total review:291168today:28
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
16/48(合計:477件)
みざき
ネタバレ
本編のアルと暁はアメリカですが、こちらのショートストーリーの舞台は日本。 忽滑谷の相棒・柳川視点のお話も4作目。 毎巻毎に忽滑谷の刑事としての姿が見られるので、もうコミコミさんでしかこのシリーズが購入出来ない体になってしまいました。 今回はなんといっても、柳川の成長が見られるのが今までの事件簿シリーズとの大きな違いではないでしょうか? そして、忽滑谷ともなかなかに良いコンビになって来て…
木原音瀬 下村富美
新装版4作目。 登場人物紹介ページの追加に加え、リチャードのボディーガードのヘンリー視点の書き下ろし短編「パパとボディーガード」が新規収録されています。 今作でも新装版既刊同様にスマートフォンやタブレット等、時代に合わせて細かな変更ありです。 4巻はもう、シリーズ1と言っても良いほど怒涛の展開が続く巻なのではないでしょうか。 そして結びの部分がまたずるくてですね…ここで終わり…?!とな…
新藤伊菜
ワンナイトの相手が中途入社の部下だった…と、お仕事+年下攻めの王道展開は否めないのです…が! いやもうなにこれ…はーー!すっごくかわいかった! とびきり甘くてどろっどろに受けを甘やかす「よしよし系」の褒めちぎり攻めがお好きな方はぜひ。 攻めと受けワンセットでどえらい良さでした。 そして漏れなくプライベートだけで聞ける、攻めの広島弁付きという大朗報。ありがてえ〜! 幼少期からずっと頑張…
松本あやか
アッーー!!この終わり方はずるいですね…?! なんて焦らしプレイなのか…!と、読み終えた今猛烈に続きが読みたくて焦らされています。 自信過剰でナルシスト。自己肯定感エベレストかつ、何重にもダイヤモンドコーティングが施された外面の良さを持つ大変鼻持ちならねえ男・梶が、深見と出逢ってワンナイトしまって以来、みるみる内にああぁ〜!っと勝手に転がりのたうち回る様が気持ち良くて仕方がないです。 い…
水壬楓子 十月
お久しぶりの水壬先生の現代もの。面白かった〜!! 370P超と、文庫ではやや厚みのある本なのですが… 思わずページを捲りたくなる本と言いますか、話が面白くて早く先が読みたくなるような話運びと読めそうで読めない展開に夢中になり、あっという間に読み終えてしまいました。 もうこれはミステリーやサスペンスがお好きなら手に取ってみて!としか言えないです。 精神的に重ための作品や、読み応えありのシリア…
五梅えるこ(Luc)
同人作品として描かれていた「冥婚の花嫁」のその後の短いお話がぎゅぎゅっと収録された1冊。 無縁仏の集合体の亡者…人を模した姿でいる異形というか、人のようで人ではない「旦那様」と、過去に村の因習によって旦那様の元へと生贄のように花嫁として贈られた青年・イオのほのぼのいちゃいちゃ甘々ライフがこれでもかと詰まっています。 大まかなあらすじも掲載されていますので、おそらく元作品未読の状態でも問題なく読…
千年藍乃
う、ううぅ…すごく幸せだ…!だめですもう。かわいすぎる。 しっかりめの身体を持った男前受けのユキちゃんがどえらいかわいくてどうしようかと思いました。 かと思えば、攻めのハルもすごくかわいいんですよね…!クーッ!!こんなの大好き…!! 全編愛に溢れていて、どこを開いても相思相愛な幼馴染カップルの甘さがふわ〜っと広がる最高の1冊でした! お互いのことを溺愛し、お互いに相手のことをかわいい・かっ…
1巻目よりも2巻目の方が好みだったかもしれません。 いやあ、すごく良かったなあ。 おいしい食事あり、人生あり、そしてもちろんラブの行方もあり…と、盛り沢山の内容なのだけれどすっきりと2冊の中にまとまっていて読みやすかったです。 自分が好きな人たちと一緒に食事をしたくなる1冊かも。 食事風景と、感情豊かな登場人物たちのいきいきとした姿が魅力的でした。 特に石田!彼がおいしそうに食事をしてい…
左藤さなゆき
う、お、おぉ〜〜… スピンオフ作とは知らずに読んでしまったのですが、こちらだけでも問題なく読めました。 いやしかしちょっとこれは…たまらなく良かったな… あまりにも攻めが切ない上に素敵な一途さを持っているものですから、過去に一体何があったのかと詳しく知りたくて仕方がありません。旧作も追いかけたくなりました。 以下、スピンオフ元未読の者のレビューとなります。 読み始めから遊真の過去…
中川カネ子
すごくかわいくてかわいくてかわいい1冊でした! BLにおいてのすれ違いって、おそらく切ないものが多いのではないかなと思うのですが、こちらの作品はそのすれ違い要素が読んでいてどうしようもなくむずがゆくなる楽しいもどかしさでして… 攻めの陽久の脳内がとにかく忙しくて楽しいんですよ。 攻め視点が多めなこともあって、終始陽久の「どう考えても受けのことが好き」なことに気が付いていない無意識な特大感情を…