Sakura0904
倉橋先生の絵は大好きですし、濡れ場だけ切り取れば萌えたシーンもありました。が、メインの2人にあまり魅力を感じられず、最後まで何でこんな相手を好きになったんだろうと考えながら読んでしまったので、この評価に落ち着きました。
まず、攻めの須藤はクズ攻めを求められて作り上げたキャラということですが、受けの岸への悪戯が本当に小学生並みのしょうもなさで、せっかく頭も顔も良いのに行動のレベルが低過ぎる…
この作品の題材とキヅナツキ先生の絵のタッチの相性はとても良かったと思うんですが、表題作も同時収録作も長編として丸々1冊分の尺を取って描かれるべきストーリーだったように感じました。どちらもメイン2人の関係性がある程度出来上がっているところから始まって、後々過去の回想などが入る構成だったんですが、内容の割に回想や今までの気持ちの変遷などの掘り下げが不足していたのではないかと。脇役達も物語をすんなり進…
売上が伸び悩んでいるラーメン店を立て直していくというストーリーはまあ良かったのですが、その過程でなぜメイン2人がお互いを恋愛的意味で好きになれたのかが、最後まで理解できませんでした。攻めの夜次は受けの明味の舌を官能的に感じて、かなり序盤で唐突に彼にキスするんです。そして、明味は一旦はその行為にツッコむけれど、すぐ受け入れて…。2人ともノンケだし、仮にゲイだったとしても、この流れはあまりにも脈絡が…
ハヤカワ先生独特の流れるようなコマ割り、説明的な部分の一切ない非常に感覚的な心情描写やキャラクターの台詞などは、他の作家さんではなかなか見られなくて、素敵だなぁと思うんです。でも、今回は残念ながら、最初から最後まで肝心のメイン2人に魅力を感じることができませんでした。
まず、攻めの津田に関しては、受けの遠藤に恋愛的好意を抱くまでの過程がかなりあやふやな気がするし、自分が彼を好きになってい…
濡れ場に関してはさすがおわる先生といったところで、エロを求めていらっしゃる方は十分満足できると思います。ただ、私は受けの言動をどうしてもすんなり受け入れられず。いつでもどこでも攻めの中原に欲情するのは、そういうキャラなんだと深く考えずに受け入れられましたし、中原自身がツッコんでくれるのでまだ許容範囲です。でも、ビッチなのかそうじゃないのかはっきりしない彼の性に関する部分が理解できなくて。
…
ストーリー展開はそれなりに練られていたとは思いますが、攻めの須藤の魅力を理解しきることができなかったので、中立評価に落ち着きました。高校時代、後輩だった星野から好意を向けられていることに気付いて自分も彼が気になりつつも、同性であることをすんなり受け入れられず、身勝手に突き放してしまった須藤。当時の彼の戸惑いは当然だと思うし、その衝動的な拒絶を責めたいわけではありません。
でも、大人にな…
全体を通して悪くはないんですが、豪太郎と秋人がくっつくのが結構早いというか、そんなにすんなり相手を好きになれるものだろうか…と感じてしまいました。まず、両親を事故で亡くし寂しさに耐えられなかった秋人が、夜な夜な別の男を咥え込むようになったということについて、この年齢で寂しさを埋める方法が本当にそれしか思い当たらなかったのかちょっと疑問です。彼視点で最初に男に体を許した時の回想などが入っていれば、…
メインの柴×秋山には、あまり萌えることができませんでした。2人ともどういう思考回路になっているのか謎で、最初から最後まで私には理解の及ばないキャラだったのが原因かなと思います。まだ柴の方は、好きになってしまった相手に一目散に向かっている感じで、恋は盲目状態になっているんだろうなぁと理解の余地はありました。一方の秋山は、冒頭で友人達の目の前で柴と何の躊躇いもなく性行為に及んだり、柴のどこを好いてい…
1巻に比べると、お互い相手への特別な感情を少しずつ自覚し始めて、BLとしての面白みは出てきたのかなとは思います。ただ、ストーリー展開にどうしてもハマれなかったです。個人的な好みの問題だとは思うのですが、メイン2人の心情描写がなんだか幼稚に感じてしまって…。特に鹿嶋に振り回されてばかりの真田にあまり魅力が感じられず、萌えないツンデレという印象が強まってしまいました。なんとなく幼さを感じるんですよね…
理想の顔じゃないと好きにもなれない興奮もしないという攻めの真田と、男に殴られたり痛み付けられたりしないと興奮しないという受けの鹿嶋。キャラクターの組み合わせは十分面白かったです。ただ、ノリで進んでいくタイプの作品なので、別に悩んだり葛藤したりして欲しいというわけではないのですが、この段階ではお互い好意も全然認識していないので、ただの性癖のぶつかり合いになっていてあまり萌えられませんでした。
…