電子限定おまけ付き
『高嶺の花は、乱されたい』の3巻目。
連雀さんがいないタイミングでヒートを起こしてしまったハナちゃん。そのピンチは切り抜けたものの、自分がいないタイミングで再びヒートを起こしたら。そう心配した連雀さんから「(連雀さんの)事務所で働かないか」といわれたハナちゃんは…。
という前巻からの続きから今巻はスタート。
ハナちゃんは、「スタニャが好き」、「自立してずっと働き続けたい」という思いを持ちつつ、それと相反するように自身のオメガという性を受け入れられない。受け入れられない、というとちょっと違うのかな。母親に植え付けられた先入観、自身の性に対する拒否感も持ち合わせているように見える。それが、ヒートを起こしたという事実によって強く意識せざるを得なくなってしまった感じ。
そして一方の連雀さんも。
ハナちゃんを大切に思う気持ちは本物なのに、それがうまくハナちゃんに伝わらない。アルファとオメガの性差なのかもしれないし、あるいは彼の過去のトラウマ(父親の愛人さん絡みのお話)にもつながっているのかもしれない。
そこを端的に表しているのが「うなじを噛む」という行為なのかな。
ハナちゃんと連雀さんとではその行為そのものが少しすれ違っている気がしました。
自分のオメガだと主張してほしいハナちゃん。
噛んだ(愛情表現をしたつもり)の連雀さんからしたら「噛んでほしい」といわれるのは信用されていないことなのか?と思ってしまう。
同じものを見ていても、見方や立場が違えば違うように見えてしまうのは当たり前のことで、こういったすれ違いを経ながら二人は本当の意味で信頼関係を築いていくのだろうと。そう思うのですが、すれ違う二人にやきもきしつつ。
でもハナちゃんの母ちゃんに対する連雀さんがカッコよくて悶絶。
あんなん、あんなん、
惚れてまうやろー!
ここで再登場するのが鷹司さん。
連雀さんとはまた違ったゴージャスさを持つ「エライ人」なわけですが。
イヤー、これはもしかして蒼葉と?ワンチャンあるんじゃないですか?
アルファ×アルファとか最高なんですけど。
3巻の序盤はドシリアスで始まったのでちょっとドキドキしながら読み始めましたが、終盤に向けて糖度マシマシ。で、最後の「アレ」は…。
え、そうきたか。
という終わり方で次巻が待たれます。
2巻の終わり方のその後がすごく気になっていました。
ハナの仕事のことで連雀とすれ違いが起き、2人の番関係にも暗雲が立ち込めそうな雰囲気の今巻では、ヒヤヒヤするシーンもあり見せ場がいっぱい。
やったー!なことから、ウッソー!?な展開までギュッと濃縮の一冊。めちゃくちゃ面白かったです(*´︶`*)
ハナが仕事を続けることが番関係の問題に派生したりと、なにやら雰囲気よくないぞーな始まりでした。でもこのちょっとした衝突は今後にとって大事なファクター。つまり、この問題が出てきたことは幸せな未来への布石で、ここをクリアにすることは次のステージに進むことを意味しています。
ハナが仕事にやりがいを見出したことはすごく素敵なことだと思いました。
オメガはアルファに守られる存在なのかも知れないけど、自分自身の拠り所はいくつあっていいと思うし、ハナの仕事ぶりを見てると楽しそうで生き生きしていますしね^ ^
3巻ではこうした問題をどうクリアしていくかってことが見どころです。2人の未来についてグッと近付く展開を期待して下さい。
読後の感想としては、すごく最高でした!
何が最高なのか全部言いたいところですが、実際読んで知って欲しいのでお口チャックしときます(笑)
読後感はすごく良くて満足。何よりハナのお母さんにね……いや、もうこれはスッキリしました。連雀さんがめちゃクソカッコよかった〜
そこからのまさかの展開に驚き!
今巻、結構見せ場がありますね。頭ん中ついていかない(笑)
これは次の巻が早く読みた過ぎる…
続刊が待ち遠しいです!
こちら大好きなシリーズ。
1巻から再読して3巻に追いつきました。
(以下ネタバレありますのでご注意ください)
連雀さんはハナに、スタニャをやめて自分の元で働かないかと持ちかける。しかし意見が噛み合わなくて家出するハナ(スタニャにいるけどねw)。
ネカフェに1泊するもすぐに連れ戻され、ハナを抱く連雀。ここでも色々噛み合わなくて、傷付け合ってしまう二人。連雀さんにめちゃくちゃ愛されてるのに、ハナがこんなにネガティブなのは、母親の言葉の呪いみたいなものかな、と感じる…切ない…。
連雀に噛まれながら激しく抱かれた後、妹の茉莉花がやってくる。結構打ち解ける二人。茉莉花、そんなにイヤな子じゃなくてよかった〜。
連雀が帰ってきて、今度は沖縄出張に連れ出される。展開目まぐるしいw
そして仕事の後、海の見える部屋で突然プロポーズするハナ。唐突だな〜w
今までの気持ちもたくさん話して、やっと理解し合う二人。そして連雀さんらしいセリフで、プロポーズを受け入れる。よかったな〜♡
そして長くて甘い濡れ場。
2巻で「こええなオメガは」と言った理由も語られ、愛のある理由でほっこり、ラブラブでよかった〜♡
最後に母親がまた登場。相変わらず毒親すぎて引きます。でもハナは吹っ切れたみたい。連雀さんと心から結ばれたからかな、笑顔が清々しい。本当に良かった。
そしてハナを助ける連雀さんもカッッッコよかった〜♡
最後にカッコつかないのがハナらしいw
いい雰囲気でお話が進んでいったので、ひょっとして4巻で終わりなのかな?と思ったら、最後に爆弾キターーー!ww
3巻は割と切りのいいところで終わりましたが、まだ続きます。連雀家にも行ってないし、もうちょっと続きそうですね、楽しみです♪
巻末の短編2編は、今回も甘々でエッチでとっても良かったです♡
シーモア購入 白抜き修正(擬音で隠してるのに、さらに白抜きするとは…グヌヌ)
攻めの受けを心配する気持ちもわかる!、でも受けがそれに怒ってしまう気持ちもわかる!という感じの喧嘩(家出)からはじまりました。
そして、喧嘩中の会話がパンツで笑いました。2人だからわかる会話というかパンツの話をしているのでそんな深刻でない感じ(受けにとっては深刻でしょうが)で読み進めていったら、深刻な雰囲気になっていってドキドキしました。
ですが、攻めの行動でいい方向に動き出してよかったです。
少し強引だなと思いつつも、その行動が受けのためで、受けにちゃんとそれが伝わって、それが受けの強さになって、受けが母親に「ありがとう」と言う流れは最高すぎます。
そして、一山乗り越えてラブラブな姿を堪能できるなと思ったラストで、ぶっ込んできました!ぶっ込んできた内容はいいことなのですが、次巻はそれが描かれると思うので楽しみです!
極上ドアルファの連雀さんの葉那に対する執着が描かれた3巻、これをすんご〜く待ってました。決して葉那の一方通行な思いじゃないんですよ。葉那は母親が狂人みたいな人だから常に自信がないんです。
そんな葉那が唯一頑張ってこれたのがスタニャなんですよね。だからこそ連雀さんからの提案に頷くことは出来なかったし、連雀さんだって葉那の気持ちは痛いほど分かってるんです。
でも連雀さんだって大事な葉那を危険な目に遭わせたくはないんです。そんな2人の関係を見つめ直すのに出張先の沖縄に無理矢理連れ出したのは良かったと思いました。
連雀さんの行動のひとつひとつが意味あるものだと葉那は気が付けたし、その結果の葉那からのプロポーズだと思うのです。
その証拠に再びあの狂人母が現れても葉那は自分の考えを貫けたし、これであの母親と決別出来たと思いたいです。
後は連雀さん側かなと思ってます。あの妹はそんなに悪い子じゃないと思ってるので、その母親辺りかなぁと想像してます。
最後にとある事が判明してましたが、そりゃああれだけしてたらと思ってしまいました。
今回は連雀さんのパンツの話がちょっとだけ少ないように感じたのが残念でした。