• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作トロイメライ 上

高杉蓮、29歳、臨床心理士/スクールカウンセラー
一条勇、高校生

あらすじ

この寂しい子供なら、俺を必要としてくれる――
暴力で支配していた恋人と別れて途方に暮れる臨床心理士の高杉は、副業のスクールカウンセラー先の高校の生徒・勇が、自分と同じように「1人は寂しい」「誰かに必要とされたい」と切望していることに気付く。この子供の気持ちを解ってやれるのは自分だけ…いけないと思いながらも手を伸ばすが、逆に勇から「僕の恋人になってよ」と迫られて?
孤独で病んだ大人×孤独で寂しい高校生の、危険すぎる共依存、そしてその先に待つ「愛」についての物語。上下巻同時発売!


初版のみにお付けしている特典(初回特典、初回仕様特典)がある商品は、商品ページに特典の表記が掲載されている場合でも無くなり次第、終了となりますのでご了承ください。

作品情報

作品名
トロイメライ 上
著者
涼子 
媒体
漫画(コミック)
出版社
Jパブリッシング(ジュリアンパブリッシング)
レーベル
arca comics
発売日
電子発売日
ISBN
9784866695525
3.8

(38)

(14)

萌々

(10)

(10)

中立

(4)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
7
得点
144
評価数
38
平均
3.8 / 5
神率
36.8%

レビュー投稿数7

似てないようで似ている二人


表紙の仄暗さに惹かれて購入しました。

上巻を読み終わった時にスピンオフと知りました。
ちなみに未読なので、今作を読んですごく気になりました。

物事が大きく動いたりするイベントはなく、登場キャラの感情にフォーカスを当てている印象です。

大人だけどどこか拙い部分を秘めている攻めと、子供だけれどどこか達観している受け。
年齢も見た目も全然違うのに、お互いが求めているものが一致し、それを満たそうと歩み寄ったり離れたりするお話です。

依存が簡単にできたら楽になれるのに、それに抗うズルい大人とまだまだ子供の部分がある二人の駆け引きが面白い。

二人の心情を丁寧に描いているので上巻だけでは情報が足りず、まだ評価がしにくいのが本音です。
ということで、下巻でお会いしましょう。

0

寂しがりやたちの共依存

本作は『肩甲骨とワンピース』のスピンオフ作品。
オリジナルは読めていませんが、前作の大筋を
把握さえしていれば不都合は感じないかと思われます。

上巻を一読した印象はしっとりというか、重めの空気感でした。

最愛の妻に先立たれ、恋人にも去られてしまった臨床心理士の高杉。
喪失感から情緒不安定となり、眠れぬ夜を過ごすように。

そんなある日、持病がちで保健室によくやってくる
生徒の一条から「僕の恋人になってよ」と告げられ…。

大切な人に置いていかれる恐怖。
実の父から愛されなかった幼少時代の記憶。

年齢も性格も、育った環境も全く違うけれど、
それぞれ過去の出来事がトラウマとなり、
“自分に価値はない”“誰かに必要とされたい”
と孤独に怯え、祈りにも似た願いを抱える高杉と一条。

そうした不安定さを抱える彼らは
無自覚に依存し合っていて、どこか似ています。
そして、そんな二人だからこそ、
惹かれあってしまうのかもしれません。

親に愛されない可哀想な一条と
可哀想な人間に求められたい高杉。

手を伸ばせば互いが欲しいものは互いの中にある。
求めたい衝動と、求められたい衝動。

けれど、高杉は一条に対して芽生えつつある感情から
目をそらし、「付き合って」と迫る彼を拒みます。

それが大人としての倫理観からなのか、私情からなのか、
複雑でわかりづらいけれど。
ただ、高杉は一条が自分に抱く感情が恋情ではなく、
同類に対する同情や依存であることに気が付いています。

一方、突き放されても執拗に高杉に付きまとう一条ですが、
彼の気持ちは今のところは恋愛というよりもお気に入りの
おもちゃに執着する子供のように見えます。
年齢よりも幼く見える容姿だけではなく、中身も幼稚なままの一条。

だけど、高杉から拒絶され、胸の痛みを感じたとき、
皮肉にも初めて本当の恋を知ります。

そこからは一条にとって高杉は都合のいい“共犯者”ではなく、
彼のために何かをしてあげたい、もう一度笑顔が見たい人、に。

不眠症の高杉のために出来ることを模索し始めたあたりから
急速に成長してゆく一条。
そんな一条に高杉が見せた反応は…。

一条がいい方向へ向かい始めたと思いきや、またも不穏…!
突き放しながらも、依存していたのは高杉の方だったのかな…。
ハッピーエンドの鍵を握るのは高杉が一歩を踏み出せるかどうか、
というところなのかもしれません。
気になる下巻へ!

0

不安定な心

高杉の纏う仄暗い雰囲気と勇の幼い執着はすごくアンバランスで、その気持ちはどうやっても交わらないんじゃないだろうか…というところからお話は始まりますが、少しのキッカケで関係はカタチを変え、徐々に距離が近付いていくふたり。 
でも高杉の本心はなかなか見えないので、なんとなくハラハラしながら読み進めた上巻でした。

最初は「肩甲骨とワンピース」のスピンオフだと知らずに読んでいたので、高杉の過去が随分具体的に絡んでくるなーと思っていましたが。
高校生のひかるの姿を見てやっとピンときて、色々なことが繋がっていったのでした。
そうか、あのどこまでも怖かった高杉のお話だったのか…、と。
外側だけを見るのと内面を知ってから見るのとでは、高杉の印象はだいぶ変わりますね。
どれが本当の高杉なのだろう。勇へ対する感情が変わっていくとどんな表情が見えてくるのか、下巻で彼の心は救われるのか。
そんなところも確かめてみたいなと思います。

1

前作の謎が解ける

「トロイメライ」とはドイツ語で「夢」「夢想」を意味する語で、ドイツの作曲家ロベルト・シューマンのピアノ曲。親しみやすい旋律にもかかわらず、ドイツ・ロマン派特有の複雑な書法もみられ、高度な内容もある音楽となっているとのこと。
作中で勇が弾いているピアノ曲で、ふたりの関係も物語っているようなタイトルでした。

「肩甲骨とワンピース」のスピンオフですが、今作を先に読みました。
その為、最初から高杉の目線で読んでいたのか「肩甲骨とワンピース」のメインカプであるひかると二葉の恋愛を純粋に楽しめなかったので、「肩甲骨とワンピース」を先に読んだ方がいいと思います。

前作でそれぞれが依存していた高杉の恋人の二葉と勇の兄(従兄)のひかるが恋人同士になったことで、ひとりになってしまった高杉と勇。「寂しい」「ひとりでいたくない」ふたりは「共犯者」になっていきます。

今作では「肩甲骨とワンピース」で謎だったDV男の高杉の過去、「KAORI」の正体、「共犯者になろう」のセリフの意味などがわかります。

~上巻についてお話します~

精神的にも肉体的にもコントロールしていた恋人が離れて、ひとりぼっちになった高杉は不眠症になります。
ひとりになりたくない、必要とされたい、子どもの時の気持ちに戻ってしまいます。なんでもひとりでできるから他人を素直に頼れなかったせいか、自分が誰かに必要とされていないと不安になってしまうようです。
上巻では高杉の心の闇が明らかにされていきます。
前作ではただのクズのようでしたが、内に秘めた辛さや苦しさがやっと見えてきます。

そんな高杉の前にやってきた勇。頼っていた兄(従兄)に恋人ができて寂しくなり、構ってほしくてわざと吸引器を使わなかったり、高杉の気を引こうとしたりします。
勇も子どもの頃に十分に与えられなかった親からの愛情不足によって、自分は必要とされていないと思い込んでいます。

同じ傷と同じ想いを持つ高杉と勇は、互いを利用しつつも一緒にいる良さも分かってきます。
ふたりとも温かい手で抱きしめられたいだけなんですよね。でもどうしたらいいのか分からないから、変な行動をしたり戸惑ったりします。
勇は高杉への好意を気づき始めたら積極的にアタックしていきますが、高杉は自分が勇の兄替わりなんだと感じて苦しくなっていきます。
その上、スクールカウンセラーと生徒という間柄でもあるので、簡単には恋人になれません。
距離を置こうとする高杉に対して勇は高杉の為にピアノを弾き始めます。

今までしなかったことを始める勇と内に籠ったままなかなか前に進めない高杉。ふたりはだんだんとすれ違っていきます。

恋とは、恋人とは何か、考えさせられた上巻でした。

2

浅いところを漂いすぎ

おほほほほほほぉん

寝覚めの表紙買いだったんだけど
うすっくらいの読みたいなぁ って気分だったの あの日(予約したのはバレンタイデー)は
てか当日の朝頼むと最速夕方には届いてるのに 予約で買うと発売日から2~3日遅れて届くのってなんか意味あるのかしらね?

不思議でしょうがないわ この現象


読んでみてびっくり 承認欲求の塊というか 拗らせすぎてイカれちゃってて
それが 一人が寂しい これまた承認欲求拗らせた困ったちゃんに見初められて

うーーーん ただ その欲求の動機がわからないでもないんだけれど あまりにもサラッとしていて 各々薄い情の中で育ってきたんだろうけど語る以上に 深い部分で傷を残したように見えなかったんですよね

何せ 自分の幼稚な寂しさを埋めるために他人を利用して あなたもきっとそうだってグイグイいくイタさが先にきちゃってるので

確かに同じものを持ってはいるんだけど とにかく自分の寂しさが最優先てのが

これを子どもだからと許せればいいんだろうけど どうにもこの生徒のあざとさだけが目について 庇護欲がわかないというか とにかく 自分勝手な子 にしかみえない

打算で近づきはしたけど いざ近づいてみると って相手を強く意識しだすところが突発的だったし どこにその要素があったのかもわかりづらい

終盤間際の 初めての想いをすりよせていく幼さは健気でほんとよかったんだけど

自分の価値を見つけるため 今の自分にできる精一杯で相手を思う子ども
頼ること頼られること そこに芽吹く独占欲 与えられたものに大人は何を思うのか

最後の最後 展開にちょっとときめきがあったので ペロッと下巻にいってみるとしましょう

1

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP