族だった気がする。次の巻で最後か…なんだかもっともっと深く展開出来そうだし見所も作れそうなのになぁ。最初の方向性からはだいぶ変わってる気がし…

0

いつだってそうだ正気でいられない 東京心中(8) コミック

トウテムポール 

仕事とは

ゲームのモデルはワンダと巨像かな?
この作品は楽しいお仕事モノだと思っていたので、こんなに嫌な気持ちになり、さらに終盤この展開…え〜……派遣先のトラブルって派遣元も辞めないといけないほどのものなのか?戻してくれって言って交渉できるモノじゃないのか?ファニーは社員が潰されて黙ってていいのか?ファニーは宮坂を大事に育ててる最中かと思ったのに、これが普通なのか?と疑問だらけでなんともモヤモヤ。矢野さん…

0

はるのしんぞう 東京心中 6 コミック

トウテムポール 

家族

前巻で甘々だな〜などと思っていたら、話が複雑になってきて、そうかこれ2人が家族になる物語だったのかと。こんな展開になるとは思ってもいなかった。完結巻が「寿」なので、結婚おめでとうパチパチなのかとは想像しつつもこんなに…なんというか湿度の高いというか…そんなストーリー展開なんですね。まぁ宮坂や矢野に異様に暗い過去があるような湿っぽさではないんですけど、もっとコメディっぽい作品で終始するのかと漠然と予…

0

アンタのドレイのママでイイ 東京心中(4) コミック

トウテムポール 

ふぉー

梅の木がぱっと梅の木と分かる宮坂は視野が広いし人当たりもいいし、なんで今まで定職につけなかったのか。(最終巻まで読むと、あぁ宮坂は育ちの良い子だったんだと気付かされます。と言っても良い家庭で育ったとは言い難いので、宮坂自身の良さがほとんどなんだけれども。)
そして恋人としての物わかりも相当いい。アンニュイになっちゃったけど、笑顔で送り出すあたり、もうほんと都合のいい恋人で良い子ちゃんで、矢野さん…

0

不機嫌なDOUDOU コミック

高乃トキ 

ご機嫌な

pixivで大変素敵な作品をアップされていて、デビューされて嬉しいです。1話を試し読みした時は、可愛いもの好きの男性と男前の同僚か〜いかにもテンプレな設定できたな〜と思いましたが、よくある設定だからこそ作家さんの丁寧さが際立った気もします。皆さんのレビューを拝見してもそんな印象。ドッキーも可愛い!無表情だからこそぬいぐるみらしく、なのに愛らしい。うまいです。登場人物に悪い人がいない感じは最近の作品…

1

ソルフェージュ(文庫) コミック

よしながふみ 

玄人感

最近の先生と生徒が主役の作品は、法令遵守の意識が高めのものが多い気がする。そこでいうとこの作品は先生の流されぶりや、小高い丘の上に車椅子で登場するあたり一昔前の演出だなぁと。ただそれが古臭すぎないのはやはり作家のうまさにあるのだろう。悲惨なラストにもできるのにややお笑いに持っていくのもよしながふみらしい。いくつかそんな作品が他にも思い当たる。といってもそれは表題の話して、悲しさなのか虚しさなのか……

2
非BL作品

青春♂ソバット(3) コミック

黒娜さかき 

「いてくれ」

白洲くんと有田くんの日常…的な様子から話の大筋が絞られてきた3巻。4巻で綺麗に起承転結な作品なのでしょう。
相変わらず白洲くんが繊細で可愛いです。彼(ネタバレ回避)の登場でより一層白洲くんが可愛く幼く子供っぽく見える。まぁ白洲くんがそう見えるあたり、必然2人の関係は変えられないのだけど。白洲くんの気持ちが魚心あれば水心的なものなら、それが全部ではなかろうて、彼の目の理由に説明がついて諦めもつくの…

0
PAGE TOP