• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作蛇恋の禊

組長補佐役・角能
元美大生、岐柳組四代目組長・凪斗

あらすじ

平凡な生活から拉致され岐柳組組長となることを強いられた凪斗。最愛の男・角能がいれば何でも耐えられると思っていたが!?
出版社より

作品情報

作品名
蛇恋の禊
著者
沙野風結子 
イラスト
奈良千春 
媒体
小説
出版社
幻冬舎コミックス
レーベル
リンクスロマンス
シリーズ
蛇淫の血
発売日
ISBN
9784344813151
4.1

(43)

(21)

萌々

(10)

(9)

中立

(2)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
10
得点
174
評価数
43
平均
4.1 / 5
神率
48.8%

レビュー投稿数10

脱皮した蛇さん

シリーズですが、主人公は「蛇淫の血」の凪斗と角能です。

やっと角能のことを思う気持ちを受入れて、四代目も受入れて角能を手にした凪斗でしたが、周囲の人間が傷付くことと、組長凪斗、大学生凪斗がうまくコントロールできずに悩みます。
もう、それこそのたうち回る感じで。

さらに凪斗自身もさらわれ、兄にレイプされ、角能のことも受け入れられなくなります。
ここで気になったのは角能達が大阪まで車を走らせて連れ去られた凪斗を追いかけるシーン。
角能達が大阪についた頃、別働隊が「まだ、やっと琵琶湖が左に見えたとこです」って…東から大阪に向かうと名神高速は琵琶湖の東を通るんで右手なんですよね(笑)
湖西経由で追いかけたのか?!そりゃ遠回りだわ、追いつけんはずや…


しかし最後には角能の捨て身の覚悟に、自身も覚悟を決めるという収まるところにおさまった感じ。
角能の火傷痕は消えないしるしとして、凪斗の蛇と合わせられる。萌シーンでした。

1

艶やかな脱皮

「蛇淫の血」がとても面白かったので、続編も購入。

4代目に就任した凪人に、またしても災難が襲いかかります。
祖母の死、折原の負傷。凪人自身の拉致監禁。
自分が狙われることで大事な人たちが傷ついていくことに凪人は耐えられなくなります。

自分の周りにいる人が傷つく→角野が傷つく恐怖→角野を遠ざけたい
信頼し支えあってきた二人の関係すら揺らいでいきます。
凪人の葛藤と追い詰められていく姿が痛かったです。

一方の角野も自分が望んだことだったのに『円城凪斗』が消え『岐柳凪斗』に変わっていく凪人に戸惑います。
自分より「初恋」の絵にすがる凪人へ寂しさと苛立ち。角野の葛藤もまたせつなく痛かったです。

苦境を乗り越えた先にあった、凪人の見事な脱皮には強さと妖艶さがあり見事でした。
一気に読み切ってしまう面白い作品でした。

4

その無垢は失わない。凪斗という男

「蛇淫の血」の続編。
二分八の盃を交わして、切っても切れない絆を結んだ角能と凪斗。甘い日々を過ごしていたけれど、4代目組長ともなると次々と対立する熾津組や若く実績もない凪斗を疎ましく思う身内から刺客が送り込まれ、祖母は撃ち殺され(!)角能や八十島SSのメンバーが負傷する。
双頭の蛇を背負う妖艶な「岐柳凪斗」ではない、心優しい元々の「円城凪斗」はそんな現状を受け止めきれず、ついに「円城凪斗」を心に押し込め、「岐柳凪斗」だけの人格になろうとする。
優しく可愛い凪斗を欲しながらも、甘やかしてはためにならない、とことさらきつく当たる角能。この辺り、求め合いながらもすれ違う切なさ!
Hシーンも「岐柳」の凪斗は淫乱で、「円城」の凪斗は素直で子供っぽく。
角能は岐柳の凪斗に溺れながらも、円城の凪斗も欲しているのに。
そして、熾津組の赫蜥蜴、熾津臣に連れ去られる凪斗。
ここから地雷注意!
腹違いの兄、辰久とシャブ漬けのリアルレイプです。(辰久は既にジャンキー廃人です)
この辺読むのキツかった…さすがに。熾津臣よ、ここまでやるか。いや、作者沙野風結子先生、ここまでやるか。
助け出されても当然凪斗の精神は戻ってこれない。このままどうなっちゃうの?と思っていたら。
角能の捨て身。凪斗がその命を叩きつけて描いた「初恋」に火を放ち、燃え盛るその絵画を自らの胸に抱きかかえて。
その光景を目の当たりにしてついに傷ついた子蛇から脱皮を果たす凪斗…

