【電子限定特典付き】限定特典と割引が充実!
 No Title
                    No Title
				もともととても好きだった作品、特装版で発売されるなんて、すごく嬉しいです。
以前、でりこ先生がSNSでこの作品について「今はこういうの発表できないかも?好きな作品なんだけど」という趣旨で触れられていて、速攻読んで、たまらなく好きだなと思った作品です。(今はポリアモリーも認知されてきたので良いかも)
それからしばらく経ってからの特装版、しかも小冊子付き。ありがたい、この一言に尽きます。
紙で読むと拾の可愛さが際立ち、タケの武士っぽさ
に惹きつけられ、ミネの柔軟さをなんだか可哀想に思い。
最初読んだ時は峰可哀想…と思ったけど、最終的にミネ中心に回ってる感じがなんとも堪らないです。
大人になった3人も見れて大満足です。
 歪なようで完璧なトライアングルラブ
                    歪なようで完璧なトライアングルラブ
				彩景でりこ先生の既刊作品は拝読させて頂き、今作も作家買いさせて頂きました。
個人的、各項目5段階で
エロ 4
ギスギス 3
健気 3
甘い 2
な感じだと思います。
拾、タケ×ミネのカプです。
まさにレジェンド級ですね。チョコストロベリーバニラの新装版待っていました。
物語りは言わずもがな、読んだことがある人が多いでしょうが、読んでない人はとりあえず読んで、と言っておくので、あまり多くは語らないでおきましょう。
旧作版を読んだ当時は、三角関係ものからのどちらか一方と結ばれる作品をよく目にしていたので、それこそ拾の「好きな人は一人って誰が決めたの」という言葉に衝撃を受けました。流石に現実世界では倫理的にどうかと思いますが、BL作品においてはその考えも関係性もありだな!と初めて読んだ3Pものでもあったので、かなり腐の沼へハマるキッカケでもありましたね。
他にも、ミネ達にすね毛やワキ毛が描かれていたり、比較的可愛らしい見た目の拾が攻めだったり、旧作版当時ではあまり見掛けなかった要素が色々と描かれていてとても新鮮でしたね。しかし今読んでもやっぱり良いものですね。色々な癖が擽られると思います。
個人的に、カバー下が旧作版の表紙のデザインになっているのに、テンションが上がりました。
本編、同人誌、付録小冊子、店舗特典などが収録されているので、どこを読んでもチョベリバの良さを充分に堪能出来るので、是非とも読んでほしいです。
 3人だけの型に嵌めてハマって隙間なく…
                    3人だけの型に嵌めてハマって隙間なく…
				3人とは数年振りの再会!
数年振りとは思えぬ衝撃は衰えず、初めて出会う大人になった彼らに感動すら覚える至高の1冊でした
既読読者であっても十分な満足度を得られます
4桁お値段にも納得です
お話しとしては「ポリアモリー」がテーマです
先生のあとがきで彼らの関係性をポリアモリーと呼ぶことを知りました
本来のポリアモリーは複数のパートナーを持つことを関係者全員が同意している関係性を指すそうです
とは言え!この3人だって最初から「ポリアモリー」に向かって行った訳ではないのが最大の特徴!!
きっと広義ではポリアモリーって博愛主義とかの元で知られてると思うので、印象としては「平和」そうです
しかし、この3人…殊、ミネに取っては受け入れ難い関係にほぼ強制的に強いられた訳ですしね、全くもって平和感などありません!
さながら断れない環境に置かれて外堀から埋められて行く様です
ミネのような抵抗感は無いけれどタケちゃんもまた昔から拾に緩やかに外堀を埋められ、大きな枠に囲われていたと思うのです
恐らく3人の中で1番のポリアモリー精神の持ち主はこの拾でしょうね
着々とこの拾の望むカタチになって行く様に見せていきながらも、当の本人もいざその形を形成し始めると焦りや嫉妬も覚える
何とも厄介な人ですねw
厄介だからこそ人間らしくって私は凄く魅力を感じてしまう
三者三様の厄介さを持ちながら、持ち寄って溶け合ってドロドロになって3人だけの新たな型に流れ込む
そして3人だけが理解し合えるカタチへと時をかけて形成されて行く
比類なき純愛であり激愛を見届けられたと思います
 至高の三角関係!!!!
                    至高の三角関係!!!!
				拾はタケと幼馴染で、好きなものをタケと共有したがる。
タケは拾から分け与えられるものは好みではないこともあるのだけど、拾が喜んでくれるのが嬉しくて拾の体の一部にされているような感覚が好き。
拾の共有癖は物だけでなく人でも同じで、恋人ができるとタケと3Pする。
拾とタケとミネは高校が同じだけど、ミネは拾としか喋っていない。
高校を中退したミネと同窓会で再会した拾は、ミネから好意を持たれているのを察して付き合うことにするが、幸せに浮かれるミネに待っていたのは拾と付き合うためにタケとも寝なければならないという歪な三角関係で───。
3P好きな私の中で一二を争う大ッッッ好きな三角関係BLが新装版になって登場です。
これを機にチョベリバ沼に堕ちる方が沢山いらっしゃるといいな!
もうね…チョベリバからしか得られない感情が沢山あるんですよ!
拾が歪な価値観を持っていることから始まっているけど、タケの拾への愛も普通じゃないしタケだって歪んでる、そんな2人に共有されることになったミネは可哀想なんだけど、拾への愛が深かったことでやがて3人で馴染み合い混ざり合っていく。
初めは拾を中心に動いていた関係だけど、いつしかミネが中心になるところが…いいッッ!!!
そして拾とタケの関係が稀有で興味深いんです。
特別な存在として想い合っているんだけど、いつもどおり好きな人を共有しあったのにミネには互いに初めて芽生えた独占欲があって、なんて言ったらいいんだろうちょっとNTRみたいなところもありつつ、芽生えた感情に苦しむんですが、ミネの一言で最善を見つける最高の三角関係です。
3人一緒半分こ萌える…!
私はミネとタケが好みなので2人がいちゃついていると顔がニヤけるんですが、拾も絶ッッッ対いてくれなきゃいけない。
3人セットで大好きです。
まさか同人誌が収録される未来があるなんて想像もしていなかったので、薄い本もしっかり購入したファンとしてはちょっと悔s…新装版から入った人が羨ましい気持ちですが、収録されていないお話もあったのでよかったです。
特典もあとがき部分はカットされていたりしたので、旧版から好きだった特権が残されていました。
旧版との違いは、本編のあとに『チョコストロベリーバニラ・ビフォア』『チョコストロベリーバニラ・アフター/灰皿』『チョコストロベリーバニラ・アフター/バランス』『チョコストロベリーバニラ・アフター/10年後』『チョコストロベリーバニラ・アフター/ホーム』他50Pの追加と、小冊子、同人誌、付録各種特典が収録された小冊子100Pの付属です。
ボリューム満点!
表紙が新しくなっていますが、カバー下に旧版表紙がカラーで刷られているので、デザイン最高!!!と思いました。
先生もあとがきに書かれていらっしゃいましたが、ドラマCDも最高なので、お好みにあった方はそちらも是非聴いてみてください!
紙修正→白抜きというよりは部分的に線を消してある感じ(旧版部分)+トーンとぐしゃぐしゃ(追加分)
 何から何まで最高!
                    何から何まで最高!
				新装版、迷わず購入。
だって、この作品好きなんだもん。
表紙がおしゃれです。淫靡なムード漂ってます。
本編は旧作と同じです。
その後に雑誌掲載短編、同人誌版と雑誌付録だった小冊子のお話が追加されてるではないですか!
今まで生み出された短編がこうやって1冊にまとまってると読みやすくて助かります。更に小冊子までついてるので読み応え抜群!
幼馴染の拾とタケちゃん、拾は美味しいモノ、好きな物、好きな人はタケちゃんにも体感して欲しい、共有したい欲が子供の時からあって、タケちゃんは、喜ぶ拾を見たいから(拒否して悲しむ拾を見たくないともいう)拾から何でも受け取る。
食べ物やモノはいいとして好きな人は、今まで上手くいきにくくて怒ってサヨナラか拾よりもタケちゃんの事を女の子が好きになってしまって3人の関係が崩れてしまったりしてたんだって。
「好きな人は1人って誰が決めたの?」ってキャッチフレーズが帯に書かれてるんだけど、ミネと出逢ってはじめて拾は気付けたんだよね。
好きな子は共有したらダメな理由。
ミネって凄いよ。
最初に拾に[3人で仲良くしよ?]って提案された時、すごく怒ってたけど、それでも拾の事が好きで諦められなくて3人で仲良し受け入れていくうちに順応していくし、そのうちミネ中心に世界が回ってくんのよ。
タケちゃんもあんな態度取ってるけどミネの事好きだしね。ミネ可愛いいし、男前なんだもんよ。
めんどくせー拾とタケちゃんと上手く付き合っていけるの身も心もミネだけだよ。
絶妙なバランスで仲良しな3人、フォーエバー。
10年後の3人のお話、とても尊かったです。
肉体労働なミネ、ガタイが良くなってて腕がガッチリ。ご飯帰りに拾と肩組んでイチャイチャしてたらタケちゃんから「ほら俺にもちゅーしたいんじゃない?してもいいけど しろよ」なんて可愛い事言っちゃって。ミネともうケンカップルじゃなくなってる。いーわー。
別添えの小冊子も、最高です。
電子で販売されている同人誌の内容が収録されてたりしますが、同人誌のあとがき的な部分は入ってなかったので、そこも読みたい人は同人誌も別で買ってもいいかもしれない。
紙本で購入
白抜きだったり、曖昧に消されてたり、引っ掻き修正だったりバリエーション豊か
 限りなく歪…だが、それがいい。
                    限りなく歪…だが、それがいい。
				はーーー…、シビれました。
間違いなく読む人を選ぶ作品だとは思いますが(無理矢理3Pから始まるし...)、
自分はとても好き...
旧版未読、ドキドキしながら、とらのあなさんでアクスタ付きを購入。
(発売日から今日までずっとお迎えするかどうか
迷っていたのですが、ついに決心)
結果...
か…買って良かったー...!
まず、カバー下の絵柄が旧版の表紙になっているー
という仕掛けがエモすぎる。
そしてタイトルの表すところ。
拾が買ってきた三種のアイスに、「次からはー」とタケが
注文をつけるシーンで、「こういうことか!」と思わず声が出ました。
これ以外・これ以上ない、ピタッとハマるタイトルに脱帽です。
歪なトライアングルの中、三者三様の思いが
それぞれの視点で描かれる展開から目が離せません。
ずしっと分厚い241ページ(※小冊子を除く)、駆け抜けました。
普段は割と「攻め重視」なのですが、
この作品に限ってはとにかく、受け・ミネが愛おしくて愛おしくてたまりません。
背も高くてガタイのいいツリ目ヤンキー(風)の彼が、
高校時代、拾に話しかけられたのをきっかけに
ずーーーーっと一途に拾のことを想い続けてきた....
その健気さに胸打たれ、心の中で何か花火がパチっと弾けました
片想い相手・拾(ひろい)からの”トンデモ3P提案”をされ
別れか3Pか?という「究極の二択」を迫られ、
結果好きでもない相手のをしゃぶって突っ込まれて…
と、どーーーーー考えても理不尽すぎ&可哀想すぎるミネなのに、
読んでるうち、次第にその「可哀想」感が希薄になっていく不思議。
”普通”の人に一番近い感性を持っている(/持っていた)のが
ミネだと思うんですが、一途な矢印で拾にだけ向けられていた感情が、
徐々に徐々に対タケにも傾いていく描写の巧さ。
でりこ先生...すごすぎませんか...(; ゚д゚)
正直なところ、自分は拾の「半分こ」精神については
サッパリ理解も共感もできないのですが
(分け合おう、と言うくせに、隠れた独占欲を覗かせるところー...!)
同じくらいネジが外れている...はずのタケの言動、
無自覚に変わりゆくミネへの気持ちについては
もうたまらなくゾクゾクしました。萌えました。。
拾に指摘されるまで気付いていなかった、
無意識の”最中”のキス。
喫煙者のミネのために買って置いておいた灰皿。
それを告げると素直に喜び、頬を染めたミネに対して
取ってしまうツンツンな態度(自分だって嬉しいくせに!)。
さらには独占欲丸出しの、一対一での行為中の「歯形付け」...
と、読み進めば進むほど暴かれてゆくタケの心、
バランスの崩れ始める三角関係に夢中になってページをめくりました。
”半分こ”なんて言いながら、三人皆それぞれ、
「きっちり半分こ」になんて全く出来ていないところにゾクゾク興奮。
(自分の癖がちょっと心配になる;)
終盤描かれる数年後・10年後の彼らも変わらず
歪な関係であることに、仄暗い喜びを感じてしまいました。
「ニコイチ」ならぬ「サンコイチ」(ミコイチ?)や...(。-∀-)
旧版はなんと、2013年出版!!と12年前ですが、
出てくる携帯がガラケーだった以外は時代を感じさせる描写もなく、
新鮮そのもの。ゾクゾク、わくわくしながら駆け抜けました。
特装版の小冊子は、全サ小冊子や付録小冊子、
ドラマCDの特典漫画やハロウィンイラスト等、
先生に感謝の念しか湧いてこない、珠玉の一冊...!
甘め修正も嬉しかったです☺︎(tnトーン+ぐしゃぐしゃ線)
一気に拝読しましたが、何度も繰り返し読んで
三者の心情変化をじっくり味わいたい...
小冊子の先生のあとがきによると、
ドラマCDも発売されているのですね。
このめくるめく3Pの世界、音声化したらどうなっちゃうの...!?
と、聴く前から腰砕けです。。
(先ほどポケドラで試聴しましたが、聴いてみてやっぱり腰砕けでした。買う)
本編の濡れ場、それはもうめくるめく....エロティシズム。
見事な二輪挿しにドキドキ止まらず//
名前の付けられない(付けようもない...)三人の関係、
それぞれのキャラもその心情描写もストーリーも、
控えめに言って何もかもが「神オブ神✨」の一冊でした。。ため息!!
★修正
単行本(紙本)↓
・tnうっすらフチあり白抜き/「アフター/バランス」はtnトーン+ぐしゃぐしゃ線
特装版小冊子(紙本)↓
・tnトーン+ぐしゃぐしゃ線,anlトーン
(一部tn黒短冊1本のみ!の漫画あり(「峯岸くんの心配」)
 一瞬で惹き(引き)戻されて、またこの作品に恋に堕ちます、何度でも.。:*✧
                    一瞬で惹き(引き)戻されて、またこの作品に恋に堕ちます、何度でも.。:*✧
				みっちりビタビタ349ページ‼すごないですか⁉‼(←表紙、電子描き下ろし特典など込みの総ページ数です 尚、この1冊の作品構成の内訳はレビュー内で後述しますね♪)
発売日の0時をあと5分、あと1分、あと何秒…⁉‼と待ち侘びて迎えた再会の時の興奮や如何許りか…‼
あれから数日が経っても未だ止まぬ胸の高鳴り(ღ˘͈︶˘͈ღ)
あれもこれもレビューで伝えたい、愛を叫びたい…
何度下書きを書き直した事やらwww
で、結局上手い事まとめられず今に至る訳なのですが、、、(;'∀')
でも、このままレビューしない…なんて事も当然出来っこない…ッ‼
なぜ?って、、、この作品をお迎え出来た、という事は当然この作品が世に送り出されたからこそ出来た事‼
このようなデラックスな作品にまとめ上げて下さったからこそ‼
始まりから12年経っての事って決して普通の事じゃないと思うのです
そこをひとつのお仕事としてカタチにして下さった事への感謝はファンとしては是非ともお伝え(叫ばせて)させて欲しい….゚(→ε←*)゚ .゚‼‼‼
唯その一心あるのみです
なので、、、
元々作品既読の愛読者としてこの作品への狂おしい程の愛おしさを残したいと思います
未だにふと読み返したくなるこの作品
紙書籍(同人)と電子(しかもサイト跨ぎ…)で購入してるのでアチコチ保管となっていた私、歓喜でしかない…*。٩(´ᗜ`*)و*。
全てを網羅し、中には未読作品もありつつ余す所なくどのページを捲っても3人に出会えてしまう…‼
この1冊があれば「チョベリバ⁽※⁾」の世界に浸り切れてしまうという代物
新装版でもあり特装版でもあるファン垂涎の1冊です
お値段以上の作品です٩(⁎>ᴗ<⁎)۶
⁽※⁾チョコストロベリーバニラを略して「チョベリバ」wというのを先生自らが仰っていた事もこの新装版付属の小冊子内収録の単行本特約店特典のペーパーを拝読出来たから知れました!
「チョベリバ」という言葉に耳慣れぬ世代の方もいるかもですが、、、90年代半ばに流行った当時のギャル用語なのですw(先生お茶目♡)
本編自体も番外編含んで素晴らしいのですが、この新装版は付属の小冊子内収録の網羅っぷりが
✧*:.。.凄まじいゴージャスさ.。:*✧なので…っ‼
3人を愛して止まないファンの方には全力でおススメしますよ…!
絶対に後悔しない1冊ですし、寧ろこれを逃してしまった方が後悔がデカいハズ…‼
小冊子の目次だけでも16のタイトル付き小話(番外編的内容からこぼれ話、過去既刊小冊子作品ナド)にイラストがあり更に先生のあとがきで〆となっている構成で全97ページ…‼
本編にあたる部分を奥付までとしたら244ページあって、そこにこの100ページ弱の小冊子が付いてる訳なので、ほんっっっとに隅々まで行き届いた豪華さなのです‼
本編含めてどのお話しも、ほんと全てが素晴らしい!
何が素晴らしいか?それは【ブレないけれど変化はしてる3人の関係性】です
今更とはなりますが、この3人の関係性は歪です
絶対にオカシイし正常ではないと思うのです
だけど、、、異常ではないとも思う
だって人間なんてみんなどっか変なもんでしょ?
そしてその変な部分を隠すか曝け出すか、受け入れるか拒絶するか、、、
しかもその「変」な部分だって誰かから見たら変でも他の誰かや状況が変わって見たら「変じゃない」事だってありえる
だからこの3人の関係性を〝異常だとは思えない〟んですよね
だからと言ってこの歪な関係を正当化していないのもまた良くって…!
みんな狂ってはいるんだけど、感情は正常に機能してるのがホントに良く表現されているのです
嫉妬もするし抵抗もするし嫌悪もする
こういう負の感情を抱えながらも、葛藤しつつ緩やかにそれぞれが自分の中で落としどころを見つけて【離れない選択】をして行くのです
そして全ての負の感情すらも飲み込んだまま余計な感情は淘汰され『3人だけの関係性』が出来上がる
タケも拾もミネも、ずっと最初から最後までタケであり拾でありミネであるままこのチョベリバの世界を貫いているのがとにかく素晴らしい…‼‼
激しい感情もコミカルさも切なさも痛さもエモさも萌えも、、、♡
どれもが感じられ、そして刺さりまくる世界です
勿論既読読者さまには全身全霊でおススメです…!
これからお読みになる方、こんな世界に一気に触れてしまったら暫く放心されるかも知れませんので、是非お時間は確保してゆっくり堪能して下さい!
読もうかどうか悩んでる方、、、誰にでもおススメ出来るタイプでは無いとは正直思っています
是非ともオリジナル版に多く寄せられてるレビューなども併せてご検討頂きたい…‼
無理矢理読む作品では決してありません
だけど今まで求めていたものに出会える作品であるかも知れません(ΦωΦ)フフフ…
あゝ…
やっぱり上手くまとめられずに文字数だけが増えていくw(´ 。•ω•。)
せめて如何にこの新装版が素晴らしいか⁉このエッジの効いた3人の世界に捕らわれる事で見る事が叶う〝至上の幸い〟がココに在る!という奇跡の事実が少しでも伝わっていますように…‼
チョコだけでもストロベリーだけでもバニラだけでもそれぞれ美味しいけれど
チョコ×ストロベリーもチョコ×バニラもストロベリー×バニラも
そしてチョコもストロベリーもバニラも全部ドロドロになって混ざり合っても尚美味しいよね⁉って知っちゃった贅沢なお話しです(ΦωΦ)フフフ…
でりこ先生!一生大好きです…♡一生続く片想い(最高‼)
修正|ぼかし修正、白抜き、引っ搔き修正、トーン修正などバラバラだけど、総じて「可」な修正でしょうか…?色気が無い無粋な修正でもないかな?とは思います…尚一応竹書房なのでRenta!で購入しました
特に同人作品は一部自分自身が紙本所持なので、その修正の差はちょびっとだけ残念だったかな…(紙同人は性器自体は簡易描き込みでほぼ無修正です)
詳細なお知らせありがとうございました!参考になりました!
コメント、ご回答にこれまで気付かずお礼が遅れて失礼しました
m(_ _)m 
すみません、、、
読み返してみたら誤字が、、、
誤)先ず、、、番外編001/「PSYCHEDELICS003」作品
>飼い主と犬と猫|白抜きベースにtnの上部2/3が引っ搔き修正と薄~いグレートーン修正修正と同様の引っ搔き修正
anlも引っ搔き修正、尚tnはカリ部分にマヨビーム多め濃い目
>峰岸くんの心配|簡易tnkに黒線1本m結合部にも黒線1本、あとちょっと白抜きも(こちらは1P漫画)
正)先ず、、、番外編001/「PSYCHEDELICS003」作品
>飼い主と犬と猫|白抜きベースにtnの上部2/3が引っ搔き修正と薄~いグレートーン修正で白抜き修正と同様にtnの上部2/3が引っ搔き修正
anlも引っ搔き修正、尚tnはカリ部分にマヨビーム多め濃い目
>峰岸くんの心配|簡易tnkに黒線1本、結合部にも黒線1本、あとちょっと白抜きも(こちらは1P漫画)
訂正してお詫びします…!
しゃらんらさま
先ずは御礼を…‼
稚拙レビュー(しかも2400字という字数制限目一杯…w)を読んで下さりありがとうございます‼
さて、早速ですが修正の件ですね
同人部分と言うと「PSYCHEDELICS」収録作品、という事で認識合っていますか?(電子配信で言う所の番外編として配信されてる4巻分のお話し)
もし違ったらすみません…‼なのですが、一旦上記作品部分の修正具合をお伝えしますね
先ず、、、番外編001/「PSYCHEDELICS003」作品
>飼い主と犬と猫|白抜きベースにtnの上部2/3が引っ搔き修正と薄~いグレートーン修正修正と同様の引っ搔き修正
anlも引っ搔き修正、尚tnはカリ部分にマヨビーム多め濃い目
>峰岸くんの心配|簡易tnkに黒線1本m結合部にも黒線1本、あとちょっと白抜きも(こちらは1P漫画)
続いて番外編002/「PSYCHEDELICS005」作品
>ストロベリーの憂鬱・アナザーサイド|トーン、簡易+引っ搔き修正、液、汁感が分かる範囲の修正
>峰岸くんは幸せです|tnはぼやかし修正、anlは♥修正
(こちらも1P漫画)
更に続いて番外編003/「PSYCHEDELICS006」作品
>おはようのベッド|グレスケトーン+引っ搔き修正でtn上部がトーン、完全白抜き、背景同化で「無」もあり、2輪挿しは簡易tnというか枠線のみって感じですかね?
>チョコストロベリーバニラ・アフター/灰皿|こちらは修正必要箇所なし
※尚この~灰皿は新装版では本編に収録されています(多分試し読みの目次で確認可能)
最後に番外編004/「PSYCHEDELICS007」作品
>チョコストロベリーバニラ・アフター/バランス|グレスケトーンでぼやかし修正、部分引っ搔き修正、白抜き、トーン+引っ搔き修正
※こちらの作品も本編内に収録です!
といった感じでしょうか?
新装版の構成が本編+小冊子の2部編成です
上記で〝本編収録〟と記載した作品以外は小冊子内に収録されています
しゃらんらさまのお問い合わせ内容に沿った返答でなかったらすみません…!
もし知りたかった内容が違ったらまたご連絡下さいませ(。-人-。)
チル76
失礼します 購入書店名、参考になります!
Renta!での新装版、同人誌部分の修正は白線カシャカシャ(引っ掻き細線)でしょうか?電子版同人誌は短冊かもしれないので気になっています
