14歳差。年下の夫に、今日も抱かれます

コミック

  • としのさ夫夫 2
  • としのさ夫夫 2
ちるちる評価ランキング
11

としのさ夫夫 2

toshino sa fufu

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作としのさ夫夫 2

潤也
啓司

あらすじ

26歳の潤也と、14歳年上の会社員・啓司は、猫のシャノアと共に暮らしている。
潤也に深く愛されながらも、その想いに確信を持てずにいた啓司。
けれど、ぎこちないながらも、少しずつ変わろうとしていく彼の姿に、
潤也もまた、一層愛しさが募っていき――。

「思い知ればいい、俺の愛を」

啓司と潤也の出会い編も収録!
14歳差ビターでエロあまな夫夫生活、完結巻。


■収録内容
・「としのさ夫夫」第7話~第11話…電子書籍で配信中の作品を加筆修正
・「啓司の誕生日」…描きおろし9P
・おまけ…描きおろし5P
・あとがき…描きおろし1P
・本体表紙…描きおろしマンガ2P

作品情報

作品名
としのさ夫夫 2
著者
たつもとみお 
媒体
漫画(コミック)
出版社
KADOKAWA
レーベル
フルールコミックス
発売日
電子発売日
ISBN
9784046852588

ちるちる評価ランキング

11

5

(27)

(27)

萌々

(0)

(0)

中立

(0)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
7
得点
135
評価数
27
平均
5 / 5
神率
100%

レビュー投稿数7

愛されることに少しずつ慣れてきた

前作では、この先ずっと本当に自分を愛してくれてそばに居てくれるのか、ということを信じられるようになるまでの過程でした
今作ではそれを乗り越えた先に素直に愛情表現をすることや、未来に希望を持つこと、先の約束をすること、なと明るい人生の展望を持つことが出来ていて、成長したなぁとかんじました
年上受けの可愛いことはわかっていましたが、思った以上に攻めの執着がみれて大満足でした
旅立つその日の最期の瞬間までどうか手を握りあっていられますように

0

どっちも同じくらい…

1巻ではいわゆるモラハラ男だった啓司さんが自分のおかしなところやいけないところに潤也からの愛をもらって気がついていく啓司さんメインのお話でしたが、2巻では実は同じくらい拗らせた愛を持っていた潤也のことも明かされています。

蓋を開けて見えてきた潤也の愛、凄かったです。執着からくる管理したい欲、そしてそれを上手く隠して啓司さんにとって優しい場所であろうとするのが凄いなと。逆に啓司さんは啓司さんで、その潤也の本音が垣間見えてもなんなく受け止めてしまうあたり、2人の愛の重さは釣り合ってるし、運命的な2人だったのかもしれないなとしみじみ思いました。

2人と1匹、いつまでも幸せに。

0

これが2人(+愛猫)の家族の形

ページを捲るたびかわいい啓司さんにたくさん会える
ご自身の普段は啓司と同じ空気感なのにダークな部分を明かした後の潤也さんにも会える

隠していた不安を明かした啓司さんと隠していた真実を明かした潤也さんが、依存ではない形で猫(シャノア)の改めて家族を作って行く前回からの続きもの

モラハラ気質を変えようとちょっと頑張てる時の啓司さんはちょっと肩の力が抜けたのか、ふとした瞬間もかわいいくて潤也さんに愛されてる感がマシマシです
会社でのシーンも話数を重ねるに連れて表情が柔らかくなって行くのがいいね
その背景には、飲み会での一件があると考えるとまた感慨深い
潤也さんは普段の行いが管理(風?)を装っているけど、こちらもしっかり愛情が伝わってきて、気持ちがマシマシです
啓司さんの気持ちもマシマシですよ

変わろうとして周りとの関係も進展していく啓司さんに潤也さんが独占欲強くなるシーン、感情を偽らなくなって2人の関係がより深まったのだなと実感
啓司さんはバレたくないって知ってるから潤也さんが啓司さんの同僚にも独占欲あらわにしたりしたのはちょっと意外だったけど、一生そばにいる覚悟を決めているからの行動なのかなと読了後に感じました
今の2人の関係は、お互いの背負っているものに押しつぶされそうになってもお互いが支えになるねってなんだかほっこりしてしまう感じもあり、大切な人と一緒にいるなら無理に改善を望まなくてもいいのかなって思ったり

えっちは全部が幸せなんだ
一緒にお風呂に入って支度をする過程もあるけど、そこも含めて幸せになるシーンが多かったんだ

こんな幸せな家庭に迎えられたシャノアが羨ましい
もう勝手に家を出たらダメだぞ

1冊を通して本当に幸せになれる本でした
末長くお幸せに

1

末永く。。。

啓司が段々と会社の人たちと理解し助け合えるようになってきてウルっと来ちゃいました。頑張ってますね。彼氏がいくつになっても努力している姿を潤也は嬉しくもあり、独り占めしたいからちょっと飲み会に行かないで欲しいなどと本音も出しています。大事件が起こる訳でも、ライバルが現れる訳でもないけど、それが逆にリアルな生活を想像できて話に引き込まれます。2人がお互いを思いやり、将来や老後まで見据えた覚悟で指輪を渡して誓い合う姿はジーンときますね。

1

温め直しても味の落ちないレパートリー!!

本巻で、お互いに相手に愛されているということを再認識し、どんどん2人の関係がしっかりとしたものになったなあとしみじみ読みました。

甘え下手な啓司がいきなりの膝枕にゴロンで、めちゃ喜ぶ潤也が最高にかわいい。
ちゃんと謝りの言葉を伝えたり、素直に気持ちを伝える啓司。前巻から大きな変化。
会社の飲み会で飲みすぎた啓司を潤也が迎えにきた時、肩を貸すとかではなく、正面から抱きついているところがなんだかかわいい。

風邪で寝込んでいる潤也の髪を、「早く治せよ」と言ってわしゃってするところも萌えたなあ。

一方の年下潤也の啓司に対する愛は揺るぎなく、より深く、重くなっています。
「温め直しても味の落ちないレパートリー」
こんなことまで考えてくれる年下の彼氏最高です。
啓司のモラハラっぽい発言も、潤也にとっては愛情表現の裏返しくらいにしか思っていない。

個人的に私は潤也推しを再確認しました。
黒髪、ピアス、眼鏡にマスク姿まで拝めて眼福でした❤︎
ほんとに眼鏡が素敵。
思い知ればいい、俺の愛を、、、最高の愛の言葉。
2人仲良く1日でも長く一緒にいてね。

1

2人にしか伝わらない究極の愛のカタチがそこにはありました

"としのさ夫夫"の真髄を見た気がする。

究極の愛ってこういうことなのかなとか、永遠の愛ってこんな風に最期を迎えることなのかなとか、潤也が言ってることはかなり重いけどでも啓司にどこまでも誠実であり続ける姿には、ああ…もう泣けた……。
未来を語るだけなら何とでも言えるけど、潤也からは確実に自分が言ったことを実行するであろう本気度が感じられましたし、見送る方と見送られる方の立場から、あんなにも幸せそうに啓司との未来のビジョンを語る潤也の想いには心の奥底からグッときました。
さすがの啓司も潤也の言葉を婉曲して捉えることがないくらいの愛ある告白でしたよね、潤也の啓司に抱く真っ黒な執着を含めてものすごい愛の深さに感動至極でした。

ただ予想外だったのは、潤也の執着のレベルを正直軽くみていたこと。啓司の胃袋を掴むのが好きな料理得意男子じゃなかったことに衝撃でした。
啓司の食事管理することで、啓司の身体全てが潤也の執着対象だったことには、おわぁ…マジかぁ……(´⊙ω⊙`)でしたが、ここまでの執着領域にイッちゃってくれて嬉しいなとの思いもあります。
啓司の執着を受け止めるのは潤也しかいないし、潤也の執着を受け止められるのも啓司しかいない。モラハラととるか愛ととるか……外野からは分からない2人だけにしか伝わらない愛のカタチにジンときた夫夫の姿がそこにはありました。

甘さも格段に増し、啓司の素直さも増し、でもそのぶん潤也の独占欲も増し増しで、1巻より甘みと重みをたっぷりと賞味できて満足の2巻です♪
同居人でもなく、恋人でもなく、夫夫としての2人の絆の強さに酔いしれた最高の読後感でした。

1

最高of最高の執着愛。14歳差Wメガネ夫夫(+愛猫)の完結巻

完結おめでとうございます✨(寂しいーー...)

完結巻、最高オブ最高オブ最高でした。
この萌えを噛み締め、余韻に浸っています。

26歳×40歳、ひとまわり以上年齢差のある二人の同棲生活は、
愛とエロ(でもどこか上品だし、甘いんです)と潤也(攻)の執着に満ちている...!