ハア〜。読むのにも胆力のいる体力勝負のような描写の連続でした。
岐柳も円城もどちらの凪斗も1人の凪斗になって。
ここからやっと角能との道行にも似た二人旅、極道の道を歩んでゆくのでしょう。
凪斗に何があっても、その身が傷付いても、その心はいつも守られて凪いでいますように、と願わずにいられません。

7

身削ぎ

蛇淫の血の続編ですが、この一冊でも読めます。
深く知りたいというかたは前作をどうぞ。

代目襲名を控え、凪斗に若頭としての初仕事が舞い込んだ。
それは組同士が揉めていたがやっと和解の運びになり、仲裁人をまかせるというもの。
若すぎる凪斗には重い役目だが、避けては通れない。
覚悟を決め、凪斗は仕事に挑む。
途中乱入などがあり騒然となったが、角能の進言もあり無事終わらせることが出来た。
しかしその日から、二人の間に微妙に溝ができてしまう。
角能はもっとしっかりしろと詰め寄り、凪斗は『円城凪斗』はもう必要じゃないと切なくなる。
自分の中にある『円城凪斗』と『岐柳凪斗』。
そのどっちも角能さんは必要としてくれていたのに──。
落ち込む凪斗に、さらに追い討ちをかける事件、そして円城を封印した凪斗。
さらに敵対する組織に襲撃され、凪斗は連れ去られてしまう───。


もう、試練のオンパレードです。
凪斗の、ある意味二重人格な部分が今回は前に出ていました。
確かに、甘いかもしれない。けれど『円城凪斗』を否定しないであげて。
角能さんにそう言ってしまいたくなるほど、凪斗が痛々しかった。
ついには円城を押し込めずっと気を張る凪斗。
角能はそれに気づき、なんとか円城凪斗の部分を掴もうとする。
そう、角能は両方、欲しているんです。
厳しくするは、すべて凪斗のため。
けれどそれは伝わらず、すれ違いばかり。

角能とのすれ違い、祖母の死、そして陵辱強姦…しかも異母兄との。
もうえげつないほどの凪斗への仕打ちは、作者さん天晴れです、と思わずこぼしてしまいました。
ここまで凪斗を落とし込むか…と逆に感心。

凪斗が想いをぶつけ描いた『初恋』を焼き、そして自身の胸へと焼き写す角能。
それによって、凪斗のなにかが目覚めます。

禊…身削ぎ。
蛇は脱皮して瑞々しい生を手に入れる。
凪斗も無事、禊を終えたようです。

凪斗が立派に四代目を張ってるところをぜひ見てみたいです!

8

作者と読者のSMプレイのような

刺青シリーズ3作目。1作目のカプが再び登場の巻です。

私はこちらのお話の方が好きでした。いや、エロが、とかそういうわけじゃなく(確かにそちらのグレードアップもすごいですが)、中々凪斗を赦してあげない作者の忍耐に感嘆しました。
一気にどん底まで落とさないで、かといってじわじわというのでもなく、がくんがくんと何段階にも落していくドSぶりには惚れ惚れしました。この後どうやって救い上げるつもりなんだろう?と思いながら、うわーまだ落されてる!とハラハラさせられっぱなしでした。
私は極道とは縁がないので、実際はどんなものなのか想像でしかありませんが、極道の人たちに持っていてほしいと願う精神性はこうだと考えるものを凪斗たちを通して表現してくれている気がして、その真摯さを高く評価します。浮上の場面がやや性急に思われるものの、凪斗の内面描写も芸術家らしい繊細さがあり、痛々しくも幻想的で好みでした。
刺青や絵などのモチーフの使い方もうまく、さすがです。
めまぐるしく揺れ動きながらやっと到達する凪斗のあり様はBLらしい美しさがありました。そのためとはいえ、叱咤するように次々と試練を課す作者のチャレンジャーぶりに、楽しく翻弄されてしまいました。

大好きな濃密ねっとりシリアスで、大満足です。

4

エロスのバリエーションは増えたが、心理描写がやや雑に

「蛇淫の血」に続くシリーズ。
先に言っちゃうと、子蛇だった凪斗のその後は「赫蜥蜴の閨」で垣間見られます。
それを見るかぎり、凪斗はどうやら岐柳組四代目を立派につとめているようであります。
ヨカッタヨカッタ。

このシリーズ、極道BLの中でもひときわ硬派な上に
エロもなかなか容赦ありません。

今回も、凪斗と角能の濃厚エロスはもちろんですが
近親相姦・凌辱・触手・自慰と、エロスのオンパレード!
お得な一冊といえるのではないでしょうか。

しかし、濡れ場のバリエーションは増えたし、
そこそこ衝撃的な展開はあるものの、
凪斗と角能の狂おしいまでの繋がりや、
岐柳組の人々の人間模様描写はちょっと前回よりグレードが下がる。

以前は凪斗の角能に対する、憧れのような、父性を求めるような眩しいまなざし、
そして一方の角能のとまどいなどがじっくりと書かれていたんだけどな?
凪斗が「初恋」という題の絵にやたらこだわりすぎるのも乙女脳で…w

それに、いくら事情があったとはいえ、
数井と辰久に対する処分、甘すぎやしないかい?
そこは四代目として、ガッツリ落とし前つけないかんところでしょ!

そもそも数井の登場が唐突すぎて
緻密な展開を重ねていくこのシリーズではちょっと浮いている。

こういうところでBLらしい甘さが出ると萎えるんだよね。
というわけで、実際は萌×2と萌の中間ぐらい。

しかし、全シリーズを読んでいくと
やはり凪斗と角能が一番いいですな。
「赫蜥蜴」は奇想天外な設定と展開に度胆抜かれて神評価つけはしたものの、
まぁー続編が読みたいカップルかっていうとそうではないしw

ちなみに
矢島と折原の関係って…なんか含みがあって気になるw
辰久と数井も、ドラッグ依存にさえならなければひと展開ありそう。
辰久と数井をただのヒールにしておくのが勿体ないー!

3

いい作品、なんだけど

客観的にみて、すごく良い作品なのは分かるのですが、個人的に萎えるポイントが色々あったので中立に近い萌え評価です。
といってもオススメはできます。
このシリーズは、スピンオフされたものも含めて面白いので。

いちばん萎えたのは、受けがブレること。
内側にひそむヤクザな血が目覚めたように見えた前作のあとに読んだので、芯の強い受けの姿を見たかったんだよね。それを期待してしまったのがそもそもの間違いだったんだと思う。私の間違い。
おばあちゃんが殺されたあとに精神崩したり(私があそこで期待したのは、覚醒して冷酷に敵に復讐する受けだったのだ)
その後覚醒したかのように見えたのも「愛する人を失いたくないがためにそうなった。しょせんハリボテの人格」みたいな描かれ方だったし。
なにか事件があるたびにいちいち壊れて決意がブレるので、「しっかりしてくれよー、アンタは“蛇淫の血”を持つ凄い男じゃないのかい!」と。
怒涛のように襲われるのも最初は興奮したけど、襲われすぎて萎え。あんたの組、セキュリティ甘いよ~!
拉致された受けの凌辱シーン、ただ悲痛に叫んでるだけだったというのも残念。ここも、覚醒した受けの蛇っぷりが見たかったな。ヤッてる相手を魅了して飲み込むほどの蛇っぷりが。その後また壊れちゃうしさ。

絵を焼くシーンは好きだったんですけどね。
そこに行き着くまでが長かった。

3

沙野ワールド全開!

萌萌。(MAX:萌萌萌:神に近い)
元警察で凪斗の補佐役・角能×組長を父に持つ美大生・凪斗に襲い掛かる試練の恋。
「蛇淫の血」の続編ですが、コロっと内容忘れていたわたしでも無問題でした。
前作で、角能を手に入れたくてヤクザの跡目を決意した凪斗と、凪斗と一蓮托生を覚悟した角能。
タイトルの示す通り、二人の気持ちと極道の世界で生きることへの覚悟がこれでもか!と試されています。
アレだ…谷底に突き落とすライオンのアレ。←親は筆者。

「もう一人の凪斗(ヤクザ性の覚醒人格)」を内に秘めているとはいえ凪斗は堅気。素人が組の四代目になろうとすれば当然予想されるのは内部からの反発。
そこへ対抗組織の横やりと破門された義兄が絡み、凪斗にとってとにかく辛い事件の連続で、読みごたえはありましたが流石に可哀想でした。
その痛いエピソードの一つ「義兄のシーン」なのですが、必要かなあ??…と、なぜこんな方法だったのかという疑問はありますが、十分面白かったです。

ヤクザ性の人格についても、前作では切り札的な扱いだったのに対し、今回はもう一歩踏み込んでいて良かった。
これに著者の念願の触手プレイを上手く絡めてしまうその発想がスゲーっす。流石えろプロフェッサー。笑
そしてセックスを使って主人公二人の心情を表わすというのが、沙野さんの特徴ではないでしょうか?
始まり、すれ違い、葛藤、確認…そうした主人公たちの気持ちをセックスシーンに昇華させる。そこに魅力を感じます。
まあプレイ自体もこだわっていて好きですが。(断言)

そしてこういうエロス漂う濃ゆーい空気を表現しきってしまえる奈良さんの絵はもうお見事!としか言えません。
角能が「えーっと……誰?」という若返りを見せていますが、まあいいや。笑
蛇と凪斗のイラスト(見事な一枚絵)と扉絵(角度が職人)が特に印象的…職人だ。小説と絵がマッチングDE賞を贈りたい。

禊を終えた二人がより確固とした絆を手に入れてくれたので、内容はハードでしたが読後感は良かったです。
その象徴とも言えるシーン、角能の絵を燃やすくだりは圧巻。
相手への想いと覚悟を肉体に刻む二人の行為、ここに一番のエロチシズムを感じました。
なんとなく沙野さんの攻めは愛情を証明したがる(あるいは証明させたがる)傾向がある気がします。そこも素敵。

そしてそして、久隅のイロが撃たれたって!!神谷さんっ、ちょお…そっちのが気になるんすけど…っ
地方へ転勤(検事は異動多し)の心配してる場合じゃなかったわっ

◇リンク作◇
「蜘蛛の褥」久隅の恋愛話です。お相手は検事ですよ!
「赫蜥蜴の閨」そして今回凪斗を嵌めた敵対組の若頭の話。

4

入れ墨シリーズ3作目

前作『蛇淫の血』の続編。
今作は、美大生だった凪斗が岐柳組長四代目を引き継ぎ、様々な困難に立ち向かっていく様を描いています。


前作に比べ事件の悲惨さとH度が格段にアップしました(´`)
凪斗に待ち受ける事件は本当に『ちょっとやり過ぎなんじゃ…?』という位不幸なものが多く(実際やり過ぎです)途中から萎えてしまいました。

しかし凪斗と角野の強い絆、仲間との団結は読んでいてとても素敵でした。
途中、凪斗が自分自身の葛藤を必死で抑え込む様子は痛々しいながらも角野に対する深い愛情が伺えます。

同シリーズの『蜘蛛』の久隅、次回作に登場する『赤蜥蜴』の臣も登場します。

入れ墨が繋ぐ愛の絆に触れてみて下さい!

4

蛇の脱皮

『蛇淫の血』の続編。
凪斗が組長になるということでヤクザもの全開です。
でも凪斗はもともと美大生だったし、歳も若いので決してオラオラ系というわけでもなく。
むしろその逆でした。

凪斗はまだ若いし、組長にふさわしくないと思った組の仲間が凪斗を狙ってきます。
簡単に言えば仲間割れですね(^_^;)
そのせいで凪斗の周りの人間が傷ついてしまい、ショックを受けた凪斗は鬱状態になってしまいます。ちょっと可哀想だったかも。
凪斗は自分のせいで角能を傷つけさせたくないと思い、でも角能を凪斗に甘えて欲しいとちょっとしたすれ違いも起きたり。
凪斗の周りでいろんな事件が起きますが一番は凪斗がさらわれて、ヤク中の異母兄に犯されちゃうのですかね。
凪斗には悪いのですが、兄弟萌えの自分としては萌えてしまいましたw無理矢理ですけどね。

凪斗が組長のスイッチ入るとすごい殺気立つのもよかったですw
いつもは「角能さん」って呼んでるのに「尭秋」って呼び捨てになるとことか。自分から誘ったりしますしねw
ちょっと二重人格っぽい?
なんか凪斗のことばっかり書いてますが、ちゃんと角能視点もあるので!笑

夢で凪斗が蛇に犯されてるのは沙野先生曰く、触手プレイがかきたかったからだそうですw
凪斗の刺青もそうですが、奈良先生の描く蛇素敵すぎます!

7

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP