Renta!限定版
忠実な異人の助手×闇を恐れる年上技師
タイトルにあるように明治時代という設定。
西洋帰りの佐伯は、電気の灯る街をつくろうと技師として発電所設計に携わっている。
そんな佐伯の住む街に、長髪で身なりも整わない青年が住んでいた。言葉を話さず馬鹿だと思われているが、その行動には思慮深いところがあって。。
その青年はエドワードといって、異国の青年で街になじめていないだけだった。
佐伯はエドを引き取り、読み書きを教えつつ共に暮らすことになる。
成長したエドは佐伯の仕事を手伝うようになる。
という設定なのですが、上巻ではエドが次第に佐伯に心を寄せる一方、ゲイである佐伯は昔愛人となっていた地元の有力者に、現在は仕事の上で発注をされるという関係になっていた。
なんとか初Hまでたどりつくも、お仕事と恋愛の行方が下巻でどうなるのか楽しみです。
最近こちらの番外編、
「明治従属タングステンー或る手紙ー」が出版されたので読み返しました。
印象的なというかなんやこれというかまず、「明治従属タングステン」というタイトルがなんともいえません。
タイトル見て、
あー明治時代のお話なんだなと判り従属と続けば身分差、主従ものなんだなと判っちゃいますよね、この界隈のかたなら!
で、タングステンとくると、
うーん理科で習ったよね?電球の真ん中にあるフィラメントの材料だったような??
ハテナマークから興味がわいてきます。
BL界で発電所の技師の主従ものって後にも先にもきっとこれくらいではないでしょうか。
たつもとみお先生のTLは読んだことないですが、スーツリーマンじゃないちょっとはずしたお仕事もののBL、力作揃いで好きです♡
まだ新人技師の佐伯が天涯孤独の英国人少年エドワードに出会ったのが25歳と15歳の時。
少年なんですが!髪伸び放題口ひげ顎ひげ伸び放題、、、
体躯がデカくてガッチリしてるのは分かるけどいくら白人だからって15でそこまでヒゲ生えないでしょ(小声)
でも胸毛はないんだよヘン、、、
とわたし個人の疑問点はありますが、皆んな大好き、年上佐伯に執着するエドがたっぷり見られてシアワセです。
佐伯は壮絶な過去があり、初めて優しくされた年上の師兼パトロン中原にずっと思いを寄せています。
この後どうなっていくのか大抵の読者には分かる展開なのですが、なんといっても明治末期の発電事業が絡んできて新鮮味がありました。
中原も上巻ではいくら佐伯の大恩人とはいえそれ程暖かな人間らしい人柄は感じられず、得体のしれないふうです。
良い印象はなかったのですが、下巻や新しい番外編ではなるほどねーと思える愛情や弱さが垣間見えてきて好きになりました。
3冊まとめて読むのがベストですね!(ニッコリ)
たつもとみお先生の絵は攻めも受けもどちらも美しいんです!こちらの作品は特に明治時代ものという事で、三つ揃いの背広を昼間はキチンと着こなして、しかし夜は浴衣姿などが色っぽいです。
話は主従関係の二人が、発電所の建設に奔走するのですが、仕事の話もキチンとストーリーとして楽しめます。
発電所の技術者であるリョウジは暗闇が怖いという設定で、その従者であるエドは外国人らしいけど、記憶喪失で自分の出自が分からない。そして、かなり目が弱くメガネ無しでは、ぼんやりとしか見えていません。
リョウジが暗闇が怖いというのはある出来事がトラウマになっていて、、この時代もあるので仕方の無いことですが、かなり酷い仕打ちを受けていました。しかし、新月の夜、月の光が無い暗闇でそんな二人が抱き合うシーンは、お互いに心に抱いていた暗闇や、見えない事に対する恐怖心を手を取り合う事で克服しようとしているみたいで、二人の絆が深まるのを感じました。リョウジもエドもとにかくお顔が美しいです。
しかし、一巻のラストでは、まだリョウジの心は他の人に、、この二人の過去に何があったのか?知りたいし、仕事の行く末も気になりました。
や、とっても好きな雰囲気の作品でした…!
明治末期の時代もの×主従関係。期待要素しかないやつ……どうして今まで読んでいなかったのか;
新刊が出たということでシリーズ買いしたこちらの作品。
下巻・新刊はまだ読んでいない時点での上巻のレビューです。
まず、たつもと先生の美麗絵が眩しい!・:*+.
そして寄る辺ない身を拾われ、仕事で尽くし一定の信頼もされ、体も繋げることができたのに心はまだ手に入れられていないという切なさ…
でもただ切ないだけではなく、いつか必ず主人の心を手に入れてみせる!とひっそりと心に誓うエドの精神的な強さが見え、心打たれました。頑張れ…!と応援したくなる攻め。
しがらみから逃れられていない様子の受け様・亮二の心を、どのようにして手に入れていくのか。下巻に期待です✨
BL沼にハマる入り口になった作品です。
子供の頃に姉の影響で少年漫画のアンソロを読んだことがありましたが、それ以来えっちなBLには触れておらず、がっつり最中の描写もある「BL」というジャンルの漫画を読んだことがなく…恐る恐る入り口を開いたのを覚えています。
この作品は、たまたまおすすめに出てきて、「表紙がなんだかいいな」と、そんな小さな好奇心が読むきっかけになりました。
ストーリー性があって、行為に至る流れも自然で、今思えば、初心者だった私にとって優しく入りやすい作品だったなと思います。
男性同士のえっちな行為がどんなふうに行われるのか具体的なことをほとんど知らなかったので、心の中できゃーきゃーと悶えながら読み進めたのを今でも覚えています。
そんな初心な時期があったなと、なんだか懐かしく思います。笑
ふたりの関係性も素敵なので、初心者じゃない方にも是非読んでほしい作品です。
4月に新作が出るようなので、続編が楽しみです。