1巻でそのモラハラ夫っぷりに「うわあ...」となりつつも、
それが不安と愛の裏返しだと分かり、愛おしさが爆発したキャラ・啓司。

そんな”一見モラハラ”な言葉と態度も、潤也にしてみれば
「俺のこと好きって言ってるようにしか聞こえない」という中盤のセリフ、
「うっっわあああああーーーー....!」と読んでて思わず声が出ました。


で、この2巻ではそんな啓司の新たな”甘え”が発動します。必見です。
序盤の土曜日の昼下がりエピソードから最高すぎて!!!
以下、荒ぶるレビューとなります...

潤也の膝の上でドヤ顔するシャノア(二人の愛猫)を見、
自分も頭を乗せて膝枕状態にしてみる啓司。

しかし、ビシッとシャノアに蹴りを入れられ(この時点で私、吹き出す)
それを見た潤也は笑いをこらえます。
それに気付いてぱっと体を起こし、しれっとした表情を作る啓司...不器用すぎる。
なんて可愛くて愛おしい40歳なの...(*´◒`*)
(作中で41歳になります。おめでとう!)

その直後の、店へ手伝いに行った潤也にわざわざ会いに(迎えに)行き、
あわや切ないすれ違いか!? と思われたシーンでのあまあま度にも
ひっくり返りそうになりました。歓喜で。

二人の関係性に、いつもどこか不安を抱えている啓司ですが
対する潤也の愛が本っっ当に揺るぎない。
時折ちらりと覗かせるその執着心、萌え転がっちゃう。

えっちの時に出すSっ気もまた、たまりません。
服を脱ぎながら....の「かわいく ひんひん鳴いてね?」に
ときめきが天井突き抜けたー...!(*´◒`*)

で、さらに萌えが爆発するのが、その後の啓司の無自覚「ひんっ」(!!!)。
潤也が啓司を愛おしく思う気持ち、手放せない気持ちに
共感しかありません…可愛すぎるんじゃー...

そして今回、そんな”深まるばかり”の二人の愛の他に描かれていた
啓司の内面の変化、人付き合いに関するお話もまた良かった。。

シャノアの脱走をきっかけに、
人嫌いで女性恐怖症の啓司の世界がほんの少し広がったこと。
それが嬉しい(ˊ˘ˋ* )

シャノア脱走劇、モモンガみたいに啓司のもとへ飛び降りてくる
シャノアちゃんが可愛過ぎたーーー!
潤也に見つかり冷や汗ダラダラ;な描写もฅ^•ω•^ฅ
猫飼いさん、猫好きさんにはたまらない描写の数々に萌え萌えです◎

で、ほっ...と一息ついたのも束の間、また襲いかかる萌えの波。

初めて部下たちとの飲み会に長居した啓司が酔い潰れ、
潤也が迎えに行った後のエピソードです。

「俺の知らない所で余計なもの口にされるの嫌だ」
「飲み会なんて二度と行くな」
「人と関わろうとしなくていい」
「友人なんていなくていい」
「あんたは俺のことだけ見てろ」

来た来た来たーーーーーー!!の、畳み掛けの5段階論法に震えます。
これぞ執着愛。

これに対する啓司の返しがまた、胸キュンポイントで。。

と、ここまで既に語り過ぎている感がありますが
後半も襲い来る怒涛の萌え波に、心臓がバクバクドキドキいって仕方なく。

二人の出会いと付き合いのきっかけ、
迎えた潤也の誕生日、啓司からのプレゼントのペアリングー

年齢的に考えて、先に逝くであろう啓司に対し
潤也が囁く「お願い」に、心打たれました。
深く深くずっと愛される啓司さん、本当に可愛いと思う。

描き下ろしは潤也視点で見る、啓司の誕生日エピソード。
こちらも甘くてえっちで執着だった...!

たつもと先生のあとがきにある、
「啓司を可愛く笑わせる所まで無事にお届けできて...」の部分を読み、
思い出しニヤニヤ。

そしてページをめくって該当コマを探し出し、再度ニヤニヤ。

萌え上がり、弾む心がずっと止まらない
最高オブ最高!の完結巻でした✨二人の未来に幸あれ...!


★修正:tn白抜き(電子シーモア)
特典小冊子が読みたくてコミコミさん紙本をお迎え待ちなので、
紙の修正は分かり次第追記します☺︎

5

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP