• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作先生、もうダメですっ 下

獅子王真澄,33歳,BL編集部に異動になった編集者
秋庭悟,27歳,新人漫画家の会社員

同時収録作品アキハバラフォーリンラブ 番外編/温泉編

長谷川悠貴,25歳,会社員
秋庭歩,30歳,悟の兄

その他の収録作品

  • 先生、もうダメですっ 描き下ろし
  • あとがき

あらすじ

BL漫画でヒット作を出すため、同棲まで始めた悟と担当編集・獅子王。
ただれた同棲生活を期待する獅子王だったが、

悟は男同士のセックスの気持ちよさは分かっても、
恋愛のドキドキが分からず悩みは深くなるばかり。
「なんでみんな簡単に好きだなんて言えるんだろう」
ややこしく考えすぎる悟とは逆に獅子王は仕事以上の感情をつのらせていき…。


編集者×新人漫画家のBL疑似体験ラブ❤
描き下ろし後日談付き。
「アキハバラフォーリンラブ」番外編&温泉編も掲載!

作品情報

作品名
先生、もうダメですっ 下
著者
嘉島ちあき 
媒体
漫画(コミック)
出版社
芳文社
レーベル
花音コミックス
発売日
ISBN
9784832291294
4

(110)

(44)

萌々

(41)

(16)

中立

(7)

趣味じゃない

(2)

レビュー数
18
得点
439
評価数
110
平均
4 / 5
神率
40%

レビュー投稿数18

コメディ色が強いと思ってたら…

これですよもうそれこそこの緩急の付け方!
下巻読み始めてすぐにわりとあっさり同棲解消してしまって
えっこれからなのに!?と戸惑わされました。
でもねー、離れてから分かることもあるからねー、なんてちょっと余裕かましてたら
先生の頑なな胸の内の理由で切なくさせられ、
獅子王の恰好つけることもないド直球の告白にぎゅーん!!!
上巻、ラブコメだったのにずるい……。
こんなにお互いが心を曝け出したら好き以外の選択肢無いじゃないの…。
先生は屁理屈こねまくりだけどそういうところも獅子王と合ってると思います。
平気そうにしていたけどどこかで寂しさに怯えていたんだなぁ。
そして振り回されていたように見えて獅子王の懐がデカいのもグッときましたね。
とにかく大晦日の夜の心情吐露シーンがたっぷりで大大大満足です!!
想いを通じ合わせてもまた素直じゃない先生が可愛らしいし
ヘタレっぽい獅子王の姿も良き。
これだから嘉島作品はやめられないのです。

久々に長谷川×秋葉兄の可愛らしさも読めて嬉しかったですが
やっぱり獅子王×秋葉弟の方が私は好きだなー!!

5

上下巻はちょうど良いわ…

上巻から引き続き読みました。

上巻では、分かりにくかった悟の心理にクローズアップされています。
悟が、人に対して距離をとるところ。
淡白さを感じていた要因が、分かっていく展開でした。
仕事上の効率化と、実践取材目的で同棲を始めた2人ですが甘くならないですね~
何でだよ?と思いながら読み進めると悟の過去に行きつく。

淡白さは、有るべきものが無くなった辛さから自分を守るため。
年末のエピソードは、ちょっと切ない。
悟の変化は、切ない過去を思い出して悲しい事を「悲しい」と捉えられたところでしょうか。
絶妙な、真澄の登場と缶コーヒーの場面はかなり良かったです。
真澄が、思っていた以上に格好良いわ…
包容力が有るんですよね。
悟が、ツンデレしながら甘さも出しちゃって。これは、真澄は離れられんね…

『アキハバラフォーリンラブ番外編』
悟の兄と長谷川のお付き合い、温泉旅行が楽しめました!
兄の方が、悟より可愛いのです。
本編から進んだ2人が確認出来て良かったです。

4

お幸せに!

シシオウって攻のネーミングセンスが個人的にはハマらない。
私だけかな・・・
おいといて

男×男の恋愛にまったく免疫のなかった攻が
着実に男に篭絡し、なんとか相手をときめかせてやろうと
奮闘していた前半戦。
後半になるにつれて、好きな相手にするように
しぐさが変わっていくのがキュンなのでございます。
読み始め当初は、もっと雑な人間なのかなと思っていたんですが
思いのほか甲斐甲斐しくて好きv
むしろこっちがキュンだわ(苦笑

すんなり体の関係は続いているものの
心がついていかない本当の理由。
閉じ込めていたものが少しずつというのが良かった。
兄のとこのカプは王道な組み合わせですが
バランス的にはこっちのカプのほうが好きでした。

後半の怒涛の甘&エロスもよかったです((ノェ`*)っ))タシタシ
そのハメ撮りはいつUpされますky・・(殴

3

好きに理由を求めるな!

人を好きになる理由って人それぞれだし、結構些細なことだったりしますよね。
個人的には、意識させられるかどうかじゃないかと思ってます。
まだ恋が始まらなかった上巻からの下巻でしたが、獅子王がコツコツ撒いたタネが芽を出したなって感じ^^

下巻は、秋庭が獅子王を好きかどうか、付き合うか付き合わないかで散々揉めます^^;
秋庭がグダグダ言ってて、すごくめんどくさい(笑)
でも、読んでいて全然不快じゃなかったし、むしろ、恋の始まりが丁寧に描かれていたなと思います。

「誰かを好きになる理由」「あなたでないとダメな理由」
ここにこだわる秋庭は、やっぱり〝好き〟が分からない。
自分には恋愛を描けないと漫画を諦め、自宅に帰ります。

秋庭はとっても完璧主義者。
漫画も締め切りがないと終われないし、自分の中の疑問に答えが出ないと前に進めない。
それでいて、幼少期のトラウマのせいで寂しがり屋。
人の心変わりに過敏な、とても難儀な男です。

その面倒な男を大きな包容力で受け入れる獅子王は、やっぱりかっこいいなと思いました♡
考え過ぎずに、〝好きだから好き〟って感じもいいなと。
コツコツ与えてきた愛情とか言葉が、秋庭に対しても効いてたんだと思います。

秋庭も人間らしくなった。心の成長が大きかった。
恋は、理屈じゃないって分かったよね^^

そして、Hは本当に丁寧。
側位からバックへの体位変換と、やっぱり獅子王の言葉責めが最高に好き(゚∀゚)
獅子王の笑顔にもキュンキュンでした♡
(わたし獅子王好きすぎだなw)

AmazonKindleでは、本編の修正はトーンでしたが、
ち○この描写が上手い秋庭の絵って、修正はどうしてたんだろ?
白抜きはやめて欲しい(笑)


同時収録作は、アキバ〜の番外編。
下巻の方は、ガッツリスピンオフ感出てました。
こちらの二人は相変わらずかわいくて、ちょっと物足りなさを感じたかな。
やっぱり、獅子王くらいエロい男の方が好きです♡

14

予想以上に引き込まれた

下巻はスピンオフ作品に本編の短編2話が同時収録。

「先生、もうダメですっ」第6~8話/番外編 第8.5話/描き下ろし
「アキハバラフォーリンラブ」番外編/温泉編

BL漫画編集者×新人漫画家の営業マン

攻め視線で展開したココミカルな上巻から、下巻はほぼ受け視線のシリアス展開。
序盤から上巻とテイストが違うことに驚きましたが、
上巻でもちゃんと匂わしていた、恋愛感情が解らない悟の背景が掘り下げられていく。

オタクニートの兄にべったりのブラコン悟ですが、
二人は両親に関心を持たれず寄り添いながら育った兄弟で、兄に恋人ができても嫉妬することはないブラコン。

一ケ月同棲してもトキメク事はなく、他人を好きになることができない自分に恋愛漫画は描けない…
既に好きだと言う獅子王に、悟はもう辞めると自宅へ戻る。

恋愛感情が解らない、他人を好きになれない悟が自分を分析する場面から、
どんどん核心に迫っていくトラウマ起因の掘り下げた心理描写がじわじわくる。
他人を愛せない理由は捨てられたくないから…。

兄と一緒に生きて行くと思っていた中で、兄に恋人ができて今年初めて一人の大晦日。
悟は傷つきたくないから、気づかないよう無意識に生きてきたのか。
寂しさに気づいて、隙間に入り込んできた獅子王に癒されて、心を開いて感情をぶつけていく描写に、
もっと気持ちを言葉にして包んで貰いな~って言いたくなる。

「仕方ないですよ、好きになっちゃんたんだから」
上巻から獅子王は理屈じゃなくて感情のまま行動する場面がありますが、
このシーンはいいなぁ大好き、ギュンギュンしまくりました。

悟はツンデレではなく、人当たりはいいのに心を開かないタイプだったので、
獅子王を受け入れた後はどうなるのか興味津々だったんですが、簡単には素直になれないか…。
ツンデレ気味な悟に押しの強い獅子王というカップリングも最高にトキメキます。

獅子王がちょっかいをかけまくる溺愛攻めで、ちょいツンな悟が可愛いわ。
本音を言えば、兄カップルの短編よりも、二人のアマイチャ後日談尽くしにして欲しかったです。
色んなキュンがもっと見たかったよ。
それにしても、恋人になってからの資料撮影は、何かと弊害がありますね。
無関心を装う悟にエロいちょっかいを掛けて煽る獅子王とか、仕事にならない二人にニンマリです。

「アキハバラフォーリンラブ」番外編/温泉編
オタクニートの歩と年下リーマン長谷川が恋人になった後の番外編。
悟に関係を隠していた二人ですが、共通の友人に二人が怪しいと言われて…。
かなり鈍い悟も面白いんですが、
恋人と知って「これでもっと密着した画を提供して貰える」と喜んでる悟。

そして、温泉編は二人っきりの温泉デート。
いつも長谷川にお世話をされている歩が、年上で30歳を強調して頑張ってるのがカワイイ。

上巻と下巻でテイストが違う作品というのも珍しく、グイグイ引き込まれて読み応えありでした。

評価は上下巻とも神寄りの萌2です。

※シーモア:トーン描写です。

7

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP